
現在持っている書籍(ほとんどが洋書のペーパーバックです)の電子化(自炊)を考えています。おそらく600冊近くはあると思います。
自炊代行業者に頼むか、自分でやるか迷っているところです。
自炊代行業者に頼むと1冊100円としても60,000円かかることになります。オプションでOCRしてもらったり、ファイル名の変換まで頼むと200円/冊ぐらいになり、120,000円となってしまいます。(~_~;)
自分でやると裁断機はあるのでスキャナーのみ(CANON imageFORMULA DR-C125かPFU ScanSnap S1500 FI-S1500)を購入しようと思っています。どちらのスキャナーも40,000円ほどかかりますが、電子化した後も使えるし、いざとなればオークションで売れば20,000円程度なら売れるのではないかと思ったりもします。
自分でする方が手間暇かかることはわかるのですが、自炊代行業者がちゃんとしてくれるのか(ページをとばしたりとか、斜めにスキャンするとか)不安もあります。
そこで質問です。
1.あなたなら自分でやりますか、それとも自炊代行業者に頼みますか。
2.自分でやるとしたらCANON imageFORMULA DR-C125かPFU ScanSnap S1500 FI-S1500のどちらのスキャナーがいいですか?他にもおすすめがあれば教えて下さい。
3.自炊代行業者に頼むとしたら、おすすめの自炊代行業者を教えて下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
スキャナーは、エプソンがいいかも、私はスキャンスナップの4万円のはかえなくて、3万円位のを持っています。
ほんの自炊が一冊100円、それは、何ページの本ですか、ありえないのでは。私はプレイボーイ週間を、切り開いて、1冊丸ごと、読み込みした時に、表裏でのすきゃなーでしたが、80枚、160ページ、1時間くらいかかりましたよ。だとしたら、一冊、おそらくですが、1000円から、2000円はもらわないと、仕事にならないのでは、と思いますけど。
あと、600冊もあるなら、スキャナー一台では、荷が重たいのでは、エプソンの機械を2台くらい、ならべて、読み込ませないことには、仕事はすすまないのでは。
斜め読みとか、心配なら、ご自分でやられるべきです。もし、600冊を、12万円で、やる業者がいたら、超破格ねだとおもいます。それを考えたら、スキャナー2台と、耳を切る機械、自動のですよ、4-5万円ですよね、3台機械をならべて、ご自分でやられたら、はかどると思います。
あと、オークションで600冊読み終わった後に、危機が不調がなければ、売れるかもしれないけど、無責任な気がします。そんなに沢山よんだら、ゴムローラーも、くたびれると思います。私なら、600冊読み終わったとの機械を売ることは、しないと思います。ちゃんと消耗部品を交換してなら、OKですけど。
結構、スキャナーの機械が進化したことに驚きます。自動でPDFにしてくれたり、読み込んだファイルの量が昔より、かなり小さなファイルになっています。そのへんは、素晴らしいと思うけど。
600冊の本棚か、部屋が広くなるでしょうね。本がなくなったら。
回答ありがとうございます。
自炊代行業者はネットでもたくさんみつかりますが、スキャンしてもらうだけならだいたい100円ぐらいのところが多いです。私の持っているペーパーバックは300~400ページぐらいのものが多いですが、それでも200円ぐらいでしてもらえそうです。
スキャナーをオークションで出品する際には、もちろん「~冊の本を読み込みました。消耗品は交換する必要があります」というようにして出品する予定です。現在、そのような中古のPFU ScanSnap S1500が20,000円以上で落札されているようです。
本の置き場がもうないですし、読み返すことはなさそうなのですが、捨てる気にもなれないので、自己満足かもしれませんが電子化しようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子書籍 「本を電子化」料金はなぜ安い? 4 2022/05/30 17:53
- プリンタ・スキャナー 自炊用のスキャナーを買おうと思っているのですが、scansnap ix1300とcanon dr-c 3 2022/09/09 19:54
- 食費 自炊を始めてみて分かりましたが、一人暮らしの自炊は思ったより高くつくなと、、 例えば先日作ったのは茄 8 2023/02/17 02:15
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 通信費・水道光熱費 電気代高騰が叫ばれていますが、4月からまた値上がりするという通知が来ました。 私は一人暮らしですが、 2 2023/03/04 02:35
- その他(生活家電) 圧力クッカーは炊飯器の代わりに使えますか? 4 2022/06/13 08:46
- その他(悩み相談・人生相談) 代行タクシー(タクシー代行)について 1 2023/06/25 16:35
- 食費 弁当が298円です。なんで自炊するんですか? 100 2022/06/22 19:26
- 食生活・栄養管理 野菜ジュースについて 8 2022/09/04 22:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シュレッダーの故障?KOKUYO
-
裁断済みとは?
-
「本を電子化」料金はなぜ安い?
-
シュレッダーが裁断途中で止ま...
-
家庭用電動シュレッダーについ...
-
映画のタイトルどちらがいいと...
-
adobe PDFのしおりを畳む
-
DocuWorksについて教えてください
-
図書館の本を水濡れさせたか聞...
-
神話に出てくる「図書館」や「...
-
推理小説のネタバレ集のインタ...
-
学校の図書室の本を無断で持ち出し
-
高3です。 毎日暇で仕方があり...
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
恩田陸さんへのファンレターは...
-
PDFファイルのしおり(Ac...
-
PDFのしおりの表示倍率を変更し...
-
PDFのナビゲーションパネルにつ...
-
クーラーが直接当たるところに...
-
図書館の貸出履歴
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリマアプリなどで、たまに裁...
-
裁断済みとは?
-
裁断済みです。 メルカリで参考...
-
コルクシート
-
シュレッダーが裁断途中で止ま...
-
シュレッダー詰り
-
家庭用電動シュレッダーについ...
-
○○自炊とか自炊○○みたいな言葉...
-
グーグルドライブに入れた自炊P...
-
家にある本を電子化したい
-
Kindleの自炊、再ダウンロード...
-
紙の漫画から電子書籍に変えた...
-
おすすめの自炊書籍閲覧用7イン...
-
ExcelVBAで配布物に自動で宛名...
-
B4サイズ以上の本の自炊(電子...
-
自炊した書籍をタブレットで読...
-
自炊か自炊代行か?
-
裁断後の本の処理
-
シュレッダーの故障?KOKUYO
-
はじめまして。 小説を自炊して...
おすすめ情報