dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳の女性です。
私は幼少期に父親に虐待されていた経験から男性恐怖症なところがあり、彼氏はもちろんまともな会話らしい会話をした事がありません。
先日も社内で「優しい」と評判の上司が、ある社員に切れて怖かったというのを聞き、その上司は私に直接仕事の指示をしてくる人なので「そうなんだ…怒らせないようにちゃんと仕事しないと…」と、少しパニックになってしまい、その上司と話す時も緊張して声や手足が震えました。
男性に怒られると、何とか怒りを鎮めなくてはと思うのですが、もう心が涙を流していて心臓もバクバクしてパニックになり、どうして良いか解らなくなります。そして後でトイレで密かに泣いたりしています。
学生の時はただ男子を避けて、女子だけといればそれで良かったかも知れませんが、社会人はこうは行きませんので、どうしたらこの男性恐怖心を取り除けるだろうと考えますが解りません。
皆さんなら、こういう場合どうしたら良いと思いますか?また男性に対してビクついてばかりの私は、どうしたら変わることが出来ますか?
ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

怒ったら怖いのは女性の方が怖いです



男性は大多数が「理性」で動く生き物ですから
「感情的」になっても、爆発できないんですよ
必ず逃げ道を用意しての、怒り方になります

女性は大多数が「感情」で怒ります
感情がタップリ入った理論武装をされるので
僕は怒った女性の方が怖いです。逃げ道塞いでくれますからね

まあ、男性は「こういう生き物」と思って下さい
怒られた時に怒りを静めようとあせるのではなく
1回目の前で泣いてみて下さい
「泣かせた!」男は内心あせります。口調も変わりますから

僕の彼女も、父親とどうしても合わず
殴られることも、存在自体否定されることもあったらしいです
大阪に越してきたのも、父親が競馬で大借金をして夜逃げしたと
(もう時効ですけどね)

弟さんが2人いて、直ぐ下の弟さんとは今も仲良しなので
男性嫌いにまではならなかったようですが
前の彼氏との間に出来た子ともを流産して
「ラッキー、それはそうとセックスしよう」
と言われて別れて10年、恋人なんか!って思ってたらしいですが

「アンタみたいな男も世の中には居るんだね」と言われました
色々な男が居ます。僕は少し変な男なのかな?

この回答への補足

今度怒られたら、一度試しに泣いてみます(笑)
ご回答ありがとうございました。

補足日時:2011/07/29 20:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに陰湿的な怒り方をするのは女性によくあるパターンだと思います。
回答者様はきっと優しい方なのですね。

お礼日時:2011/07/29 20:20

あえて、「男が怒ったら誰でも怖い」と達観したほうがいいんじゃないでしょうか。



というのも、上司には上司の立場があります。怒るときに怒らないと部下にナメられてしまって仕事になりません。上司にとって一番避けなければならないことは「ナメられること」です。それならまだ「蛇蝎のごとく嫌われる」ほうがマシです。なぜなら、嫌いでも怖い上司の言うことは誰でも聞きますが、ナメて甘く見られている上司が何をいっても誰も言うことを聞かないからです。

むしろ周囲から「優しい」と思われていた上司が「怒ると怖い」ということが知られると「あんな優しい人を怒らせてはいけない」となる可能性もあります。

クレーマーへの対処術の本を読んだとき、クレーマーに対して「怖い」というと実はとても効果的だと書いてありへーと思いました。乱暴な言葉遣いで自分の要求をごり押しするクレーマーに対して、「お客様、そのような乱暴な言葉を使われますと私は恐怖のあまり頭が真っ白になって何もお答えできません」とあえていってしまうそうです。
すると、「恐怖のあまり」という言葉が「これ以上やると脅迫罪になるかも」とブレーキになって意外に大人しくなるケースが多いそうです。
私はその話を聞いてクレーム対応が気分的にだいぶ楽になりました。いよいよとなったら「そんなことをいわれたら恐怖で頭が真っ白です」といってやればいいのですから。

どんな男性でも、本気で怒ったら女性は泣いてしまうほど怖いですよ。そりゃ当たり前です。男がマジギレすると誰でも暴力的になりますから。だから、怖くて当然なのです。怖いのが当然となれば、多少は気が楽でしょう?

ちなみに私はこう見えて女性恐怖症です。昔の仕事で女性の部下たちを持ったことがあるのですが、私は彼女たちと表面上上手くやっていると思っていたら実は彼女たちは面従腹背で、私の指示を何一つ聞かずに無視して仕事をされていてまんまと罠にかけられたことがあります・笑。いやホントの話。女社会は怖いと心底思いました。私的なメールをやり取りしていた人もいたのにねえ。
男が怖いといったところで、見たまんまの怖さだけですからね。女みたいな陰湿な怖さはないですよ。だから、「あの人は表面上にこやかにしているけど本心は・・・」みたいな深読みは基本的に不要です。男は政治家以外は女性みたいに「本当は仲が悪いのに良いように振舞う」ってことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに優しいばかりでは部下に舐められてしまいますね。
男性は皆怒ったら怖いという事を肝に銘じて接していきたいと思います。

お礼日時:2011/07/29 20:13

自分より弱い者をいじめて気晴らしすればどうでしょう。



あなたのお父さんのように。


もしくは、自分よりも弱い者を守るために強くなってはどうでしょう。

母は強しといいますしね。
    • good
    • 0

じゃあ、SMの女王様のバイトをしてみたらどうでしょう?


男ってバカな生き物だなぁって思うことでしょう。
    • good
    • 0

男性女性と意識しないで一人一人区別してはどうでしょう


素晴らしい男性がいてもその人に非が無いのに拒絶されたら相手も傷ついてしまいます
それが無理なら女性らしい男性とだけ仲良くするというのもいいでしょう
男らしい男性は私も苦手です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
男性女性と意識しないで…ですか…。
難しそうですがやってみます。

お礼日時:2011/07/28 21:56

空手か合気道を習ったらどうでしょう?


腕力で勝つ自信がつけば、男なんて恐くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は運動神経が鈍いので、それは少し…。
でも空手とかを極めれば少しは安心できるかも知れません。

お礼日時:2011/07/28 21:55

オネエ系の人って優しそうで両性の心情をわかってくれてる人多いと思うよ 



すらっと小柄な人も安心出来たりしない?

そういう人とかかわっていったり。

少しずつ 距離を置きながら 頑張って慣れるのが良いと思います


17歳 男性
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにそうですよね。
芸能人なんかでもオネエ系の人は優しい人が多いと感じます。

お礼日時:2011/07/28 21:55

診療内科に行ってみては、どうでしょう。



辛いですよね。
私も似たような経験で幼い時によく暴力をふるわれていました。

今でも鮮明に覚えています。

ですが、幸い貴女のように恐怖症まではならないで、逆に優しい男性とかには、自分から話かけたり幼い時には人見知りだったのが、大人になると人なつっこい性格になりました。

貴女が虐待されていた時と社会にでての《怒る》とは上司が部下に対して《叱る》とゆう事です。

ですが克服するには時間もかかるでしょうし、抵抗は有るかも知れませんが病院に行ってカウンセリングを受ける事で少しづつでも解消されるのではないでしょうか。

どうか頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は私は19の時に鬱病になり、それからずっと精神科に通院しています。
医師と話をした後は少し気が楽になるのですが、しばらく経つとまた悩まされてといった具合に繰り返しになってしまいます。

お礼日時:2011/07/28 21:54

良い男性とめぐり合えるといいですね?


恐怖を払拭してくれるような方。。。質問者さんがホンキで信頼できる人。

女の子友達と一緒に男と飲みに行ったり、遊んだり、一歩踏み出してみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A