

NTTの光ネクストに加入しました。現在はLANケーブルを使っています。
装置のPR-400NEに無線LANカードSC-40NEを装着すれば無線LANが出来ると聞きました。
ただ、NTTの無線LANカードはSC-40NEだけで、買い取が無くてレンタルのみで毎月100円とのことです。
毎月100円というのは微妙な価格ですが、PR-400NEに付けられる一般の市販の無線LANカードはありますでしょうか?値段とか教えていただければありがたいです。ただ、スピードが遅くなると嫌ですのでそのあたりが心配なんですが…。
以上、よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PR-400NEは、NTT東(西)の「ひかり電話ルータ」なので、harukaze33さんは「ひかり電話」も、ひかり回線と共用していますね。
http://web116.jp/shop/hikari_r/pr_400ne/pr_400ne …
PR-400NEは、光ケーブルのONU(光端末装置)と「ひかり電話ルータ」が一体型の装置です。
また,PR-400NEは、ひかり電話の交換機の一部でもあり、PR-400NEの内部に設定の各種アドレスが数種類設定されています。
このPR-400NEの内部の数種類の各種アドレスと、ひかり電話交換機に設定の各種アドレスを照合しながら、電話やインタネットを接続しています。
したがって、PR-400NEを無断でNTT東(西)に取り替えると、ひかり電話もインタネットも不通になります。
この様にPR-400NEは、ひかり電話等の交換機の一部なので、ルータのPR-400NEは「レンタル」になっているはずです。
さて本題の、ひかり電話ルータPR-400NE本体に差込む、無線LANカード「SC-40NE」の回答です。
無線LANカード「SC-40NE」は、ひかり電話ルータPR-400NE本体用に、ドライバーも開発されて、無線LANが正常動作を確認された製品です(ルータとカードの型番が似ているのが、専用ドライバーという証拠?)。
無線LANカード「SC-40NE」を設定する時、問合せはNTT東(西)です。
もし、動作保証していないNTT東(西)以外の無線LANカードをルータに差込んだ場合は、問い合わせ先がたらい回し状態になります。
NTT東(西)に聞いても,無線LANカードはNTT東(西)ではないから,無線LANカードのメーカへと聞けと言われます。
無線LANカードメーカへ聞くと、ルータ本体のドライバーや設定が判らないから、NTT東(西)へ聞けと言われます。
また、ルータと無線LANカードのメーカが違う場合に、将来、無線に不具合が出た時,ひかり電話ルータPR-400NE本体なのか、無線LANカードのNTT東(西)以外のメーカなのか、harukaze33 さんはどっちが不具合か確認・切り分け出来ますか?
このようなたらい回しにならないためにも、NTT東(西)のルータに差込む無線LANカードは、同一メーカ、つまり,NTT東(西)の無線LANカード「SC-40NE」をレンタルをお勧めします。
レンタルですから、不具合が出た時は、無料の点検・修理になります。
● ルータ側の無線LANカードはNTT東(西)でも、パソコン側の無線LANはNTT東(西)以外でもOKです。
パソコン側の無線LANカードは、現在市販のパソコンは、ほとんど内蔵です。
古いパソコンは、無線LANは内蔵していないので、外付けの無線LAN等が必要です。
無線区間で不具合が出た場合は、ひかり電話ルータPR-400NE本体と、本体差込の無線LANカード「SC-40NE」までの正常性の確認まではレンタルなので無料点検をします。
しかし、パソコン側の無線LANはNTT東(西)は、NTT東(西)のマークがない製品は点検をしません。
長文のご回答をありがとうございます。
大変参考になりました。
まあ、毎月100円ですので無理のない金額でしょうが、今の状態は最終に近いと思っておりますので、10年は使いたいと考えた場合、5・6千円は無駄になるというか、保険代みたいな感じなんですかね。
お話をうかがって、レンタルにしようかと考えています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
このカードはわざわざ400系ひかり電話対応ルーター用の無線LANカードとして設計されており、スループットは150メガ、デュアルチャネルを使用すれば最大300メガの高速スループットを期待できる(私は持っていませんので、実際に測定していませんが)ものですから、市販の無線LANカードの利用はほぼ不可と考えましょう。
これまでも、ひかり電話対応ルーターに他の市販の無線LANカードを差して無線として使ってもネット瀕断の事象が多数出ていることから、同症状が出ることが予測されます。
難しいことが分からない場合は、出来る限り規格が合っているものを利用することをおすすめします。
No.4
- 回答日時:
そのカードと同じような規格の無線LANルータなら、3000円程度からあったりします
ただ、その機器に取り付けつけることが出来るカードは、レンタルの機種しかありません。
それ以外のカードをつけても、認識しませんので
ものによっては、認識するものもあるかもしれませんが・・・ NECだから、NECのものは使えるかも?
ただし、自己責任で購入して取り付けての利用になります。 今後のファームウェアのアップなどで利用出来なくなる可能性もありますので
No.2
- 回答日時:
・SC-40NEに代わるサードパーティ製のカードはないです(もっともOEMでしょうけれどNTT独自の制限機能が組まれているでしょうね)。
・毎月100円というのは思いのほか安いですね(私の認識不足でした)。サポートも受けられそうだし。
・これを止めて無線の親機を導入する策もありますね。置場スペースが必要なのと投資がペイするのは4~5年くらいでしょうか。
4~5年という考えですが、そこらあたりが微妙な気もします。
サポートが得られるので使ってもOKな気がします。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eo光のコース変更(その後)
-
eo光コース変更
-
eo光の契約変更
-
ネット回線を引き込めないアパ...
-
光電話について
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
戸建ての家にドコモ光を引く場...
-
インターネット回線がちょこち...
-
ネットの速度測定について
-
wifi接続してインターネットは...
-
今まで家に固定のネット回線が...
-
ルーターを外して回線とパソコ...
-
NURO光ってVPN使えなくなるって...
-
プロバイダーが、通信速度を抑...
-
インターネットを変える予定で...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
光回線について質問です
-
賃貸の光回線のオススメ順とか...
-
フレッツ光の回線IDを調べる方...
-
皆さんが使ってる光回線は何か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTTのPR-400NEの無線LAN...
-
NTTBフレッツ光のルーター...
-
楽天ひかりでひかり電話ありで...
-
ひかり電話対応の無線LANルータ...
-
Bフレッツ光プレミアムで無線...
-
互換性のあるクライアントを探...
-
無線LANカードの種類
-
FMV DESKPOWER の...
-
OCN v6アルファの申し込みについて
-
Bフレッツでの無線LAN接続について
-
レンタルルーターについて教え...
-
お勧めの無線LAN機器は?
-
NTTルーターに市販無線LANルー...
-
無線LANについて
-
無線LANカードのレンタル
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
インターネット
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
DSN設定
-
MSN JAPANのホームにつながらない
おすすめ情報