
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お返事が遅くなって申し訳ありません。
スタートアップについてですが、ここにプログラムへのショートカットを入れておくと、Windows起動時にそのプログラムも自動的に起動する、という機能です。
すでに4件のスタートアップがあるということですが、実際には、起動してもすぐに終了してしまったり、画面には何も表示しないプログラムなどもありますので、スタートアップにあるからといっても必ずしも画面にそのプログラムが表示されるというわけではありません。
ただ確実に言えることは、スタートアップにショートカットを入れておくと自動的に起動するということです。
何はともあれ、スタートアップにOutlookのアイコンを入れてみましょう。(あるいは他の回答者のおっしゃるように、予定表のアイコンを入れる方法でもかまいません)
Outlookのアイコンをドラッグし、そのまま「スタート」→「プログラム」→「スタートアップ」→……と辿って、スタートアップ内の各項目の中にドロップします。
注意していただきたいのは、メニューの中の「スタートアップ」と表示されているところの真上ではなく、その横に出るスタートアップ内の項目一覧の中にドロップするということです。一覧の中ならどこでもかまいません。
うまくドラッグ&ドロップができますと、スタートアップ内の項目の中に、Outlookのアイコンが追加されているはずです。
スタートアップにOutlookが入ったら、一度Windowsを再起動して、うまくOutlookが自動起動するか確認してみてください。
再度の回答ありがとうございました。
とてもわかりやすく書いてくださるので、初心者の私でも何とかなりそうです。これからやってみます。
スタートアップに入れたつもりが、入っていなかったので諦めかけていた所でした。
まだ、「教えてgoo」の使い方が良くわからなくて何かと後手後手になっています。
教えていただきお礼申します。
No.3
- 回答日時:
まず、Outlook をスタートアップに登録します。
そうすると、自動的に Outlook が起動するようになります。スタートアップについてよく分からない場合は、過去質問検索してみてください。(あるいは、その旨補足いただければスタートアップについてご説明いたします。)次に、Outlook 起動時に自動的に予定表が表示されるように設定します。
Outlook のメニューバーから、
ツール > オプション > その他タブ > 詳細オプション > 起動時のフォルダ
と たどって、起動時のフォルダを予定表に設定してください。
この回答への補足
スタートアップに矢印を持って行くと、その中に4つの物が入っています。
それらが、起動時に自動的にデスクトップに表示されてはいません。
予定表だけが起動時にデスクトップに出てくるようになりませんでしょうか?
デスクトップのOutlookのアイコンをスタートアップにドラッグしたのですが、スタートアップの先に4つの物が出てきて、スタートアップの中に入ったのかどうかわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- バックアップ バックアップと同期について 1 2023/01/13 07:07
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- Outlook(アウトルック) Outlookで送った会議依頼が相手の日程に反映されない。 初めまして今日Outlookで会議依頼を 3 2023/04/20 17:49
- Outlook(アウトルック) Outlookメールを立ち上げた(開いた)ときに常に『受信メール』一覧が表示される、という設定の方法 1 2023/04/30 17:37
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- Chrome(クローム) グーグルクロムが開きません 1 2022/06/21 21:42
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- Outlook(アウトルック) Outlookでメール受信した際のお知らせ設定 2 2022/10/25 15:23
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Lhaplus for Windows を再イン...
-
DAEMON Tools 3.47がインストー...
-
コンピューターの管理が無い!
-
Windows7パブリックフォルダ削...
-
起動時にSysWOW64フォルダが勝...
-
ワンタッチスタートボタンの無効化
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
パソコンがなんかおかしいです...
-
パソコンのデスクトップにエプ...
-
旧漢字入力を教えてください。
-
デスクトップの表示がおかしい
-
デスクトップにファイルを保存...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
祁の漢字を旧文字で入力したい...
-
記号の見た目がMSPゴシックに似...
-
タスクバーの山マークの中身
-
デスクトップアイコンが重なる!!
-
ワードで最近使用したフォント...
-
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lhaplus for Windows を再イン...
-
スタートアップ項目のチェック...
-
パソコン起動時勝手にフォルダ...
-
Windows7パブリックフォルダ削...
-
ワンタッチスタートボタンの無効化
-
アダルトサイトが勝手に開く
-
全種類のファイルでクリック→開...
-
コンピューターの管理が無い!
-
コマンドプロンプト 使用不可
-
EXCEL起動について
-
「ショートカットエラー パラメ...
-
"スタートアップの" -?
-
IEの全画面表示(キオスクモー...
-
Windows 7 64bitでのreg.exe
-
Windows XP起動時にソフトを自...
-
PATHの(自動)設定について教...
-
起動時のスキャンディスク
-
しつこいですが・・・
-
起動時のOS選択画面について...
-
ローカル セキュリティ ポリシ...
おすすめ情報