dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交際中の彼女と結婚したいなーと思っている知人男性がいまして(彼女ももっと強い結婚願望あり)、

このたび、彼女の妊娠が発覚し急いで挙式などの準備をすることになったそうです。

今まで正式に婚約していたわけでもないので、婚約をとばして、結婚に至るわけで、

彼女は婚約指輪は要らない、結婚指輪だけで良いと言うそうです。

この結婚は彼女にとっては玉の輿なので、結婚できさえすれば指輪なんかどうでもいいのかもしれませんが

私は「やっぱり婚約指輪としてダイヤのリングを贈っては?」とアドバイスしたほうがいいのではなかろうか?などと感じます。

私が結婚したとき婚約中に婚約指輪をもらって良かったと思うからです。またその男性に今、アドバイスする立場でもあります。

その彼もなんだかんだと挙式などで費用がかさむので、あまり高額なものを勧められないし、どの程度のダイヤが適当か悩みます。

カラーグレードをあまり落とさない方が良いとは思うのですが、そうなると予算的にカラット数が低めになると思うのですよね。

二十代前半の若い女性は、輝きに関わるカラー優先か、大きさ優先か、どっちでしょうか?

また、本当に婚約指輪は無くて良いのでしょうか?一応、あった方が良いように感じますが?

宝石好きで宝石にお金をかけることをいとわない、というタイプの女性とは正反対の控えめな女性らしいです。

A 回答 (9件)

このカテゴリでは初めての回答です。

独身です。

>私は「やっぱり婚約指輪としてダイヤのリングを贈っては?」とアドバイスしたほうがいいのではなかろうか?などと感じます。

結婚の先輩としてお嫁さんの気持ちを考えた優しいアドバイスだと思いました(私も結婚するなら出来れば指輪はもらいたいです。憧れます)

>二十代前半の若い女性は、輝きに関わるカラー優先か、大きさ優先か、どっちでしょうか?

カラーとか大きさはよく分からないのですが素人にはカラーの違いはあまり分からないと思います。ですのでカラーが悪くて?大きいものとカラーがきれいで小さいダイヤなら大きい方がいいかなって思います(見た事ないので予想ですが)

>また、本当に婚約指輪は無くて良いのでしょうか?一応、あった方が良いように感じますが?

私なら憧れですので欲しいです。結婚後の誰かの結婚式とかお葬式に出席する時にやはり持っていた方が格好つきますし結婚したんだという実感になると思います。値段は3か月分とか大それた金額でなくても婚約指輪として一つ将来的に欲しいと思っています。まだ予定は全然なんですけど(笑)

この回答への補足

やっとこ、結婚未経験の独身女性の御意見が拝見できました。

是非、他の独身女性の御意見もお伺いしたいです。

お相手の女性は若く、外見もわりとカワイイタイプではなかろうかと思います。(その彼が面食いなので)

街で、かわいくキラッと輝くダイヤの婚約指輪をした若い女性を時々見かけます。

決して大きくはなくて、かといって小さなケシツブのような極小ダイヤではなく、

ダイヤの美しさが楽しめる程度のキレイでカワイイ指輪をしている婚約中の若い女性を見かけると

素直に「幸せそうで良いね。」と感じますが・・・・。

補足日時:2003/10/28 22:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も結婚の予定も無い若いころは、婚約指輪ってあこがれていました。

実際に結婚するにあたって、色んな事情で要らなくなったり買わない人もいるでしょうが、
長い人生で「その時限定」でしか入手できないのが「婚約指輪」なので、記念として、彼女に買ってあげたら良いんじゃないかと感じます。

初々しい御回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/29 14:27

こんにちは。

1番です。2度目で済みません。
友人の話ばかり書いてしまいましたが、自分は未婚なので自分の感覚を書いてみます。

>“いつか結婚するとき、婚約指輪に対しどう感じるか”

貴金属大好きなんで、下さるならいただきたいです(笑)。
 その時は高い物(給料3ヶ月分なんてとんでもない)ではなく、結婚指輪と一緒に毎日使えるデザインが良いです。
毎日身につけることを考えるとダイヤ×プラチナで、石一粒じゃないのがいいかな・・・
 更に夢を語れば、旦那様と一緒に選びに行って決めたいです。
「俺センスないから」と言って私の知らない女友達に選んでもらうとかはやめて欲しいです。だったらやぼったいのでもいいから彼本人が選んだ物をもらいたい。

本当は私のために時間とお金をかけてくれるなら、何でもいいんですが、できるだけ「嬉しい」が増える方向だとこんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#1:

>手に自信がないから指輪はいらないという女性も結構います(私もそうです)。

>高い買い物することはないと思います。

“指輪は要らない” “ 私もそうです ”“高い買い物することない”

とのことでしたので、?(同じ方なのでしょうか?)

2度回答ご苦労様でした。

#6さんの回答を参考に、品質を維持しつつ、大きさも出来るだけ大きいものを彼に勧めることが出来ました。

ありがとうございました。

【御報告】

私の紹介で高品質低価格のダイヤが入手でき、彼の方からもすごく感謝されました。

もちろん彼女は大大感激で、超お気に入り、毎日指につけて眺めているそうです。

デザインはもちろん彼に選ばせましたよ。

大成功でした。

高くてもやはり買うだけの価値はあったと思います。

お礼日時:2003/11/17 15:27

私は婚約指輪がなくてもいいかな?と考える方ですが、やっぱり記念に欲しいかな。


でも、元々貴金属に興味がありませんので、婚約指輪2~3万、結婚指輪1万以下で充分です(*^_^*)
あまり高い指輪だと恐縮してしまいますし、失くしたり傷をつけるのが怖くてつけられないかもしれません。それより手頃な値段のものを貰っていつもつけられる方が嬉しいと思います。希望価格が上記の通りですので、グレードもカラットもあったものではありませんが、強いて言えば自分の気に入ったデザインを選びたいので、一緒に見に行きたいです。
私の周りでは、小さくても質がいいものが良いという人が多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

価格はともかく、記念として「婚約指輪の存在」は無いよりはある方が、ということですね。

今回、
“結婚を済ませ、結果的に婚約指輪についてはどう感じるか?”
というよりも
“いつか結婚するとき、婚約指輪に対しどう感じるか”
をお聞きしたかった次第です。

kaede-comさんのようにお金のかからない女性だと男性は助かることでしょう。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/29 13:42

独身女性です。

20代半ばで、現在婚約中です。

 私も「そんな大きなダイヤなんていらない!普段つけないしどうせ結婚指輪も買うんだし、結婚指輪と重ねづけするタイプもあるけど、どうせ結婚指輪の方だけ傷だらけって状態になっちゃうし。婚約指輪はどう考えてもいらない!」って思ってたんですが・・・。婚約指輪の代わりの記念品ももらってたんですが・・・。

・・・やっぱり欲しくなっちゃいました。
結局、代わりに1万くらいのファッションリングを買ってもらいました。もちろん、ダイヤじゃないですけどね。

で、私個人の意見として言えること。
・婚約指輪はそりゃ~あったほうが嬉しい!
・でも、ダイヤの大きさよりも、カラーよりも、とにかく自分の気に入ったデザインが欲しい!(自分で選んだのじゃないと、服と合わないとかって思ってつける機会減ると思います・・・。)

>私が結婚したとき婚約中に婚約指輪をもらって良かったと思うからです

そう思われたのであれば、それだけお伝えすればいいんじゃないですか?
だって、何が欲しいかなんてその人しかわからないもの。人それぞれですよね。

私なら、「今から婚約指輪買いに行こう!絶対買おう!」とかって少し強引に、彼が彼女をデパートとかに連れてってくれるのがいいかなーなんて思います。結果的に買わなくっても、ダイヤがどんなのだろうと、私ならそうしてくれたらすっごい嬉しいです。

この回答への補足

彼女はダイヤとか指輪とかブランドとかブランド時計とか、そういうことに疎く、質素な気真面目タイプらしいです。
で、婚約指輪を渡すとしたら、突然渡して驚かせてあげたいようです。
ジュエリーのことが分からない男女が宝石店に行ってもなかなか決められないだろうとのことでして、良心価格なども知らないようです。
また、宝石に疎いのに、その時は「あ、これが良いや。」と決めても、後で色々見たりして後悔するのも危険に感じるようです。
大きすぎず小さすぎずシンプルなデザインの高品質ダイヤリングは服装や場所を選ばない上、飽きないこと、
指へのフィット感がより良いデザインはそんな感じか、など、
良い買い物が出来るように具体的にも教えてあげようかなと思っているんです。
(後悔しない良い店も知っていますので、低価格で大きさも質も良いものが買えるはずです。)

※その彼の予算内で、相手の彼女がびっくりして喜ぶようなダイヤになれば、と考えているんですよ。

既に結婚を済ませ「指輪が無くても全然良かったよ。」という個人の体験談も多く頂きましたが、
「まだ結婚はこれから、という未婚状態」の女性の希望をお聞きしたいです。

補足日時:2003/10/29 12:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

婚約指輪買って頂いて良かったですね。

相手の女性が喜ぶようなリングを渡せられると良いな~。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/29 14:23

私も婚約指輪はお断りしました。

その代わり結婚指輪を、ダイヤ入りの納得のいくものにしました。最近そういう現実派の人も増えていますよ。結婚指輪は毎日するけど婚約指輪ってめったに活躍する機会がないので、私もあんまりピンと来なくて。

彼が申し訳なさそうにしてるので、「それじゃ10年後に素敵なのプレゼントしてね!」と言っておきました。私にはそのほうが数倍嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

婚約指輪を買わない場合は、結婚指輪をダイヤ入りにしてあげたら喜ぶよ、
というアドバイスはこの前したんですよ。

ただ、どうやら日ごろ身に着ける結婚指輪は女性側の方もキラキラしていないシンプルな同じデザインのプラチナ製ペアにしたいようです。

で、シンプルな結婚指輪なら、記念に婚約指輪をあげても良いんじゃあないかな?ということです。

私がジュエリーに詳しいので、アドバイスできることはしてあげたいとは思っています。

お出かけのときには、結婚指輪を左手薬指、右手薬指に婚約指輪のダイヤ(サイズ直しして)というように、ダイヤのリングは結構使えます。

ダイヤは色石のように赤や緑、青といった色がない為(基本的に無色透明なので)、
どのようにでもコーディネイトできるので、複数使用してもゴテゴテならないのが利点です。
(私もダイヤのリングは多数愛用してます。)

もし予算が厳しいようだったら、せめて小さなダイヤが1つくらいは入った結婚指輪にしてあげてほしいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/29 14:50

こんにちわ。


23のときにでき婚したものです。
急いで式をしたので、ばたばたしてて
妊娠中の式の段取りなんかで疲れてしまって
婚約指輪を探すのは省きました。
妊娠中に式や披露宴のことを考えるのって
疲れちゃって、式をするのがイヤになった記憶があります。

婚約指輪が無かったことが
主人も少しは気になっていたようで、
かわりに、出産したときに「ありがとう」って
指輪をもらいました。


そんなのもありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりバタバタしないように早めに手を打つべく、現在、私も資料集めなど協力中です。

出来れば挙式前に婚約指輪を渡してあげられるおいいな、と感じます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/29 23:47

No.2の方がおっしゃる通り、「給料三ヶ月分」は企業のキャッチコピーですし、今ではあまり目安にはならないんじゃないかと思います。


「墓石は給料半年分」なんて石材メーカーもありますしね(笑)
私の経験で言えば、指輪は結婚指輪だけで婚約指輪は買いませんでした。主人の母から「婚約指輪買わないの?えー!安いのでいいから買いなさいよ」と言ってお金をいただきましたが新居の家具を購入するのに使ってしまいました。本人がいらない、と言えば必要ないのではないのでしょうか?
結婚は本当に物入りですから、人によっては「指輪買う余裕があるなら別に回して!」と言いたいかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

婚約指輪が要らなかったから買わなかった方の意見は、他人の場合も、欲しがらなければ別にあげなくていい、という意見になるのですね・・・・。

今後の生活にかかる費用などを加味した上で、予算に余裕があったら、彼の場合、きっと買ってあげるとは思います。

たしかに装飾品やブランド品ではお腹がいっぱいにはなりませんし生活の足しにもなりませんね。

生活感のある回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/29 23:55

自分の経験上、婚約指輪はなくてもかまわないと思います。


しかも、今の世の中、「給料三ヶ月分」というのは
全く意味をなしえないと思います。
婚約指輪はそれほど付けませんし(あっても結婚式とか
パーティーとかにつけるぐらい?)普段には付けれませんよ、大きな石がついた指輪なんて(^^;
本人がいらないって言うんだから、もう一回確認して
いらないって言えばいらないと思います。
ちなみに私はダイヤにそれほど興味が無く、
婚約指輪も一応貰いましたが誕生石のアメジズトで、
値段も安いモノです。2万円ぐらいだったかなあ?
デザイン気に入ってかったので、本当に形だけです。
それだったら結婚指輪にお金をかけた方がいいかなあと思います。
ちなみに欲しいと思う人は色とか大きさじゃなくって
「値段優先」のような気もします(^^;
そんなに詳しい人ってあんまりいませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合、給料3ヶ月分以上の品を一括払いで買ってもらいました。(年収のうちボーナスが大きいので生活に支障はありませんでした。)
良い物なので、一生モノになりました。
年を経て後で「お出かけ用に見栄えの良い指輪を買う」必要も無いわけです。
友人に自慢できる程度の素敵な指輪にしてあげたいと思っているのですけどね・・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/30 00:01

人それぞれと思います。



私の友人も普段しない婚約指輪より、おそろいの時計を選択していました。
金銭的に問題がなくても、手に自信がないから指輪はいらないという女性も結構います(私もそうです)。

実際婚約指輪を買ってもらった友人は彼の予算と自分の希望を両立させるべく相当悩んでました。

ダイヤより誕生石という人もいると思うし、「みんなが持っている物だから」と言って高い買い物することはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>手に自信がないから指輪はいらないという女性も結構います(私もそうです)。

どんな指輪が良いのかお聞きしたかったのですが(笑)・・・・

指に自信が無くて、逆に「指輪は欲しくない」ってことも、あるのですね?

【御報告】

今回、私の勧めで彼が指輪購入し、彼女に大変喜んでもらうことが出来ました。

私が強く勧めて紹介しなかったら、「買わないところだった。」そうです。

“他人の幸せを心から考えて、喜ぶことのできる自分自身であって良かった!”

と感じることのできた結果になりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/17 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!