dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します

急ぎでもたいした質問でもないんですが
似たような方がいらっしゃるのか聞きたかったのです

今私は30歳です

今まで付き合った人数は短い期間も含めたら6人です
私が大好きになってアピールして付き合った人は3人です(そのうちの一人は旦那)

20歳の頃大好きで大好きで、2年付き合い別れる時泣くほどすがって体重も6キロくらい減って
3ヶ月くらいずっと引きずっていた人がいます。
でも今ふと名前を思い出そうとしても思い出せないのです・・・
その人とのやり取りは思い出せます
別れたくなくて色んなコトをしたことも思い出せます
しかしどうしても名前が思い出せないのです。10年も前なので何の記録も共通の友だちもいないので
私が記憶を掘り起こさない限り思い出しません

なんとなく向こうからの猛アピールで付き合い、好きになれず1ヶ月くらいで別れた人とかの名前を忘れるとかだったら自分でも納得できるんですが、
10年前とは言えあれだけ好きでアピールしてようやく付き合った人の名前を忘れてる自分がちょっとショックでした


私と同じような方、いらっしゃいますでしょうか・・?

自分では物忘れはそんなにないと思ってたりするんですが、思い出せないことに微妙にイライラしてしまい、質問した次第でございます・・

A 回答 (10件)

分かります!分かります!




私もフルネーム思い出せない人数の方が多いです


特に十代の頃の恋愛は殆ど覚えてません
当時は真剣だったはずなのに(笑)


理由は分からないけどありえる事なのは確かです
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうなんですよね~
あれだけ真剣だったのにって感じです・・・

ありえるとのご意見、ほっとしました・・

お礼日時:2011/08/02 19:02

2番目の彼女の顔も名前も思い出せませんが



記憶はあります
何処へ行ったとか、何処で失敗したとか

でも顔も名前も歳まで忘れました

次の元カノは流石に覚えていますが
…別れたの去年末だし
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね 私も旦那の前に付き合ってた人はさすがに覚えてます

言われてみると私も顔すら覚えてないかも・・・

お礼日時:2011/08/02 22:00

こんにちは


>(以前好きだった人の)名前を忘れてる自分がちょっとショック
ということですが・・・。
 本当の真実は、当時の相手との”別れるときの苦しみやショック”が、とても、とても強すぎて、当時のあなたが心のどこかでそれを無理やり整理をつけようとしたんじゃないかな?急に忘れようとしたり、あきらめようとしたり、考えないようにしたり、とにかくありとあらゆることで自分の中で決着をつけようとした・・・そういった心の(脳の)働きが、落ち着いて今に至り、今の自分がいる。その結果(弊害として)あんなに自分の好きだった人の名前を忘れてしまった(忘れるように脳が作用した)・・・と考えられるのではないかな。
 実際の「記憶喪失」でも、その直前、あまりに強く思いすぎていたことが、反動ですっぽり記憶から抜け落ちてしまうということがありますよね・・・。
 
 ”記憶がないこと”が逆に、あなたがその人を”すごく想っていた”ことのひとつの”あかし”なのかもしれないのではないか・・・と思ったりします(@^-^@)。

 答えになっていなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いすぎて名前忘れる・・
どうせなら嫌な思い出を全部消し去りたいですね
まぁ今となっては逆に若い頃のいい思い出かもしれないです^^

お礼日時:2011/08/02 19:01

No.4さん、貴重なお話し有難うございました。



私からベストアンサー賞を上げたいくらいです。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同意ですw

お礼日時:2011/08/02 18:59

過去は忘れて、未来向かって歩きましょう。

(笑)

でも、念のため、若年性アルツハイマーでないかチェックした方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。。失恋は時間が解決してくれるとはよくいったものだと思います
当時これ以上の恋は出来ないとか思ってたんですけどね 笑

アルツハイマーは怖いですが、とりあえず昨日の昼と夜は何を食べたか思い出せるのでまだ大丈夫だと思います

お礼日時:2011/08/02 18:58

脳のメカニズムの典型的な例ですね



二重人格者などもそうですが

本当にいやなこと、つらいことなど

脳がパニックを起こした場合

これ以上、脳が働き続けると

脳に支障をおこすので

プッツンと記憶を消します


二重人格の場合も

今のわたしではいやなので

いきなり他人になることで

今の状況から脱出します

ですから、

イヤな経験というものを

お持ちだと思いますが

本当にイヤだったことは

思い出さないものなのです
(思い出さないように、脳が記憶から出さない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になります

しかしながら、その彼とのものすごく消し去りたい思い出は
鮮明に覚えており、複雑ですw
どうせなら名前より嫌な出来事の記憶が消えてて欲しかったです

お礼日時:2011/08/02 18:55

たいした問題ではありません。


私は大学入試のとき、答案用紙に自分の名前をかけずスタートダッシュが遅れました。
別の大学が不合格であせっていたせいで、自分の名前が記憶から飛んで無くなりました。
今となっては笑い話ですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

焦ったら自分の名前も書けなくなるのですね・・

私も結婚した時は自分の名前がなんだったか一瞬止まったことはあります

お礼日時:2011/08/02 18:53

人間の記憶なんてそんなものよ。



現在ごくごく親しい人意外は
忘れちゃうもの。

ふとしたことで思い出すこともあるかもしれないけど
日常的に覚えていても仕方ないものだしね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね
あらためて日常必要のないことは忘れるのだな・・と思いました

高校の時に習った数式と似たような感じですかね

お礼日時:2011/08/02 18:52

私は親戚の名前すら思い出せませんでした。


人は忘却する生き物なので、そんなものですよ。
大丈夫!(?)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私も親戚の名前は覚えてません(かろうじて名字くらいなら・・)

結婚式の招待状を出す時にあらためて記憶しました・汗
といいますか、もともと親戚の名前は覚えてなかったと思うので
忘れたとは私の場合はちょっと違うのかも

お礼日時:2011/08/02 18:50

私も1人どころか、2~3人ほど名前が思い出せない人がいます。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

その方はどのくらいお付き合いされてた方でしょうか・・

短い方も含めると私も2~3人思い出せません・・

お礼日時:2011/08/02 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています