
ここでの回答でよく「CADなんて簡単」「操作だけなら1週間あればマスターできる」なんていう回答をお見かけするんですが、私にとってはCADって「難しい」です。
確かに操作をマスターするだけなら、専門知識も要らないし楽に覚えられるかも知れませんが、隅から隅までCADを駆使して図面が書けるようになるには時間がかかりますよね?
私は今某建設会社でCADオペをしているんですが、数学知識は要りますし(サイン、コサインとか私が超苦手なもの笑)、図面をキレイに書く美的センスや、多少の設計能力、スピード…。挙げればキリがありません。
先日「キミはCADのセンスがないから」と言われて、とうとう来月で契約打ち切りになったのですが、CADってそんなに簡単なものでしょうか?
私の頭が悪いだけかも知れませんが('_')
CADが簡単って言う人って、やっぱり頭が良い人なんですか?
実際うちで勤めてる男性社員さん、バリバリの設計士でかなり頭が良いです。
CADセンスがない女のつぶやきでした。
良ければご意見をお聞かせ下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>「CADなんて簡単」「操作だけなら1週間あればマスターできる」
ここでいう「操作だけなら」ということなら本当に簡単だと思います。
私は自宅で設計事務所を経営していますので、子ども達も小さい頃から空いているパソコンでCADを触ったりしています。
小学生の娘はAutoCADでロボットを描いたりしていますし、中学生の息子は自分の部屋の模様替えを検討するのにCAD使いに来ます。
子どもだけど「CADの操作」はできるのです。
でも、CADが操作できたからといって、図面が描けるわけではありません。
難しいのは「図面に対する理解」の部分です。
pipinonnoさんがおっしゃるように、専門知識や計算能力、美的センスも必要です。
私は手書きの時代から設計士をしていて、図面知識や専門知識がありました。
私のような人にとっては、CAD操作さえ覚えれば図面はサクサク描けます。
実際、私はCADを導入して1日半でほぼ仕事レベルに使える修得をしました。
でもそれは元々図面の知識があったからだと思います。
CADの操作が初めてで、図面を描くのも初めてという人は、CAD操作を覚えただけでは仕事になりませんから、そういう方にとっては「難しい」となるのでしょう。
でも、こういうのは勉強次第で身につきます。
pipinonnoさんも経験が重なることできっとサクサクかけるようになると思いますよ。
このお仕事が好きなら諦めずに頑張って下さい。
私もスタートは図面を知らないトレーサー(手書きでしたが、今で言うCADオペのような仕事で、言われたまま描くだけの人)でしたが、今では自分の事務所を開くほどになれましたし。
特別に頭がいいわけではなく、普通のオバサンです。
ご回答ありがとうございました。
子供さんがAutoCADを使いこなしているなんて凄いです!
きっと回答者様の才能を受け継がれたのですね。
CADは操作だけなら好きでしたが、あれやこれやと難しい事が増えすぎて、すっかり嫌いになってしまっています苦笑
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私も、CADを使って仕事をしています。
描く事のセンスは、全くありません。しかし手描き時に比べてCADは、そのセンスの無
さをカバーしてくれます。
CADを使い始めてから、過去の描いたモノを利用すると極端に早く提出する事が出来
ています。最初から書くと2日ぐらいの時間が必要ですが、30分程で完成します。
これは、CADだから出来ます。多くの枚数を書いた過去の遺産に依るものです。
今まで何種類かのCADを使っていますが、現在は、AutoCadが主になりました。
使い始めて10年以上になりますが、Autocadの機能を全てマスターした分けではありま
せん。その一部だけの使用で使えます。推測ですが、Autocadの数十パーセントの機能し
か使っていないでしょう。
図面は、センスでなく書いた枚数に依ると思っています。
とある土木専門の会社の設計課は、女性のみで約20名です。彼女らは、土木の専門知
識は全くありませんが、商品になる設計図面を描いています。Cadとパソコンの計算能力
で完成可能となっています。
以上
浄水
浄水さん、ありがとうございました。
CADでちゃんとした図面を書ける人ってやっぱり凄いですね。
私は大雑把な性格なので、どうも向いていないようです。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
車の運転に例えるなら。
注意力が無ければ、無事故運転することは出来ない。
方向音痴だと目的地に着くことはできない。
運転技術が未熟だと、同乗者が車酔いしてしまう。
交通法規を知らないと違反してしまう。
また車の運転を職業とするには、センスも必要になってきます。
タクシードライバー
運送業者
バスの運転士
カーレーサー
特殊車両の運転
「あなたは車の運転ができますか?」と聞かれたとき、運転免許証を持っていれば「できます」と答えるでしょう。
毎日通っている道を、自分の乗りなれた車で、時間制限もなく走らせるだけなら、「できます」は正解です。
しかし、何かしらの縛りが起きた時、自分の思い通りに。周りの期待通りにできないのであれば、
「できます」は正解なのでしょうか?
職業としてやるからには、「縛り」があるのは当然です。
「CADの操作は簡単」は正しいと思います。
それを職業として使うのは、それなりのノウハウが必要だと思います。
車の例を解りやすく例えて頂き、ありがとうございます。
CADの操作自体は簡単ですが、職業とするのにはそれなりのノウハウが必要ですよね。
私にCADは向いていなかったようです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
CADって何の略だかご存知ですか?
computer aided design
computer assisted drafting/drawing
aid,assistとあるように、コンピュータは助けてくれるだけなんです。
デザインするのは結局人間なんです。
「操作だけなら1週間あればマスターできる」
というのは、多少の誤差はあれ、その通りでしょう。
しかし、それで実際に製図できるかどうか、は、その人の技量によるでしょう。
残念ながら、あなたには向いていなかったようですが。
例えるなら
鉛筆で紙に線を書く、というのが「CADの操作」
その線で文字を作り、計算問題を解いたり、小説を書いたり、というのが「実際の製図」
です。前者は幼児でもできますが、後者にはそれなりの能力が必要になってきます。
ご回答ありがとうございました。
やはりCADを駆使するのには、それなりの能力が必要ですよね。
CADの略は知っていました。
どうやら私にCADは向いていないようです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どちらかというと、センスと言うよりも、基礎知識じゃないかと思います。
私はWin98の時代にCADを使い始めましたが、それ以前のCADはMACが主で、仕方が無くワープロの作画機能で図面を引いていました。
最近はJW-CADが有名になって、これで図面を作成しろ、という話が多いです。
もとは手書き、ドラフターを使って、図面は青焼きという時代だったので、業者さんが「図面をデータで提出、って仕様書にあるんですが、どうしたらいいですか」と聞かれ、「発注元に確認して、用意しろと言われたらデータはあげますよ」と言ったことがあります。
私の場合、数値が決まっていればその積み上げをしていけば図面ができる、という感じでやっています。
昔、「手書きならば誤魔化しが効いたんだけど」なんて話をよく聞きました。
図面にするのは簡単だと思います。
どういうものをつくるか、形にしていくのが難しいと思っています。
ご回答ありがとうございました。
図面にするのも私難しく感じてしまうんですよね…('_')
それも1年以上経つのに全く慣れず…。
kawakawakawa13さんはCADのスペシャリストですね。羨ましい…。
今後は事務1本でやっていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICADでの2次元図面上で検索
-
図面への指示方法
-
JW CADについての質問です
-
他図面へのコピぺができない
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
変換した図面を開いた所縮尺が...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
JWWで、ブロック図形は範囲で選...
-
jwcadで既設の線や文字の属性を...
-
JWCAD で寸法通りに印刷されない
-
P21をJWWで読みたい
-
建築図面に関してです。 A2の紙...
-
Wordに図面を貼り付けると...
-
製図のAとかBってどうゆう意...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
Auto CADのbakファイルは削除し...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
CAD図面で、1/30から1/25へと尺...
-
エレベータのフィッシャープレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ICADでの2次元図面上で検索
-
未経験の仕事 いつ見切りをつけ...
-
曲げパイプの全長の求め方
-
AUTOCADのコマンドラインの行数...
-
図面改訂後の改訂箇所を表示し...
-
CADって簡単ですか?
-
DRA CADの背景の色を変えたい。
-
autocadについて質問です。 以...
-
Autocad 詳しい方に聞きたいで...
-
Surface proで性能の良い3DCAD...
-
基点コピーが出来ません
-
autocad LT 2014 について
-
機械図面の基礎をeラーニング...
-
CADで独立
-
アイソメ図の決まりってありま...
-
☆★VectorWorksのプレゼン用図面...
-
別図面にコピーができません
-
機械部品図のデータを探してます。
-
CADについて
-
autocadですが、マウスでクロー...
おすすめ情報