
朗読が上手になりたいなと思って、
最近、声に関する本を乱読しています。
その中のいくつかの本で、
家でもうるさくなく出来る、また腹式で発声することの練習にもなるということで、
「息で」朗読するという方法が紹介されていました。
しかし実際やってみようとすると色々疑問がでてきます。
(1)息だけって囁き声?で朗読するということなのか
(2)それとも、口パクで囁き声すら出さないのか
(3)そもそも、口の形さえ変えずに、「ハー」とか「フー」とか本当に息だけというか、
息つぎの練習みたいになるのか
(1)~(3)のどれなのでしょう。
よろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
補足の文章を読んでそのとおり、やってみました。
それは言ってみれば、「無声音」ですべて言うということでしょうか。質問者さんの(1)から(3)のどれでもありません。「無声音」はわかりますか。「行ってきました。」の「し」の音のような感じです。この言い方は息だけで、声帯はなりません。その言い方で五十音全部言えると思います。回答No4さんは、腹式呼吸で朗読するというのはそうですが、無声化という質問者さんの疑問に答えていないじゃないですか。「無声音」について調べたら、ある劇団の発声トレーニングのページが見つかったので参考URLに載せます。参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~taro-umi/training/mu …
自分の中では、無声音=囁き声なのですが、
勘違いしちゃっているようですね…。
無声音について後日また質問を立てていきたいと思いました。
方向性が見えた気がします。
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
待て待て、違いますよ。
息だけというのは腹式呼吸のことですよ。
腹式呼吸で朗読をする練習という意味です。
他の回答者さんも勘違いされてる方が多いですね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
その練習はした事がないですが
3ばんのような気がします
言葉の切る場所や腹式の確認のために
すると思います
この回答への補足
私が不正確な文章で質問してしまったので、
改めて元の文を探しまして補足いたします。
「息読み 文章を声に出さずに息で読みましょう。強弱をつけて、お腹から吐く息で大きく表現してください」引用元:声優・朗読入門トレーニング 福島英著
「口の形などは、気にする必要はありません。正確な日本語の発音よりも、正しい発声をここは重視~中略~息読みのトレーニングは声帯を使わないのでのどを傷めません」引用元:人に好かれる声になる 福島英著
…yuyuyunn様の言うとおり(3)っぽいでしょうか。
「せっしゃ、おやかたともうすは」
という文があったら、
「ハッハ、ハハハハハハーハハ」って息だけで
犬みたくする感じ…かな。
もう少し質問あけておくので、
「それは違う…」ということがあればご指摘いただけると嬉しいです。
他、実際やってみた方もいたら効果のほども聞いてみたいです。
よろしくおねがいします。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、はじめまして。
日常生活の中で、話していても黙っていても人間はずーっと呼吸し続けているでしょう?
本に書いてあるその通りで、(1)~(3)でもありません。
腹式呼吸で朗読するのとまったく同じように息を吸い、口も朗読するのと同じように開け閉めして息を吐き、声帯を震わせて音声にすることをしないだけですよ。
回答ありがとうございます。
「口も朗読するのと同じように開け閉めして息を吐き、声帯を震わせて音声にすることをしないだけ」ということは、(2)が近いのかな?と思ったのですが「口パクで囁き声すら出さない」というのとどう違うのか上手く飲み込めていません。
この練習をしているときは、周りにはどんな音が聞こえるのでしょうか。
ため息みたいな息の音だけ、と思えばあってますか?
上手く書けなくてごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サカナクションの山口一郎
-
投票所でかかっていてほしい(...
-
聴くと、本当にゾワゾワとする...
-
「普通の人間」をピアノで表す...
-
造語が曲のタイトルになってい...
-
なんで歌手ってアレンジして歌...
-
教えてgooでの思い出の曲はあり...
-
映画の主題歌
-
方言が使われているあなたが好...
-
ダンスに使う曲を探しています
-
悲惨なバンド活動実態
-
曲の構成
-
音楽やバンドで売れたいっての...
-
大石昌良の君じなきゃダメみたい
-
この音楽のタイトルが知りたいです
-
お世話になります。 20代の時に...
-
急にテンポアップするピアノの...
-
スライドショーをつくりたいの...
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
-
狂言のタイトル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報