
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
hirasakuです。すみません。説明不足でした。
ご自宅からの接続がルーターを使用して会社に接続していると解釈してよろしいでしょうか。
PPTPはWindows標準の仮想プライベートネットワークでしょうか、それともVPNクライアントソフトを使っているのでしょうか。
>切替えをしながら・・・
と書いてありますが、VPN接続を切断したり、接続したりという意味でよろしいでしょうか。
いずれにしてもインターネットVPNでPPTPでしたら、会社のセグメントに流れるパケットがPPTPでトンネルされているだけですから、それ以外の(YAHOOなどHPを見る)場合は通常のインターネット接続です。
VPNで会社に接続されているということは、インターネットに接続できているわけですから、HPが見れないとかMailができないということでしたら、PCのDNSの設定や#2の方がおっしゃるようにプロキシあたりを確認してみてください。
会社内でPCをつないだ場合は大体プロキシ経由でインターネット接続になりますね。ご自宅ではIEのプロキシの設定をはずしてみるのと、社内のDNSサーバーのアドレスでしたら、ご自宅ではルーターにDNSリカーシブ機能があるのでしたらルーターのアドレスに、ないのであればプロバイダのDNSサーバーにしてみるとか。
まずはこのあたりを確認してください。
No.3
- 回答日時:
OS等が書かれていないので、自信はありませんが。
Windows2000やXPを使っていて、VPN設定をネットワーク接続の中に作成している場合、
VPN接続のプロパティ⇒「ネットワーク」タブ⇒「インターネットプロトコル(TCP/IP)」のプロパティ⇒「詳細設定」⇒「全般」タブで
「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」のチェックを外すと見えるようになるかもしれません。
但し、これは会社のセキュリティポリシーに反する場合がありますから、ご自身で判断してください。
No.2
- 回答日時:
会社のVPN通して、ヤフー見るときには、プロキシサーバーの設定をしていませんか?しているのでしたら、会社側でコンテンツフィルタリングを設定している可能性が高いです。
見れませんと言いますが、どういうメッセージが返ってきてますか「このページは閲覧が制限されています」とか赤字とかで表示されませんか?
こういう場合は、会社のセキュリティポリシーですのでどうしようもありません。
あるいは、VPNから会社にアクセスしたPCからは、インターネット自体見れなくする設定もあります。IPアドレスでFWに設定できるので、WEBメールを使って欲しくない場合や個人的な利用で使って欲しくない場合に制限をかけているのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN VPNは設定した方がいいですか? VPNには常時接続するべき? 1 2023/05/25 17:43
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- その他(ブラウザ) Win11でブラウザでのネットブラウズができなくなった 4 2022/12/05 18:03
- VPN 自分の環境でProton VPNが必要か不要か教えてください。 1 2023/01/23 07:17
- VPN VPN接続サービス利用の匿名性ついて 2 2022/10/24 15:37
- ルーター・ネットワーク機器 会社のウェブカメラがスマホで見られる。どういう仕組み? 3 2022/09/07 18:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトバンクのX02NKで自宅無線...
-
今日、楽天光が950kbpsになった...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
WindowsXP Pro でFTPのファイル...
-
外部からの接続
-
ApacheとTomcatについて
-
グローバルIPの先のプライベー...
-
リモート接続のフリーソフト
-
404 - Not Found
-
特定のクライアントPCからssh接...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
自宅に入るとHWD14というwifiは...
-
リモートデスクトップ接続のア...
-
SMTP AUTH ポート 587
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
リモートデスクトップができない件
-
自宅からeo光で自宅NASへのアク...
-
【ソケット通信】TIME_WAITを0...
-
クラウドの安全性
-
8000番や8080番のポー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
the onion rooter tor接続
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
特定のクライアントPCからssh接...
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
サンダーバードメールが送受信...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
【ソケット通信】TIME_WAITを0...
-
iphoneを遠隔操作したい
-
Win9xのデュアルホームの問題(...
-
SonicWALL DMZではまっています。
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
CiscoルータへのTELNET接続がで...
-
macです。サーバに接続できません…
-
ネットワークの最大接続数
-
FireFoxを社内で使用する場合の...
-
VBからネットワーク接続の制御(...
-
事務所で5台のうち1台だけネ...
おすすめ情報