
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3さんとかぶります。
レッスンの日を「練習の成果を見せる/次の課題を貰う日」ととるか、「ベースを教わる日」ととるか?の違い。
私はアコギしか知りませんし、大学生の時「先輩と叔父」に教わったので、質問者様と状況が違います。
ただ「毎日触る(練習)」していれば、早く上手くなります。「出来ないコト」が「上手いヒトに見せてもらう」だけで出来る場合もあります。
今「高い」と感じているのなら「高い」のでしょう。「安い」と感じられる時間に出来るのも質問者様次第だと考えます。
少し「間」を置いて また習うのも良いかも?ですね。
なるほど!正直高いと思うんですよね。たった30分週一ですから・・。
でも見てもらうだけでも違ってくるのですかね。
長い目でみたら。
間についても検討してみます。
No.8
- 回答日時:
ギタリストです。
ベースは弾かぬでもない程度です。以前ピアノを習ったことがありましたけど、いくらだったかな・・・。
ウチの子どもは現在ピアノを習っていて週一回30分で月謝が9000円。
だから一万円前後ならば妥当な気がする。
従って
>一回30分だけで12000円は高いですよね?
特に高いとは思いません。立地条件とかもあるでしょうし。
>たった30分の週一回で上達は見込めるのでしょうか?
>たった30分で何が出来るのでしょうか?
あなたが週に30分教室に行った時しか練習しないと言うのでしたら絶対に上達しませんし、お金の無駄です。ただし、そういう人は独学は更に無理ですけどね。
教室に行く30分間は、あなたが前回の授業からどれくらい練習してきたかを講師と一緒に確認し、間違いを指摘してもらい、次の課題を与える為の時間です。
今週はこれやってみましょうと言われたら、当然次週までにそれが完璧に弾けるように練習していく訳です。そういう風に授業してもらってますか?
これはあなたがバンドを組んで、メンバーと一緒に練習する時も同じです。個人で練習をしてきた成果を授業でみせる。バンドでは個人が弾けるように練習してきた曲を全員で合わせる練習をする。
それさえ理解すれば、あなたは上達するでしょう。
>独学の方がマシですか?
私自身も私の周りに居るバンドマンもギター・ベースを習いに教室に行った人は皆無です。
クラシックギターやピアノならば幾人もいますけど。
ただ、習いに行くことが無駄だとは思いません。自分一人では解らない事も上手い人に訊けるし、実演してもらえる訳じゃないですか?その機会を有効に活用すべきだと思います。
ただ、講師が教えるのが下手とか教える気が無いと言うのでしたら別ですけどね。
No.7
- 回答日時:
講師のレベルにもよると思いますけど
どんな楽器のレッスンでもそんなものではないですか?
もしこの場でみんなが「高い」と言ってくれたら
値引き交渉でもするのかしら(笑)
単純計算で6000円/1時間
講師の給料、場所代、経費、色々と考慮すれば
そんなものではありませんか?
まさか自分がバイトしたら時給がたかが1000円くらいとか
そんな数字と単純に比較してるわけじゃないですよね?
努力と才能と執念と運があれば
独学でもいいかもしれない・・・
自分の知り合いでバンドやってる人で
ベース教室に行ったことある人は実際少ないかも・・・
いくらだから高い、などという考え方
教えてもらうって受け身では
スクールなど無駄でしょう。
ある程度のキャリアがある人であっても
プロのミュージシャンのセミナーなら
1時間1万でグループレッスンとかそんな金額でも
喜んで行く人もいます。
高い・金額に見合わないと思えば独学すればいい
独学できないなら金払って教わればいい
上達が見込めるかは金額ではなくて
心がけだと思います。
No.6
- 回答日時:
私も同じくベース教室に通ってますが、そこは月2回、1回につき1時間で11,000円です。
概ね一緒なので個人的に高いとはあまり感じないですね。
30分でも毎週あるのであれば、事前にちゃんと練習さえしていれば得るものは多いかとおみます。
先輩、ご回答してくださり、ありがとうございます。
あまり料金に関しては大差がありませんね。
でも一回で一時間の方が身に付きそうですね。
どうですか?通ってみて、進化は感じますか?

No.5
- 回答日時:
No2です。
>タブ譜でコピーはもうできるので、通わなくてもいいですかね?
自分のやりたい事が完了しているならOKではないですか?
>でも楽譜で演奏もしたいし、コードも知らないので
こういう部分は教則本等、独学で克服できる範囲です。
ことわざですが[好きこそモノの上手なれ]頑張ってください!
ご回答してくださり、ありがとうございます。
理論を個人的にはしっかりさせて、なおかつ、弾けるようになりたいです。
本も色々読んで見ましたが・・・「?」でした。
理解力が無いといわれたらそれまでですが。
No.3
- 回答日時:
そのレッスンの時間だけしか演奏しないのであれば、難しいけど、その間に練習すればまた違った物になります。
基本的な部分など順番に教えてもらい、自宅などで練習、次にその練習の度合いをみて、次のテクニックなどを教えてるという形でしょうね。子どもの音楽教室でもそんな感じですから。教えてもらえるのは30分でも、その時間を上手に先生に教えてもらえれば安い物かな。
独学では躓くこともあるし、分からない事も出てくるけど、それを教えてくれるのが教室です。
月謝としては高くはないと思いますが。
ご回答してくださり、ありがとうございます。
月謝としては高くないんですか!
全然こういう教室通ったことないから、平均が良く分かりませんでした。
相性もありますよね・・どうしようか迷います。

No.2
- 回答日時:
独学のオッサンギター弾きですが。
どうでしょう、少し高いのでしょうか(苦笑
そもそもレッスン料や時間は上達度合いに比例しませんし。
教室に通っても上手くなりたいなら家での反復練習は必要です。
どのような楽曲を想定されているのかは判りませんが、
独学でもやる気次第で十分上手くなれると思います。
自分に必要だと感じた時に教室に行っても遅くないと思いますが?
要はやる気、楽しみながら頑張ってください。
おっちゃんギタリスト様、ご回答してくださり、ありがとうございます。
ちょい高いですよね、ちょっと躊躇してしまってます。
boowyがずっと好きなので、全曲完全コピーが目標です。
タブ譜でコピーはもうできるので、通わなくてもいいですかね?
でも楽譜で演奏もしたいし、コードも知らないので通う価値ありますかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノの練習をしてるんだけど...
-
久石譲のSummerを弾けるように...
-
ピアノのブラインドタッチの練...
-
ピアノの練習の進度について
-
基本的なピアノの運指,同じ高...
-
弾けるようになった曲を忘れな...
-
ピアノをやっている人は指は細...
-
高校生からピアノを学び始めたい
-
手を広げるために指を切ったほ...
-
エレクトーンとドリマトーンの...
-
卓上電子ピアノ
-
ピアノ下手な人はアップライト...
-
鍵盤の奏法だとおもうのですが...
-
『子犬のワルツ』の難易度につ...
-
でっでででーで でっでででーで...
-
全然わからない。
-
こんばんは、教えて頂きたい事...
-
Studio ftn Score Editorの鍵盤...
-
集合住宅でのエレクトーンの騒...
-
シューベルト、ショパンの曲の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手の小さいピアニスト
-
IN TERRA PAXの伴奏
-
小4の娘のピアノ、続けさせるべ...
-
大人でピアノを趣味としている...
-
ピアノの先生方に質問-練習曲...
-
ピアノで弾く曲ですが、「トル...
-
2週間の入院が決まったんですけ...
-
自分のピアノで音酔い(?)します
-
女性が好きなピアノ曲は?
-
ピアノの練習の進度について
-
ピアノです。ヘ音記号からト音...
-
ピアノの奏法について。 レッス...
-
ピアノの覚え方
-
音楽高校に入学したいのですが...
-
ピアノを数日間練習できない時
-
ピアノ弾いてると指が痛くなります
-
ピアノ超初心者です。(一曲も弾...
-
バイエル84番のコツを教えてく...
-
私はピアノの練習をしてるけど♪...
-
シューマンの献呈が弾きたい!...
おすすめ情報