dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生命保険や健康食品・化粧品の通販番組での紹介やCMで、よく見聞するのが、通販実績NO-1とかモンドセレクション○年連続金賞受賞とか、大仰に権威付け・信頼度の高さの裏づけとして強調していますが・・・

<質問>
その受賞やCMでの紹介を、商品の購入や信用・信頼に影響されますか?
何故、余りにも多くの受賞商品やシェアNOー1が乱立乱造するのでしょうか?

(1)チャチな団体の審査・入賞であり、それをスポンサー的に後援して受賞をハク付けに利用したり、簡単に受賞出来る物『関心のない宣伝、キャッチコピーの一種)だと思う。
「メーカー間の差別化に繋げる過剰・誇大表示に近いと思うので、全く影響されない。」

(2)ブランドやデザイナーと同様に、商品性能やデザインセンスを気に入っている以外は、知名度があり厳格な審査が行われ、賞自体に権威がある物なら信頼の切っ掛けや証になるが、多くは金で買ってるような物、申請すれば受賞可能な物である。
「ただし、こんな賞・品物は、その団体や賞を信用し・購入決定に反映している。」

(3)本来の地味で地道なコンテストや審査会を商業主義や便乗商法で歪曲してしまっている。
最早、ジャンルやカテゴリーや受賞数を増やし、細分化して(主催団体も金儲け主義でお互い様)、誰でも何でも受賞が可能なセレモニーを乱立乱造し、各社が利用しているだけである。
「全く、それらの賞は無視して、仕様・成分・品質・実績で購入可否は決めている」





http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3% …

A 回答 (1件)

昔モンドセレクションのアフィリサイトを作ってた者です。

サイト自体は2年前ウィルスにやられて潰れてしまいましたが。

まず最初の質問にお答えします。
お小遣い稼ぎとはいえ、それに関するサイトを作ってたので、興味を持って色々食べたり飲んだりしてました。嫌味のない優等生的な味が多く、別にお世辞ではなく市販製品としては一般的な意味で美味しいものが多かったと思います。ただ、だからといってそれを目印に買うというとところまでは行かず、サイトが潰れた後は、正直何の興味もなくなりました。

次のご質問ですが、「受賞商品やシェアNOー1が乱立乱造」は何故?とおっしゃってますね。
これは点数制だからで、ある点数を取れば金賞、ここから下は銀賞、というようなシステムなんです。つまり一等賞二等賞を決めるコンテストではありません。
また「チャチな団体の審査・入賞であり」「多くは金で買ってるような物、申請すれば受賞可能な物」ともおっしゃってますが、確かに地方の聞いたこともない商品が大量に受賞しているのをみると、そう考えられても仕方ないかもしれません。
でもそれは、逆に銀賞以下の商品に全国メーカーの誰でも知ってる定番商品がある事をご存じないからだと思います。こういう例は通常宣伝されないし、ネットでいくら検索しても決して出てきませんが、以前銅賞だった会社の社長がブログで、ある大手メーカーの超有名商品の銅賞受賞を暴露して「ウチも大手さんと同格ということで」とかやってましたが、この時は人事ながらヒヤヒヤしたものです。
誰でも知ってるものすごく有名な商品の銀賞以下の受賞の例は、他にもいくらでもありますよ。ここは「一定以下の受賞」の公示は各企業に任されるため、こういう例はいくら検索したって出てきやしませんよ。


ただ今みたいな答えでは、どうしてここまで多くの企業がこの賞に殺到するのか、という疑問の答えとしては十分ではないかもしれません。もう時効だし、サイトを作ってる時には言えなかった事にちょっとだけ触れてみます。

モンドセレクションを受賞している企業というのは地方の企業が多い。もっと言うと、「地方CM」を流している企業が多い。また全国メーカーの受賞企業でも、「CMを流してるところ」が多い。これはどういうことを意味するか?

つまり逆なわけです。
あなたはなぜ企業がCMを流す際にこんな受賞を宣伝するため、わざわざお金を払って応募するのかとおっしゃる。ところがCMを流すためには、モンドセレクションに応募なさいな、と実際にはやられてるわけです。この言い方ではまだピンとこないかもしれませんが・・・
ここから先は日本の戦後史の話になるようです。中途半端で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細に分かり易く、賞『特にモンドセレクション』の内幕までお教え願いまして、誠のありがとうございます。

漠然と、CM効果を高める為の「ハク付け」「権威付け」だと思っていましたが、やっぱり、その要素・意図が大きいようですね・・・
丁度、著名人の「私も使っています」とか、そんな制度は現在存在しないのに「宮内庁御用達」みたいなものですね・・・。

お礼日時:2011/08/09 05:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!