
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ノーベル文学賞を、個人が2回受賞するということはあり得るでしょうか?
ノーベル文学賞の規定や現在の選考方式に明確に互選を禁じている訳ではないので、理論的には可能だと思います。
しかし、文学賞の発足当時より、言語や文化圏の問題、発行発刊される作品の数量や購読者数のアンバランス、作品単体の評価よりも作家のライフワークにおける業績や評価の側面があり、一人の作家が受賞までノミネートされることは有っても、受賞後に再度、別作品にて同じノーベル文学賞に複数回受賞の可能性は殆どないと考えられる。
~関連記事から引用~
文学賞選考の仕組みと問題点
(1).多数決制
文学賞はスウェーデンアカデミーが選考担当の事務をします。まずノーベル委員会は600から800の推薦状を発送し、そしてそこから候補者リストを作ります。(候補者は100から150人といわれています)。その後アカデミーと協力して、さらに候補を絞り、委員の意向も汲んで最終的に6から7人の最終候補リストを作るのです。アカデミーでの議論の後、例会で全員参加の無記名投票(候補者の名前を書いた投票用紙は、事務局長が手にして回るビールマグに入れられます)により受賞者は決定されるにのです。ちなみにこれは単純多数決制です。
(2).言語の壁
ノ-ベル賞選考の問題点として前々から挙げられているのは、言語や文化の壁です。すなわち、選考が、どうしても欧米に英語文化圏に偏りがちであることです。仮に日本で推薦依頼を受けた人がいたとして、その人が日本語で文章を書いた場合、「その作品の評価に多大な労力と努力をせねばならない場合、推薦の検討をさらに加えなくてもよい」というノーベル財団規約の条項により、おそらく却下されてしまうでしょう。
(3).例外について
1986年文学賞受賞者、ナイジェリアのウォレ・ショインカ氏(アフリカ初のノーベル受賞者)は英語で自分の書を著しています。82年のマルケス氏や、67年のグアテマラのアストゥリアス氏も書をスペイン語で書いています。別ページにあるインドのタゴール氏(アジア初)も自らの文章を英語に訳さねばならないという壁があったのです。徐々に薄れつつはありますが、まだまだ第三世界は宗主国言語の作品が選ばれる傾向は薄れないでしょう。「サンプル翻訳(言語になじみがなく、翻訳が十分でない場合に、部分的に翻訳をすること)」もありますが、それでもまだ問題は完全に解決される訳ではありません。 もちろん例外もあります、88年に文学賞を受賞したナギーブ・マフフーズ氏は、その代表作「バイナ・ル・カスライン」などのアラビア語作品が評価されての受賞でした。これは画期的なことで、受賞理由は、「全人類に適用可能なアラブ的文章表現の芸術」であるから、でした。さらに日本の川端康成氏もまた、稀な受賞例であったといえます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心理描写を学びたいです
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
悠仁さまはライトノベルを読ま...
-
ベストセラー作家の方って、ど...
-
教科書に載っている作品以外読...
-
源氏物語について。
-
SF小説の作者・タイトルを教え...
-
作文で。ひとマス空ける。
-
訳文が判りにくい
-
三島由紀夫と石原慎太郎って 胡...
-
ことわざをもじった作品タイト...
-
YouTubeのホームレスを題材にし...
-
異星文明と交流したり戦ったり...
-
小説の勉強は先生にやってもら...
-
私が強迫性障害で出版社にお問...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
小説家志望の私が授賞式を想像...
-
ことばと新人賞について 上限の...
-
太宰治の小説の中に好きな文な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賞 章 彰 の使い分けに付いて
-
この動画内容を 自分と重ねてみ...
-
ハリーポッターが受賞した賞
-
受賞式にノミネートされている...
-
ボーリングでの賞
-
ノーベル文学賞を複数回受賞
-
歌舞伎町のトー横を自作小説に...
-
私が賞に出した作品が過去に出...
-
デザイナー職を目指してる学生...
-
読解力を身に付けたいです
-
ドラクエ3 HD-2Dについて
-
映像送信型特殊営業について
-
ことばと新人賞について 上限の...
-
異星文明と交流したり戦ったり...
-
AVを購入したいのですが、タイ...
-
「800~1200字程度」について
-
文芸社って、neo大賞の応募した...
-
半分愚痴ですが、ハンドメイド...
-
何回でも抜けるわっていう作品...
-
制作意図とは??
おすすめ情報