dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手芸初心者です。

パジャマのズボンのゴムひもがダメになってしまったので、
幅5~7mmくらいの白いゴムを100円ショップで買って、腰回りのところに通しました。

ですが、いっぱいに伸ばすとタダのヒモみたいに硬くなってしまうんです。
なので着ているときはいいんですが、伸びに限界があるので脱ぎにくいんです。

市販のパンツのゴムなどは締りと伸びがいいので、そういう感じにズボンもしたいです。

ゴムがいけないのかゴムの通し方がダメなのかよく分かりません。
何かいい方法はないでしょうか。

A 回答 (2件)

100円ショップのゴムは伸縮が弱いです。



手芸店で購入したゴムと100均ゴムを同じ50cmでカットした場合、
手芸店のゴムの方が良く伸びます。

100均は安くていいものもたくさんありますがゴムは駄目ですね・・・。
小物に使うには充分ですが、着る物に使う場合は手芸店などで購入しましょう。
手芸店には、同じウエスト用ゴムでも肌着用、厚手ズボン用など伸縮強度の異なるものが数種類売っています。
幅5mmは細すぎるので10mm以上のものが良いです。

もし、100均ゴムをそのまま使うなら、2重にして通してみると多少改善されると思います。
    • good
    • 0

通し方ではなく、長さがあっていないのでは?


どんなゴムも限界まで伸ばせば、ただの紐のようになりますよ。

ズボンをはいた際に少し緩いくらいにすると、脱ぐ際も楽です。
やり方として、ゴムを切ってから通すのではなく、まず通してから着脱を試して、ちょうどいいところで切ると失敗はありません。

100円ショップのものもピンキリですが、物によっては伸縮性のよくないものもあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!