
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足いただき、ユーザーマニュアル参照できました。
やはり起動時診断を表示する機能は選べないです。
(HTMLのZIP圧縮版とPDF版並列、仕様表ではAMI-BIOS)
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/dl/app/servlet/ …
なおBIOSアップデートは有りますが必須でないもよう。
サポートサイトでは本体シリアル番号入力が必要の個所が有ります。
通常版(WinXP&WinVistaいずれも)2010年9月公開(#800A0-e313-CT5)
「動作安定性の向上を図りました。」
WinVistaアップデート対応版で改定2007年4月公開(#800A0-e402-CT4)
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
ロゴの表示は仕方がないみたいですね。
次にPCを買うときに参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
起動時、メーカーロゴ画面が表示されるかわりにPOST画面が表示される方法
参考URL
ロゴ画面を表示させる「Full Screen LOGO機能」はBIOSの設定で無効にします。(BIOSによってはできない場合があるかも)
LOGO画面でDeleteキー(F2やF12の場合もあります)を押して、BIOSのセットアップ画面に入ります。
右矢印キーを押しBootの項目を選択
Boot Setting Configuration項目選択エンター
Full Screen Logo項目選択エンター
Options表示EnabledにするかDisabledにするか確認を求められるので、Disabled(無効)エンター
この設定を保存するため、F10キーを押して設定の保存と再起動
F10キーを押すとSave configuration changes and exit now?と表示されるので、(OKのまま)エンター
(マザーボードで画面が違います)
参考URL:http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/b …
No.2
- 回答日時:
デスクトップ機種で、ディスプレイの反応が遅い場合のみ
起動時のブランドロゴが「見えてこない=画面サイズ解釈遅延」
現象は有りますが、ノートパソコンでは外すことが出来ません。
ハードディスクの中のOSを呼び出す前に働いている
BIOSという基板上のソフトが表示させていますので、
「実装メモリをチェックする」などBIOS機能を加えると
ブランドロゴの画面が早々に消え、黒地に英字で
チェック進捗など実況する状態にはなりますが、
その分OSに移行するまでがロゴ有りより遅れてしまいます。
この表示のさなかにF2やF12など(BIOS供給元で異なる)
設定やリカバリー開始などをファンクションキーを受け付けるので、
「BIOSバイナリ改造して自作ロゴ」というスゴイ技以外に回避できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
- Windows 10 PCのメーカーロゴが出るのが遅い 富士通のlifebookAH45なんですが、起動時のロゴが出るのが 7 2023/05/23 23:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) 再起動しないとネットがつながりません 3 2022/05/09 07:21
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- UNIX・Linux VirtualBox:ヘッドレス起動のみ起動しない 2 2022/06/07 17:52
- ノートパソコン Windowsが起動しなくなってしまいました。 4 2023/08/28 16:30
- Windows 10 デスクトップパソコンについて windows10のパソコン使ってますか動作が遅いです。設定などパソコ 7 2022/10/05 05:43
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です。パソコンのログイン...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
email mag作成画面のdefault変更
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
HP製PCのBIOS設定画面の起動方法
-
アプリケーションの切り替え
-
BAOSでUSBを使用可能にする...
-
WIN2000/98SE機 セーフモード使...
-
NEC Mate のBIOSバージョンアッ...
-
Dynabookの時間の変更の仕方
-
画面が突然真っ黒になり白文字...
-
ウィンドウズ起動時の変な画面
-
東芝のパソコンのセットアップの後
-
XPクリーンインストールができない
-
gooデスクバンド
-
起動後、ログインが出来ない。
-
F8キーを押すと変な画面になり...
-
DELLのPC サービスタグが見...
-
IMEパットが画面から消えないの...
-
PC起動時に以下の画面が表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
HP製PCのBIOS設定画面の起動方法
-
至急です。パソコンのログイン...
-
PC起動時に出てくる、「白い...
-
パソコンの起動時にメーカーの...
-
東方のゲーム画面を正常にフル...
-
F8キーを押すと変な画面になり...
-
昨日からPCを起動させる度に英...
-
Windows11 の、PCです。 起動時...
-
ウィンドウズ10のブートトラブル
-
PC起動時に以下の画面が表示...
-
パソコン起動時に
-
IMEパットが画面から消えないの...
-
windows10まで進めない
-
パソコンがおかしいです。 Tab...
-
F8を押してもセーフモードにな...
-
「 Input signal out of Range ...
-
【Windows11】の起動画面で日本...
-
内蔵HDD 取り外しマークを消し...
-
ゲーム画面の文字の潰れやぼやけ
おすすめ情報