
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ロゴは削除できませんが、BIOSで表示しないようにすることはできます。
ただし、ロゴが出なくなる代わりに多くの場合はメモリチェックなどの状況が表示されるようになるはずです。BIOSの起動方法はPCにより異なりますので、マニュアルを参照ください。これ以降はBIOSによって異なります。そのため、自身で調べてやることになります。
ちなみに、BIOSを起動せずにBIOSを書き換えてロゴを消すものが合っても、お奨めできませんので・・・(失敗すればメーカー修理で保証対象外になるおそれがありますからね・・・それほどBIOSは重要なプログラムですから)
この回答への補足
ありがとうございます。windows XPのロゴは、消すことができたのですが、
電源ON時のメーカーロゴは、消えませんね。以前の、富士通のPCでは、
フォーマットすると、消えたのですが、SOTECのPCは、何回もフォーマット
しているけれども、消えません。つまり、BIOSにあるとおもうのですが、
ここから先が、なかなかわかりません。とりあえず、BIOSのセットアップを
丹念に調べながらやってみます。単純に、SOTECと、でかでかでるロゴに、
嫌気がしているのです。
No.3
- 回答日時:
あらー、ごめんなさい。
窓の手、XP版には起動ロゴを変える所って無かったですね。
m(_ _;)m ごめんなさい。
BIOS触るしかなさそうですね・・・。
やり方探してきまーす。
この回答への補足
ありがとうございます。bootの項目をいろいろさがしてみたのですが、
よくわかりませんでしたので、ご面倒とは思いますが、
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
『窓の手』というフリーソフトを使えば簡単&安全に変更、削除できますよ。
そのソフトのブートの起動ロゴを変更すればOKです。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
この回答への補足
ありがとうございます。XP対応の 窓の手 はないと思っていたので、
うれしいです。ただ、PC未熟のため、もう少し具体的に、
どのように操作すればいいか、教えてください。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
察するに、BIOS立ち上げ時のロゴを消したいという事だと思います。
ロゴの画面下あたりに「Press ○○ to Enter Setup」などといった文字はありませんか?
そのキーを押して出るメニューの中にロゴ表示の有無の項目があれば、そこで切り替えられると思います。
ただそういった項目のあるPCは珍しいですし、BIOSのメニューは素人が下手にいじると危険なのでお勧めは出来かねますが、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
Firefoxが終了出来ない。システ...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
-
どういう意味? PXE-E53って?
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
「\\system32\\ntoskrnl.exeを...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
久々にFedora再起動かけたら起...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
PC起動しません( ˃ ˂ )黒字に英語
-
WINDOWS10がインストールできて...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
DtoDの起動について
-
windows95時代のBIOS設定方法に...
-
MS-DOSから抜け出せない
-
富士通のパソコンでBIOS設定に...
-
Windows2000 CDブートが出来ない!
-
コマンドを実行するには クオー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
"autochk program not found-sk...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
-
Windows OSにおける、ショート...
-
画面が真っ黒のままです
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
DOSモードで起動する方法を教え...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
windows BIOS画面内 起動順位...
おすすめ情報