
あるミュージシャンを地元の会館に呼んで
ライブをしてもらいたいと思っています。
そのミュージシャンは地方の小さな会場にも
ライブをしたり、ラジオ公開生に来てくれたりします。
山口で、あるファンがある会場にこのミュージシャンの
ことを売りこみ?に行ったらしく、数ヶ月後にその
会場でライブをすることが決まったそうです。
そのファン達がきっかけになったのかははっきりわかりませんが・・・
個人事務所のミュージシャンなんで、そんなに難しいことではないような気がします。
私の町にも来てほしいんです。
交通の便や収容人数を考えて、ある程度会場の候補は
決まりつつあるんですが、
それからどうやって動けばいいのかわかりません・・・。
本当にそんなことが可能かどうかも疑問なところです。
そもそも、ライブってどういうプロセスを経てで開かれてるのかも分からない私が行き当たりばったりの行動を
とってしまえば、アーティストや事務所に迷惑をかけてしまうことになりかねないと懸念しています。
どうしたらいいんでしょう?
何からどう動いていけばいいんでしょうか?
何かアドバイスを下さい。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1の方の補足的になりますが、自分は公共ホール勤務ですのでもう少し具体的に契約のプロセスをご説明しますと
わたくしどもでは、イベント会社的なところと契約をむすびます。(プロモーター的なところ)
毎日のようにFAX等でこんな芸能人呼べますよ~~ってな感じでながれてきます。
その際に、アーティスト側スタッフの人数等を把握します。また、音響、照明、会場スタッフの分担(この場合、ホール側で手配するのか、専門スタッフなのかとかです)
その他、ケータリング等のこまかいところまで打ち合わせを行い、見積書をもらいます。
この時点でホールの受け入れ体制(規模、備品等)スタッフの体制(人数等)の折り合いがつけば契約です。
ただし、注意点は、前払いが多く、万が一災害などで、アーティストが出演不可になっても、金額が全額戻ることが
あまりないってとこかな・・・。
No.1
- 回答日時:
まず、所属事務所に連絡をしてみて、ご相談されることを
お薦めします。
ライブではなくても興業というのは音響、照明、チケット販売、スタッフの手配、交通、興業場所との打ち合わせ、警備、椅子などの手配、広報宣伝(ポスターやメディアでの露出方法)等多岐にわたってきます。
従って一人では無理です。制作、それも音楽興業に精通した会社にお願いするのが良いでしょう。
どんなに小さくともタレントやアーティストさんを抱える事務所でしたら、そういう会社や人を知っていると思いますので、まずは相談してみるところからはじめてみては、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライブハウスの重低音が苦しい…
-
シューティングライブとは?
-
その場で買ったTシャツをライ...
-
ミュージシャンが機材の下にじ...
-
東京で一人暮らし、音楽活動す...
-
世良正則に似た人
-
イベントにおける前座
-
アーティストを呼ぶには・・・
-
ライブハウスは危険??
-
ロングヘアの姫カットの男のボ...
-
スポ根な感じの音楽漫画教えて...
-
将来、音楽の道に行きたいです。
-
「あんだんて」について
-
【X JAPAN】のtoshiさんは偽物...
-
音楽やバンドで売れたいっての...
-
NEW AGE? EASY LISTENING??
-
音楽への情熱
-
音楽の道へ進もうか、迷ってい...
-
ペンタクル・プリンセスの解釈...
-
タカノVSおまみ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブハウスの重低音が苦しい…
-
その場で買ったTシャツをライ...
-
ミュージシャンが機材の下にじ...
-
音楽(主にライブ)を聴いてい...
-
芸能人への食べ物の差し入れは...
-
ライブのバックミュージシャン...
-
ハコバンメンバ-を募集してい...
-
カワイの ムーンサルト を演奏...
-
緊張してしまいます・・・。
-
坂本龍一と大貫妙子が同棲して...
-
70年代ミュージシャンとドラッ...
-
シューティングライブとは?
-
バンドのローディーさんって・・・
-
大阪でコピバン・初心者OKなラ...
-
メンバーを集めたいのに...
-
くだらない質問です(笑)
-
路上ライブについて
-
ボーカルとキーボード(または...
-
初ライブをするにあたって...
-
皆さんおはようございます、亡...
おすすめ情報