重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

緊急回答求みます!!


エクセルで、
画像を写真の2Lサイズにしたいのですが、
A4とA3しか設定できないんです。

誰か、エクセルに載せた写真を
2Lサイズにする方法を
教えてくださいm(_ _ )m

A 回答 (2件)

画像を選択してから右クリックして「図の書式設定」を選択します。


表示の画面で「サイズ」の項目を選択します。
「縦横比を固定する」および「元のサイズを基準にする」のチェックを消します。
その後に同じ画面の「サイズと角度」の項にある「高さ」と「幅」について12.7cm×17.8cmの大きさになるように調整します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れてすみません。

教えてもらったとおりに
やったら
ちゃんとそのサイズになりました!
ありがとうございます!!

お礼日時:2011/09/25 22:56

用紙のサイズを指定するのは、EXCELなどのソフトウエアではなくて、「プリンタドライバ」です。


EXCELで指定できるのは印刷範囲。
だから、写真ギリギリを選択範囲(写真の乗っているセルの大きさを調整する)にして、印刷設定を縦1枚x横1枚に納める、とします。これで自動的に縮小されるわけです。
(100%で印刷しようとすると、写真の拡大縮小を何度もしなければならず面倒くさいですよ。)
ページ設定の画面で用紙の選択肢が無い場合、下の方に、オプションというボタンがあるから、そこからプリンタドライバを開くことが出来ます。
または、メニューから「印刷」にしたときに、プリンタの名前が出てくるでしょう。「プロパティ」というボタンを押してプリンタの設定で、用紙を2Lに指定すればよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れてすいません。

パソコン初心者なので
分かりませんでした
すいません。

けど
詳しく教えてくださって
ありがとうございます!!

お礼日時:2011/09/25 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!