重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ちょっと気になったので質問します。

携帯で打ったメールをパソコンに転送しました。
そのメールの文字をWORDに貼り付けて、文字アカウントで文字数をかぞえました。

そしたら、そのメールの文字数、携帯では、974文字でした。(全可能文字数-残り可能文字数で計算。騎手は、W43H)

パソコンのWORDの文字アカウントでは、414文字でした。(空白スペース含む。)

どうしてこんなに違うんだろうと思い、質問しました。

わかる人教えてください。



前に同じような質問があったらごめんなさい。


私の計算違いかな~。

A 回答 (3件)

倍も違うとなると、ケータイの文字数は「半角文字数」、パソコンは「全角文字数」の表記なんでしょうね。



あと、WORDで文字数カウントする時は、ひとつ注意。
文字数カウントではなく単語数カウント機能で、英数などの半角文字はスペースからスペースまでを1字として表示する場合があります。

とりあえず、ケータイで50文字くらい打ってみて、ケータイとパソコンの文字数カウントを使うのと、自分で手作業で数えるのと、比較してみたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

PCと携帯統一してくれたらいいのに。

お礼日時:2011/09/05 22:14

半角文字での計算(文字幅)なのか、純粋に文字としての計測かの違い。


ワードの方は全角文字でも一文字は1として数え、ケータイの方は全角文字なら2として数えるからではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい。携帯は、全角で2文字でした。。


ワードも携帯もどっちかに統一してくれてらいいのに。

お礼日時:2011/09/05 22:11

携帯で「あ」と打ってみて下さい。

2文字分消費されるはずです。また、改行もどのように消費されるか確認してみるといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うってみました。 本当だ。2文字消費されてますね。
改行も携帯だと2文字消費されてるー。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/05 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!