重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

困っています。

今年3月29日、自転車で走行中、コンビニから急発進して来た乗用車に追突されました。

過失は全てむこうにあります。

左膝に相手の車、全ての重さを受けとめましたが、骨座礁で済み、この半年間リハビリに週4ペースで通ってました。

最初は自殺しようかと思う位痛み、暗く落ち込みましたが、今は痛みも落ち着き日常で困る事は無い位回復しました。

ですが、夜に来る鈍痛と、湿気の多い日の嫌悪感がたまらず、未だリハビリに通って居る状況です。

そして今まで相手からの謝罪は無いものの、相手の任意保険で私自身は支払いもなくリハビリに通わせて頂きましたが先日、医師に『半年経つから、今後は自費になる、症状固定として今月末には診断書は提出します』と言われました。

ここで質問なんですが、これから自費でリハビリに通う為、どうしても示談金や慰謝料が気になります。

もし通院できない程度の金額なら、今の仕事の他にバイト探しをしなければなりません。

早めに予想がつくと、応募にも早めにこぎつけるので、と思い質問しました。

また、左右の筋力バランスが違いすぎて、まだ24歳の独身なのに、足を出せないので補正手術を美容外科で検討中です。

一番楽しいさかりにこんな事になって、精神的にボロボロなんですが、お金で取り戻せるものは何とか取り戻したいと期待しています。

示談するにあたり、どれ位の金額を期待出来るのか、もしくは裁判に持って行った方が良いのか、また気を付ける事等教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

>もし通院できない程度の金額なら、


 示談しなければ良いのです。
 症状固定とは、もう生涯に渡ってそれ以上良くならないという意味なので
 生涯、今のペースで通院した場合の費用をもとに賠償してもらえば良いのです。

まずは、交通事故に明るい弁護士を探して示談に挑むのがベターです。
脚のキズ(醜状痕)に対する賠償も加算されますので、
損害に見合う賠償を弁護士と相談の上、相手側に請求してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。

そのような事が出来るとは初耳でした。

今示談するより、タイミングを見た方が良い気がして来ました。

因みに自賠だと1日4200円の保険金だと聞きました。

任意保険だとどれ位になるのか分かれば教えて頂きたいです。

建て替えが負担で、故障した眼鏡も自転車も買えて無い状態なので、出来れば今知って安心したいです。

お礼日時:2011/09/08 20:15

こんにちは。



事故と、長い間痛みが続いているとのこと、さぞかしおつらいことと思います。
費用はともかく、相手から謝罪がないというのはひどいですね。
こちらのお話だけでは細かいことはわかりませんが、ある程度の額の示談金になるとおもいますが、
なかなか素人がその額でいいかどうかを判断するのは難しいと思われますので、
一度専門家に相談されることをおすすめします。
例えば、参考URLに挙げた日弁連では、交通事故に関しては無料相談をしています。
(できれば、症状固定の診断が出る前だといいかもしれません。)

相談に行く前に、自分の被害の程度がどの程度かを覚えている範囲でメモしていくと良いと思います。
医療費は相手方の保険から支払われているとのことですが、
通院費を負担していた費用、美容外科に行くのにかかった費用、そのほか医療や相談をした費用、
お仕事を休んだり、仕事内容を軽減してもらったことがあればその内容、
そのほか、気になることがあれば相談忘れのないようにメモして相談してみてください。

早く問題が解決して、痛みもなくなるように祈っております。

参考URL:http://www.n-tacc.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気遣いとアドバイスありがとうございます。

弁護士ですか、何だか心強いですね、ちょっと相談してみようと思います。

何しろ奨学金を返還しながらの生活なので、一時負担して居る物位早く返して欲しいと言う思いでいっぱいです。

ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2011/09/08 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!