
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
婚約するまでは知らなかったのですが、妻の親が事業家で一代で財を築き、かなりのお金持ちでした
結婚祝い金に一千万円いただき、ハワイでの挙式の費用も、往復のチケット代からホテル代、チャペル代、衣装代まで全て出してもらいました
その後、子供も産まれ家族でハワイにも何度も連れていってもらって、ハワイにあるリゾートマンションに滞在しています
国内にもいくつか別荘があり、自由に使わせてもらっています
昨年は、7千万の宅地を買ってもらいました
家は自力で3000万円のローンを組んで建てましたが。
自分の親は、他界して、いません
夢のような暮らしですね。
正に私の理想です!
(私の場合は夢のまま終わりそうですが…笑)
最高にラッキーですね☆
ありがとうございました。
(^^)
No.6
- 回答日時:
うちは親が裕福と言うわけではなく普通のサラリーマンなので特に援助はしてもらってないですね。
結婚費用などは全部自分達で払いました。
ただ、結婚式の時に着るドレスは用意して貰ってしまいました。
あと、顔合わせの時の食事代をうちの親が払ってくれたくらいでしょうか。
私の周りで一番すごいなと思ったのは、新築マンションをキャッシュで親に買ってもらった友人ですかね。
その人の親は金持ち(両親共にホテルとか事業を経営)なので実家も良いところに住んでましたが。
あと、若いときに結婚した友達は披露宴代など親に出して貰ったみたいですね。
新築マンションをキャッシュで親に!!
ずいぶんと恵まれた方もいらっしゃるんですね。
すごいですね。
結婚式のドレスをご両親に用意してもらえるのは、思い出にもなりますしよいですね。
若いときに結婚するとお金がないから、援助してもらう人が多いのかもしれないですね?
回答ありがとうございました。
(^ー^)
No.5
- 回答日時:
自分の結婚式の時は、親が挙げてくれました。
家は自分達持ちです。
土地柄、風習にもよるのだと思いますが、自分らの住んでいる所では、基本、親が挙げてくれるような感じでしたね。
でも、それが「当たり前」でないとも重々承知しております。
質問者様の仰る通り、家庭状況にもよるものですし、まず元々安く済むものではありません。
でも、逆にそんな感じの土地柄なので、自分の子供たちが大きくなって、いずれ結婚式を挙げる際には、今度は自分達が式を挙げてやらなくては。。。と言う使命感がありますので、今からヒィヒィ言いながらお金を貯めている所です。
何を持って「一般的」と言うかは人にもよるでしょうが、きっと「昔の結婚式」を考えて見れば、基本的に「家と家との繋がり」が結婚と言う事でしたから、やはりいくら本人同士の結婚とは言え、昔は家(親)が出していたのが一般的だったのではないでしょうか?
今は時代も変わり、披露宴が豪華になったり、本来の結婚とはまた少し違う所でお金が必要以上にかかるようになりました。
家と家の結びつきと言うよりは、本人同士が良ければいい、と言う形にもなってきた事ですしね。
そう言う点では、自分達に都合の良い部分だけを抜粋するのは愚かな事だろうと思いますし、親から出してもらったから情けないとか、自分達で出したから偉いんだ、と言う単純な事でもない気もします。
難しい問題ですよね。
一応、参考程度まで。。。
住んでいる地域でそのような事もあるんですね。
なるほど。
私は東京です。特にこれといった決まりはないみたいです。
確かに親に式を挙げてもらえたら金銭的にラクではありますが、自分が親になったとき今度は子どもの為にお金を出すんですものね!
地域によっての決まりって興味深いです!
ありがとうございました。
(^^)
No.2
- 回答日時:
こんにちは
うちの実家は貧しいので何もなしでした。
披露宴の費用(身内だけなので数十万円)は、
自分達での予定でしたが
「これからお金が必要になるから。」
と、主人の親が出してくれました。
なので、ありがたく使わせてもらいました。
おかげで、引っ越し費用とかに回せて助かりました。
両家の親同士も、その事で別に気兼ねもしていないし
貰えるなら貰っとくけど、
これから独立して大人として二人でやっていくので
援助してもらうものではないでしょう。
主人の妹は、家を建てる時に「生前贈与ね。」と出してもらったようですが
親が働いて得た財産だから、嘴を挟む物でもないですよね。
自分達の生活は自分達で。
プレゼントがあればありがたい!って感じです。
主人の親からは、孫の入学のランドセルやら何やら貰ってます。
孫に何か買ってあげたい!という欲求は素直にありがたく戴いています。
普段、お菓子とかは制限があるので、
勝手に孫に買う事は禁止してあります。
あんまりダメダメ言うと拗ねちゃいますから。
そんな気持ちで接していれば、大して波風もたちませし、自分達のストレスもたまりませんよ~。
こんばんわ!
そうだったんですね。
旦那様のご両親、ありがたい存在ですね。
引越代も高いですもんね。
お子さんのランドセルをプレゼントしてもらえるのもうれしいですね。
最近スーパーでランドセル販売をみたのですが…ランドセルって高いんですね。
びっくりしました。
頂けたら、助かりますね。
ありがとうございました。
(^^)ノ
No.1
- 回答日時:
結婚当時、私が26歳、主人が31歳。
どちらの家庭も裕福でもなく、貧乏でもなく普通でした。
援助は一切ありませんでした。
もしかしたら「援助してほしい」とお願いしたら、してもらえたのかもしれませんが^^;
家も近々購入予定ですが、特に援助してもらうつもりはありません。
子供もいるし、金銭的に余裕は無いですけどね。。
周りの友人を見てみると、確かに援助されてる人は多いみたいですね。
そうなんですね、甘えられるのに甘えないっていうのは素敵ですね。
私の場合は親もお金がないようです。
(^_^;)
ありがとうございました!
(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
法要のお布施について
-
南天を整えたい
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
妻の虫嫌いについて
-
フシギニッポン000012
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
ニチレイ ロゴ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が作った料理を食べない事は...
-
親に嘘…罪悪感…話したい
-
PCが欲しいです。高1の自分が親...
-
成人式の費用は自分で出す?親...
-
息子の夢について相談です。 現...
-
夢を追いかけて歌手になるか、...
-
ジャニーズの親
-
こんな49歳の妻、羨ましい
-
を(  ̄▽ ̄)ニヤリ 素朴な質問な...
-
御巫山戯ってなんと読みますか
-
長い付き合いの友人と縁を切っ...
-
自分は果たしてモテているのか...
-
受験生 自慰行為 こんにちは。...
-
他人に料理の写真を見せる心理...
-
LINE
-
リベンジポルノが怖い。 恥ずか...
-
“SNS” で友人知人に話しかける...
-
寂しがりやですみません。
-
気になる女性がラインの知り合...
-
LINEのIDについて
おすすめ情報