電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10月15日(土)に八丁堀駅(7:12発)から東京メトロに乗って北千住駅(7:32着)まで行き、
北千住駅にて東武 特急けごん1号(7:41発)に乗り換えて東武日光まで行きます。
北千住駅の乗り換えは東京メトロ日比谷線3階ホームから、1階の東武線ホームへ
改札を通らず行くことができるようですが、乗車券の購入をどうしたら良いのか分りません。

考えられるのは八丁堀駅で東武日光までの通し乗車券を購入できる??
北千住駅で一回改札を出て、東武線の乗車券を買う。
以上2つだと思うのですが、正しい情報をいただければ助かります。

なお、東武線の特急指定席券は、北海道在住者のため地元の旅行会社にて
事前に入手しようと思っています。

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

NO3さんの回答に誤りがあるので、現住民から訂正させてもらいます。


現時点での北千住駅のホームの割り振りは下記のようになっています。

3階5番ホーム→日比谷線から来た電車すべて(さらに先に行く電車も北千住止まりも含め八丁堀からの電車はすべて)

1階1番ホーム→浅草及び半蔵門線から来る電車(おもに急行・準急)

特急電車は1番ホームの先、別区画の専用ホームから乗車します。(1階ホームの青ラインをたどってください)

切符はバスも使える周遊きっぷを先に手配しておいたほうがよいと思います。(鬼怒川泊りなら1枚で済むのでなおさら便利)
詳しくは旅行会社に相談してください。よい旅を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正確な情報提供ありがとうございます。方向音痴の2人旅ですが、何とかなりそうな自信が出て来ました。

お礼日時:2011/09/13 08:10

参考URL:

http://www.tobu.co.jp/riding/docs_tobu/index.html
(東武鉄道/おトクきっぷのご案内)

余談ですが、東武日光到着後も日光方面の路線バスを利用したり、鬼怒川方面に足を延ばすようであれば、↑これらの各種割引きっぷを利用した方が良いかもしれません。
北千住から東武日光までの普通乗車券の運賃は1320円なので単純往復だけだと微妙な価格ですが、日光方面の路線バスで主要観光地を回ろうとすると、バスの運賃が結構高く付きますので。

大手旅行代理店でも取扱があるようなので、特急券のついでに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各種割引切符のことは何となく分っていました。今回の旅行は私の家内と家内の母親の2人旅で、かなりの方向音痴の心配があり質問させていただきました。日光を自由に回るのは不可能かと思いますので、定期観光バスを利用させる予定です。
ご指導感謝します。

お礼日時:2011/09/13 08:07

#2ですが、切符購入と関係ないですが、補足です。



先ほど八丁堀駅の時刻表を確認しましたが、
http://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1310031/ …
八丁堀駅には、「北千住」止まりの電車と、「北千住」より先の東武線に
そのまま入る直通電車(行き先は北越谷、東武動物公園などといってます)があります。

「北千住」止まりの電車は北千住駅の3階に到着するはずです(日比谷線のみの
運行のため)。

「北千住」より先の東武線にそのまま入る直通電車は北千住駅の1階に
到着し、そのまま東武線に入ります。
なので、八丁堀駅で直通電車に乗れば、わざわざ北千住で階段を降りる必要がなくなり、
特急への乗り換えは楽になりますよ。

直通電車を降りたら、そのまま、電車の進行方向に歩いてください。

特急けごん1号なら、八丁堀駅で
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/1310031/159 …
か、ぎりぎりでもいいなら、
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/1310031/159 …
という北越谷行に乗ることをお勧めします。大きな荷物も持っているんでしょう?

八丁堀駅で東武日光までの通し乗車券を購入できるかは、
窓口に聞いてください。
http://www.tokyometro.jp/station/hatchobori/
の下に電話番号あり。メトロの券売機には、北越谷の表示はあるものの、
遠すぎて東武日光の表示はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとご指導ありがとうございます。北千住駅はなかなか手強そうですね。

お礼日時:2011/09/13 08:03

前に東武伊勢崎線沿線に住んでいた北海道民です。



切符の買い方ですが、前の方の回答でよいと思います。
八丁堀でとりえあず、メトロ日比谷線の北千住か、東武線の行けるところまで
暫定の切符を買って(券売機の上のパネルに出ている駅の範囲で)
あとは東武線の車内精算ですね。
「他線乗り換え」というボタンがあるはずなので、
メトロ日比谷線の駅でも、東武線の切符は買えます。
日比谷線は東武線直通の電車があるので、東武線の北千住駅~北越谷(こしがや)駅
ぐらいの範囲は八丁堀で買えると思いますよ。

東武の駅はテキトーでいいです(車内精算がキリのいい金額に
なるようにすればベター)。

東武トラベルは札幌の支店があるので、どうしても東武線の乗車券の
実物が事前にほしいなら、特急指定席券とまとめて、支店で買ってください。
札幌に出れます? 場所は札幌駅前通、道庁の近く。
http://www.tobutravel.co.jp/branch/sapporo

> 北千住駅の乗り換えは東京メトロ日比谷線3階ホームから、1階の東武線ホームへ
> 改札を通らず行くことができるようですが

そのとおりです。改札を出る必要なし。
特急の乗り場は、1階の東武線ホームの一番日光寄りなので(都心寄りは
急行電車と共用)、階段を降りたら、下り方向(日比谷線の先頭車両方向)に
歩いてください。特急券の券売機があるのが見えてきます。
急行電車と共用の場所で待っていても、特急はそこを通り過ぎますよ。

以上、勘違いしている箇所があれば、他の方、補足しておいてください。
    • good
    • 0

乗るのが「特急けごん」なら、北千住までの乗車券を買って車内で清算」が一番正解だと思います。

実際そういう乗客も多いので、車掌は取り扱いに慣れてますし。

ただ、東武の指定券を北海道で買うなら、同時に乗車券も買えるはず。乗車券込みで買っておけば、車内での清算は不要で、北千住までの乗車券と併せて車掌に提示すればオッケーですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車掌さんに精算してもらうことは思いつきませんでした。地元で乗車券も入手方が楽ですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/13 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!