
先日アオリイカの子供(新子)をエギで釣り、自宅の水槽で飼おうと
持って帰って来たのですが、最初は墨を吐く事も無く、大丈夫そうだったのですが、
残念ながら最終的には墨を吐いて水が真っ黒になって死んでしまいました。
海水も全て新しくし、ろ過装置も掃除し、水温を調整するクーラーまで用意して
水槽内に入れる時は水温差で弱らない様に注意して入れたりと、細心の注意をはらいながら、
万全の体制で臨んだのですが、ダメでした・・・。
ちなみに水槽は80Lサイズで他には何も生き物を入れていないので、大きさ的には問題ないと思います。
実は何とかして青物の飲ませ釣りに使ってやろうと水槽で数日だけで良いので飼いたいと思っています。
これまでアオリイカを飼った経験の有る方、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
飼った事はありませんが
イカ類は水中にアンモニアを放出していて
水槽で飼うとそれが原因で死ぬそうです。
神経細胞の研究で飼っている所も何種類かのアンモニア除去装置を使っても
うまくいかず
アンモニアを分解できるバクテリアを水槽の砂で培養して成功したそうです。
料理屋などでは水槽に大量の海水を供給して生かしているようですが
数日の為に何トンもの海水を用意するのは難しいでしょう。
このHPでは
きれいな海水と適度な水流と書いています。
アオリは餌をちゃんとやれば多少水が汚くても死なないとも書かれていますが
餌を切らすとすぐに死ぬと。
http://q.goods.officelive.com/contactus.aspx
アオリイカ1ヶ月飼育
透明な水槽も体当たりして駄目みたいですね。
これも激突防止と餌付けが重要って
http://plaza.rakuten.co.jp/aoriken/diary/2005012 …
とここまで見ると
暗幕等で囲って
激突しないようにして新鮮な餌を与え続けることができれば
それほど高度なろ過装置がなくてもいけそうですが。
これだと水質悪化には敏感と
http://sea.natureside.org/cgi-bin/bb_diary_breed …
やってる人達も結構失敗が先行しているので
簡単ではないようですね。
暗幕で囲って再チャレンジしてみてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽は夜間は真っ暗にしたほう...
-
ヤマトヌマエビが7尾が突然居...
-
最近、 メダカの水槽にミナミヌ...
-
ベタ水槽のバックスクリーン
-
魚が次々と死んでしまいます・・・
-
金魚の水槽に貝殻を入れたいの...
-
ダトニオは模様の色がすごく濃...
-
オカヤドカリの置き場所につい...
-
金魚の飼育(2日目)弱ってきて...
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
グロースタート型照明器に、ラ...
-
クッキーをやこうと思っていま...
-
グローランプの規格について
-
スポンジケーキが卵焼きの匂い...
-
栃木県で葉巻を販売している自...
-
カメラのキタムラ VS マップカメラ
-
撮った動画が縦に伸びてしまいます
-
LINEで写真の添付
-
このイモムシは何の幼虫ですか
-
【蛍光灯】ラピッド管をグロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽は夜間は真っ暗にしたほう...
-
溶岩石を小さくしたい
-
金魚の水槽に貝殻を入れたいの...
-
ミナミヌマエビが消える
-
ベタ水槽のバックスクリーン
-
白い糸みたいなのは何でしょう...
-
ヤマトヌマエビが7尾が突然居...
-
【ご相談】コリドラスの謎の連...
-
ソイルの水槽での薬浴について
-
魚のハヤの飼育の仕方について...
-
初質問 ウーパールーパーが動か...
-
淡水魚に拾ってきたサンゴの死...
-
小型クーラーか小型冷蔵庫での...
-
新水垂れ流し式の水道代
-
アクアリウムに詳しい方に教え...
-
水槽のガラスの落ちない汚れに...
-
水槽の水質を測るテストペーパー
-
ピラニアのオスとメスの見分け方
-
グッピーの共食い
-
発砲スチロールで水槽の代わり...
おすすめ情報