推しミネラルウォーターはありますか?

“学校に茶髪で通わせてはいけないなんて規則がないんだから、うちの息子、茶髪で通わせてもいいんじゃないの・・・”

もし、小学生の子供を持つ親がこう言ったとしたら・・・
親の言い分は正しいと思いますか?
それとも、おかしいと思いますか?

A 回答 (20件中1~10件)

間違ってはいないけど、賛同は出来ない。


と言う感じでしょうか。

所詮他人事ですから、他人がとやかく言う様な事ではないでしょう。
正直、校則ですらどうでもいいくらい(あれは学校側が管轄するもの)。
私は校則なんかよりも家庭のルールが上位概念として存在すると考えています。
学校が許しても親が許さない事はある。
学校が禁止しても親が許可する事はある。
その代わり子供の責任は親が取る。
それが理想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>校則なんかよりも家庭のルールが上位概念として存在
その通りかと思います。
親は子供に対して全面的に責任を取るのは当たり前ですが、時として学校に対する「ごり押し」を責任と勘違いする親がいるのは問題ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/14 08:17

おぃおぃ、校則が、携帯の冊子化、いや六法全書化するぜ。

地毛と染めるのは違うし、明文化なんて、憲法でも追いついてないのに。悪口を言ってはいけない、いじめてはいけないという法律もないしね。鼻をほじるなまで書くか?マニュアルがないと生きられないのかね。くだらん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行き着くところはそういうことなのでしょうね!
普通に考えて違和感を感じることや常識的なことは、従うのが当然ということが担保されているから規則化しないんですね。
それさえ分からない人が出てくるから、混乱することになりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/14 08:56

規則的として反論が出来ないなら、親の言い分は正しいです。


明記していない学校側が悪いし、今からでも明記すべきです。

ただ、個人的には頭がおかしいのではないかと、感じてしまいます。
社会一般の「常識」と呼ばれてるものがそう感じさせるのでしょうか。
それ自体が間違っているということも大いにあるとは思いますが、
少なくとも自分が小学生のころの常識はそういうものでしたから、気持ち的には何だか釈然としません。

茶髪やド金髪の小学生っぽい子が歩いてるのを見ると、そういう時代なんだなぁ、と思ってしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、時代の趨勢という気がして、それに対してとやかく思ってしまう自分はもはや「時代遅れ」なのかとも危惧するわけですが、常識という解釈そのものが揺らいでいる過程の出来事なのか、とも思ってしまいます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/14 08:53

「そりゃ屁理屈よね」と思います。


そして、子供のクラスメイトの保護者なら ご挨拶以外はご遠慮します。
もし、すでに子供が仲良くしている子供さんの保護者なら 教えてあげます。
将来 禿げるリスクが高くなりますよって。いやね、ハゲは悪いことじゃないんです。決して。でも、「子供の時の親の勘違いなオシャレが原因」って 嫌だと思いません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどの方も髪や頭に対する影響を気にしていましたね。
そういうリスクよりも、他を優先することを考えた末なのでしょうね。
おしゃれをしたい気も分かりますが、時と場所と子供のことを考えるべきかと思います。

回答を頂き、ありがとうございました。 

お礼日時:2011/09/14 08:48

その学校と他の子供と親達にまかせます。



ここで状況を知らずに善し悪しを決められる程、全ての国民が同じ考えを持たなければいけないという画一化は必要ないと思います。

給食でさえ個人化がアレルギー(ナッツ、卵、乳製品)や宗教(ヒンズー、イスラム)もしくは主義主張(ベジタリアンなど)で避けられなくなっています。体操服もイスラムは半袖半ズボンが禁止です。

この質問も「茶髪」が問題ではなくて各家庭の主義主張が学校という場に通せるか、ですよね。長髪の男子や超ミニの女子、タトゥーやピアス。染色も個人の問題でかたずけるか、団体の調和を乱す分害子として異端視するか。

果ては芸能活動をして勉強時間がとれない、アスレチックに時間を割き過ぎ、海外音楽活動で出席不足。

どれも規則で全員に当てはまる物ではなく、個人毎に学校や社会と意見を交換して自分で調節していく物だと思います。いじめのように他人に迷惑さえかかなければ、です。染色は健康に悪いので反対ですが、他人に迷惑はかけません。

いきなりPTAで突き上げられたくない人は、学校にお伺いを立てればすむ事だと思います。校長がダメと言えばダメ。校則にない物は校長の言葉が準校則です。この規則の裏をかいて損した有名人が過去沢山でています。子供でもそういう例がある事は知っていた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確か回答者さまは海外在住ですね!
外国では日本と比べてはるかに多様な人種や思想の人が通っていて、規則云々で縛るよりも個性を大事にする教育をする環境が整っているような気がします。
それを考えるといかにも日本らしい議論という感じですが、「規則正しい集団生活」という前提の中で、そこから目立つ生徒は異端されやすいのは事実かと思います。
これを個性と見るか子供らしくないと見るかで、評価は大きく分かれるのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/14 08:44

 おかしいですね。

明記するまでもなく禁止するものは沢山ある。全部書かないと駄目なほどバカかと。

 翌年には明記されているでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>明記するまでもなく禁止するものは沢山ある
そうなんですね、そこが分かっているかわかっていないかの差かと思います。
これは、某ドキュメンタリー番組で、ディレクターと茶髪子供の親との会話で出てきた話です。
ディレクター氏が“この髪で小学校は大丈夫なんですか?”に対して、親が“小学校にそういう規則はないから・・・”ということですが、ちょっと驚きました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/14 08:35

親の言い分がおかしいと思います。


規則のある、ないにかかわらず、それって常識だと思いますね。

子どもがそんな屁理屈こねるならまだしも、親がそんなこと言い始めるなんて、日本も終わったなって感じがします・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、先ほどの方も言っていましたが、明らかに常識的なことはいちいち規則は設けませんね。その常識さえ分からない人は理屈をこねるのかと思います。
ただ、その常識が歪んできていることもあって、解釈が変わってきているような気もします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/14 08:26

親の言い分は完全に正しいです。


本来学校は、子供を社会に適合できるように教育するのが目的です。その社会(法律)が認めていることを、学校の判断・事情によって規制するのでしたら、ちゃんと理由を明示すべきですし、禁止事項も厳格に明記すべきです。小学生らしいとか中学生らしいといった曖昧な基準で、適用する者によって異なった判断がでるような規制も許すべきではありません。

茶髪を禁止する校則よりも、他人と違うことでいじめるのを禁止する校則を作るべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この“小学生らしい”というのが曲者で、主観的判断の入り込む余地が非常に大きいですね。
一方、明らかに常識的なことはいちいち規則を設けない・・という意見もあって、そのことが意識や感覚に差を生むのかと思います。
軋轢もそこから生まれるのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/14 08:24

実際、息子の同級生には茶髪に染めている小学生が何人かいました。

ついでに言うと、わが県の公立高校は茶髪・ピアス容認で、皆さん、楽しんでいらっしゃいます。息子は生まれつきの茶髪です(混血ではありません)。

規則にない学校で茶髪で通わせることは全くもって正しいと思います。ただ、若い子供の髪を染めたり脱色したりすること自体は、髪を傷めかねないので、そこは親子でじゅうぶんに知識を持って話し合ってもらいたいものだと思いますし、染めている友人親子にはそのあたりを確めます。

ちなみに、「染めてるの?」と聞いてくれる人もいるので、冗談で「ビールで脱色」と答え、そのままだと本気にされるので「生まれつき」と訂正しています。皆さん、自然体で理解してくださって助かります。

なんであれ、生まれつきの髪の色を強制的に染めさせるのは、染めさせる色が茶であっても黒であっても、言語道断です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々そういう髪色であれば、それはまた別の許容基準があると思いますが、意識的に染める場合がいろいろと物議をかもすような気がします。
ただ、子供の頭皮のことを考えずに、もっぱら別の目的を優先させるために染めるのは問題でしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/14 08:21

うちの近所の小学校は外国人の子どもの割合が高く、運動会などに町内会役員として手伝いに行くと黒人の子はパンチパーマのようなチリチリ、中南米の子だと思うが赤毛の子など実に様々です。


ざっと見た範囲では、天然以外の茶髪はいないと思うけど、ダメだというと天然の茶髪の子の親から人権侵害と訴えられそうで、先生としてもご家庭の常識でとしか言いようがないでしょう、茶髪の子に黒く染めろは本末転倒だし、義務教育で公立という性格上、表現の自由とか言い出されかねませんし、これが私立とか義務教育でない高校大学なら校風に合わないで切れるんですが。
うちの子どもなら茶髪にしたら坊主にしてやりますが、他人の子で親が認めたなら、はあそうですかとしか言えませんわな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天然的に染まっているとか人種的にそうなっている場合は別の許容があると思いますが、ごく普通の黒髪の生徒が髪をわざわざ染めている場合は、いろいろと物議をかもすでしょうね。
表現の自由とか個性とか言う人がいますが、明らかな常識や規律が見えない親は「逃げ口上」のような気がします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/13 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!