
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3 です。
ちゃんと質問にお答えしていませんでした。補足します。
>(1)開発者
これはわからないですね。
>(2)リリースされた時期
前述のウィキペ英語版のリンクのとおり、少なくとも各種表計算ソフトが登場するずっと前です。
大体、以下のような事が書かれています。
「CSVは古い技術であり、パソコンが登場する10年以上前から存在する。IBMのフォートランコンパイラ(OS/360)で1967年には使われていた」
>(3)開発目的
前述のウィキペによると「固定長テキストよりもCSVの方がカードに穿孔する手間がかからない」と言うのが理由のようです。
「穿孔カード(パンチカード)」については、最近ではIT関連の技術者ですら現物を見た事がない場合が多いと思います。
かつて、情報を格納するメディアとして紙のテープやカードが使われていた時代があったんです。
(まあ大体、10年数年前までは使われていました)
No.3
- 回答日時:
ウィキペの英語版の方に歴史的な観点で述べられています。
↓
http://en.wikipedia.org/wiki/Comma-separated_val …
曰く、1967年時点で既に、OS/360(汎用機=つまり大型コンピュータ)で使われていたようですね。
No.2
- 回答日時:
おもしろい観点ですね。
こういう「ウェブ登場以前のコンピュータの情報」は、ウェブ検索でなかなか当たらないものです。形式自体は、自然発生的に複数の所で独立して使われ始めたのではないかと思いますので、形式自体の発明者というのは無いはず。Comma Separated Values というのも普通の英語だし。
この形式に拡張子CSVを使うことにしたというのは、「最初」がありそうです。初期の表計算ソフトを当たってみるのでしょうか。
Visicalc , SuperCalc, Lotus1-2-3, Multiplan あたり。1-2-3の使用の記憶がうっすらとありますが、SYLKとCSVが使えたような気がします。
これらのソフトと別に、CSVという拡張子を使った人は当然居るかと思いますが、それを探るのは無理だと思うので、「最初にCSVという拡張子を使った表計算ソフト」を当時のマニュアルや書籍から探るしかないかと思います。1-2-3はかなり後まで生き残ったので、初期の情報を探すのが逆に難しいかも。ただ、おそらく、Visicalc か SuperCalc ではないかと。
No.1
- 回答日時:
エクセルより前のMULTIPLANでは使っていたように思います。
MULTIPLANは1982年に発売されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Multiplan
Microsoft Excelは1985年9月に発売されていますから
エクセルより前かと思います。
1982年1月より三菱電機が販売したMULTI 16シリーズ(まるち 16しりーず)では
http://ja.wikipedia.org/wiki/MULTI_16%E3%82%B7%E …
私もMULTIPLANを使用していました
MULTIPLANの最初のバージョンでCSVがサポートしていたかどうかは
記憶がないのでわかりませんがその前後ではないでしょうか
MULTIPLANを以前にも表計算ソフトはいくつもあります
例えばVisiCalcは世界最初の表計算ソフトですが
http://ja.wikipedia.org/wiki/VisiCalc
各種のソフトとデータのやりとりができないと非常に不便ですよね
下記参照
http://15313573.at.webry.info/201010/article_11. …
(1)開発者
といってもタタだの表をテキストにしたファイルですので
開発というようなものではないかと思います。
表形式にできるデータでは多くのソフトがCSVをサポートしていますね
(3)開発目的
他のソフトとデータをやりとりするためでしょう
(4)もし、エクセルより後に開発されたなら、何のために開発されたのでしょうか。
(3)と同様
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DreamweaverとFireworksの本に...
-
EPSON GPS ロカティ が CF...
-
【漢字】上丸の出し方を教えて...
-
メールのサンダーバードのアド...
-
「1日~10日まで」のような...
-
【Excel】郵便番号を入力し、隣...
-
「 ' 」(上カンマ)が表示し...
-
km²(平方キロメートル)を入力...
-
中が黄の広をexcelに打ち込む方...
-
写真に日付を入れるのがそんな...
-
エクセルの「名前ボックス、関...
-
印刷の数字が四角に!!
-
こお言う場合、こう言う場合・...
-
Excelでメールアドレスを入力す...
-
EXCELでローマ字変換がうまく出...
-
漢字の入力方法
-
ワード、ルーラー操作ができない
-
パワーポイントでアニメを付け...
-
郵便番号
-
iPadのキーボードうってるとき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでエクセル内の情報を他のア...
-
WinからMacにエクセルのデータ送信
-
CSVの歴史
-
OCR機能付のPDF閲覧iPadアプリ...
-
Amazonでこちらのエクセルの教...
-
エクセル→テキストデータにカラ...
-
【漢字】上丸の出し方を教えて...
-
中が黄の広をexcelに打ち込む方...
-
「1日~10日まで」のような...
-
写真に日付を入れるのがそんな...
-
【Excel】郵便番号を入力し、隣...
-
km²(平方キロメートル)を入力...
-
こお言う場合、こう言う場合・...
-
英語におけるローマ数字の読み...
-
漢字の入力方法
-
「 ' 」(上カンマ)が表示し...
-
筆ぐるめ 縦の棒線を入れる方...
-
「々」の読み方
-
Word2010で印刷時に一枚余分に白紙
-
サンダーバードでシングルクリ...
おすすめ情報