重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友人が送ってくれたメッセージが届きません。
一人だけではなく別の友人からのメッセージも二日後くらいに届いたりします。
私が送ったメッセージも何日か後に届くようです。
私の認識では、送る相手がオフラインでも、その人がオンラインになれば
新しいメッセージがその時点で届くと思っていたのですが違うのでしょうか??

回線が不安定というわけでもなく、通話は普通にできます。
お互いオンラインの時はメッセージのやり取りもタイムラグなくちゃんとできます。
どちらかがオフラインの時に送信されたメッセージがオンラインになっても届かなかったり、
遅れて届いたり・・・という状況で困っています。

skypeを再インストールしても状況は変わりませんでした。
私はskypeを使うときだけオンラインにしているですが、PCを立ち上げてる時はログインしていたほうがいいのでしょうか?
どなたか解決方法をご存じでしたら教えてください。

ちなみに使用しているのはwindows7で
skypeは最新バージョン(5.3.0.120)です。

A 回答 (1件)

>私の認識では、送る相手がオフラインでも、その人がオンラインになれば、新しいメッセージがその時点で届くと思っていたのですが違うのでしょうか?



違うと思います。
Skypeは、メールと違ってP2Pの形ですのでメッセージサーバーに類するものは、持たないはずです。
従って、送信側がオフラインになれば、メッセージは、消えるがずです。

http://www.jpita.or.jp/hpv3/news/news_699.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
紹介してくださったHP見てみました。

相手がオンラインになる前に自分がオフラインになってしまうと、
オフライン時に送ったメッセージは届かないんですね・・・。
初めて知りました(~_~;)

ということは、オフラインの人にメッセージを送った場合、
送信者、受信者の双方がオンラインになった時に初めて
オフライン時に送ったメッセージが届くということなんですね。

skype初めて間もないので勉強不足でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/25 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!