dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

純金でできた「金の種」なのに「換金できません」と言ってますよね。
純金なら換金できるはずですがなぜでしょう。

A 回答 (6件)

金をはじめ、プラチナとパラジウムの最低取引単位はほとんどの場合10グラムからとなっています。


見たところせいぜい数グラムだし、そもそも取引できないんでしょうね(^_^;)
ちなみに、本日の金の買取相場は「\1,365/g」だそうです。
    • good
    • 1

私はパチンコをやることはないのですが、


あの「金の小粒がプラスチックの箱に入っている物」は、
いかにも『パチンコ屋さんの景品』に見えてしまうのです。

『パチンコ屋さんの景品』なら、それなりの所に持って行くと換金してくれますよね。

でも、番組が送る「金の種」は、どこに持って行っても換金してくれませんよ、というジョーク(冗談)ではないでしょうか。

あるいは、金としての鑑定書なり、証明書が付いていないから、という、まじめな話なのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ご回答いただきありがとうございました。代表してこちらにお礼を述べさせていただきます。
まとめてみますと
・換金できるほどの大きさではない
ということでしょうか。
金の脳や銀の脳も「小学生の工作」みたいで価値はあまりあるようにはみえませんしね。

お礼日時:2003/11/14 14:54

多分ですが、ものすごく小さく、お金にしてもたいした価値じゃないってことでは?


それに、よく知りませんが、金ってインゴットって単位がありますよね?
あの種は1インゴットにもならないんだと思います。

これは自分が勝手に考えたので、本気にならないでください。
    • good
    • 0

#2です。



参考URLを忘れていました。過去に同様の質問がありましたのでご参考下さい。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=617297

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=617297
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
以下の過去質問も読みましたが、違う気がします。

「金の種を差し上げます。尚、この金の種は換金できませんので・・・」

という言い方で、差し上げるのは「金の種」である、と明言している事から
あくまでも、「貰った後換金できない」という言い方と思われますが。

(商品の代わりに現金で)という意味なら
「換金して差し上げることはできません」というような言い方になると思いますが。

お礼日時:2003/11/13 20:22

こんばんは。



しばしば懸賞の注意事項で見られる、『商品の代わりに現金を送付することはできません』という意味ではないかと思います。私としては「金の種」は純金だと思います。
    • good
    • 0

多分「番組(局)では換金でしません」って事だと思います。


現金では渡せね~よって事じゃないかと思ってました(^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!