
jp1ajs3(JP1 9)のマネージャ-エージェント連携について質問です。
※長文失礼します。
jp1ajs3にてマネージャーとエージェントのジョブ連携を行っているのですが、マネージャーからエージェントのジョブを起動するとずっとキューイング状態となり、一定の時間(10分程度)がたつとエラーとなってしまいます。
エラー内容は「エージェントが見つかりませんでした」といったものです。
以下が環境です。
■JP1マネージャー
OS:Windows2008R2
■JP1エージェント
Linux
実行ユーザはどちらのOSにも同様のユーザがおり、どちらのJP1Baseにもマッピングさせています。
※Windows、Linuxどちらにも「Hzaaa」というOSユーザがいて、「hzaaa」というJP1ユーザにマッピングしている。
なお、認証サーバはどちらもWindowsのホスト名を指定しております。
マネージャー側で行った設定は、「ajsagtadd -a H1 -s エージェントのホスト名」のコマンド(H1は任意で決めたエージェント名)を実行しました。
あと両方のサーバにホスト名での名前解決はしてあります。(JP1Pingコマンドでホスト名指定でPINGは飛びます)
JP1ビューからマネージャーに接続し、エージェント「H1」で実行するジョブを作成し、実行したところずっとキューイング状態となってしまいます。
キューイング状態中にマネージャー側で「ajsagtshow -a H1」を実行すると、Queueの項目が1となっているので、マネージャー側のキューにジョブは行っているのかと思います。
なお、エージェントをLinuxではなく別のWindows2008サーバにしたところ、そちらはうまくいきました。
当然、マネージャーが自分のジョブを実行することも出来ます。
ファイアウォールの問題かと思いましたが、WindowsもLinuxもファイアウォールも設定しておりませんので、がら空きの状態です。
何の設定が足りないのか、原因が何なのかなどの情報がほしいです。
どなたか経験がある方、少しのヒントでもよいですのでわかる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Xmpegについて
-
Becky!で「メールサーバーへの...
-
VMware Playerの使い方
-
Accessで以下のシステムを1か...
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
「○○○.ldb」のAccess レコード ...
-
HTMLとデータベースの連携
-
ACCESSで他の人が使って...
-
複数のテキストファイルをエク...
-
Accessでリンクテーブルのパス変更
-
Excel VBA 処理後データが重た...
-
XMLデータを変換し印刷する方法
-
事務の派遣で働いています。多...
-
Access 実行時エラー'3075' 対...
-
エクセルのエラー非表示の仕方
-
ACCESSのモジュールエラー?
-
AccessのDB破損に関して お教...
-
列名に変数を使うことはできな...
-
相手のPCにVBAからメッセ...
-
Accessで「誰々が使用中です」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Becky!で「メールサーバーへの...
-
Xmpegについて
-
Notes TCP/IPホス...
-
VMware Playerの使い方
-
jp1ajs3(JP1 9)について質問です。
-
teratermマクロを使ったログイン
-
Black Jumbo Dogについて
-
direct xのエラー
-
gitのクローンのやり方
-
通信チャネルの終わりって?
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
Accessで以下のシステムを1か...
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
100万行のCSVを10万行ずつのフ...
-
【CSVファイル】先頭の文字列に...
-
#1062 - '0' は索引 'PRIMARY' ...
-
アクセスクエリ(複数)→マクロ...
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
selectした結果の余計な余白を...
-
特定のエクセルファイルを起動...
おすすめ情報