
私(日本人)と同僚(中国人)が日本から香港に出張に行きました。香港と中国を何度か往復するスケジュールでした。
私も同僚もビザは必要ないと思っていました。
香港到着後、中国に入り、次の日にまた香港に入ろうとした時、香港入国イミグレーションで同僚は止められてしまいました。中国から香港に入る場合は、一度だけならOKだが、再び中国に入る事はできないとのこと。香港ビザがあれば香港-中国間の往復は何度でもOKらしいのだが、ビザがない場合は1回のみOKらしいのですが、その理由がよくわかりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中華人民共和国(以下内地と略)国籍の人は、中華人民共和国特別行政区である香港やマカオに入る(入境)場合には、パスポートではなく、通行証を取得し、その通行証で、ビザを取得しなければなりません。
私も中国に関わる仕事をしており、中国人の同僚と一緒に、内地から香港に入境していますが、彼らは、必ず通行証を使用しております。また、これとは、別に、第三国から香港やマカオ経由で内地に入る場合には、香港またはマカオには、滞在ではなく通過という意味で、パスポートのみで入境することが、認められております。
従って、ご質問者の同僚の場合は、最初は、日本から内地への移動のための香港入境とみなされて、入境出来ましたが、2回目の香港入境は、目的地が、香港なのに、通行証、香港ビザなしであったため入境を拒否された訳です。
なお、この通行証、自分の本籍が登録されている地域の役所で、取得しなければならないため、現在お住まいの所と本籍が遠く離れていると、これを取得するまでの手間が大変なことになります。また、中国の場合、日本と違って、簡単に、本籍登録地を変更することは出来ません。
No.2
- 回答日時:
理由ですか?
あくまで想像ですが、香港への中国人の流入を抑制したいからでしょうね
本当のところは香港と中国の政府高官にでも聞かないと分からないような…
でも、香港人も流入を望んでいないでしょうし、中国政府もそのように
考えているんじゃないでしょうか、でなければ完全自由にするでしょう
中国政府にとっても対外的に便利な緩衝地帯のような、そんな気がします
ところで、香港のマルチビザが取れない場合でも、深セン等の旅行会社で
2回まで出入りできる短期ビザが取れますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
チャンギ空港での手荷物預かり...
-
プーケットの深夜到着時の過ごし方
-
グリーン島&ポンツーン 船酔い
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
主人が初めてタイに出張します
-
着信番号の頭に+がついている...
-
「来星」の由来
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
国際線の機内持ち込み手荷物で...
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
グアムにはエニタイムフィット...
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
タイの住所のに出てくる単語の意味
-
エールライン買うなら、成田空...
-
タイ パタヤのサンシャイン&レ...
-
嫁子供を置いて夫だけ海外旅行
-
ボラカイ島・マニラ空港でのブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
教えてgooに昼間からいる奴等っ...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
請問在香港可以帶電子煙到日本嗎
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
シンガポール旅行
-
シンガポールに行くにあたって...
-
シンガポール オススメ
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
「来星」の由来
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
おすすめ情報