
テーブル作成時、カラムにUNIQUEをつけると自動でインデックステーブルが作成されますが、このインデックステーブルで、通常のselect検索も早くなるのでしょうか?
具体的には、ユニークなカラムidを持つテーブルtableA
create table tableA( id INTEGER UNIQUE, some_column INTEGER );
を作ったあとで、そのidにあらためて
CREATE INDEX id ON tableA (id);
と、インデックスを張る必要があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SQLの規格としてはUNIQUE制約を指定した時にINDEXを作成するかどうかは決められていませんが(SQL規格にはINDEXの記述がない)、私が知るかぎりはPRIMARY KEY制約、UNIQUE制約を指定した場合はすべてのRDMSでINDEXが暗黙に作成されます。
PostgreSQLも同様です。
ですから、
CREATE INDEX id ON tableA (id);
とする必要はありません。PostgreSQLではエラーになりませんが、Oracleなどでは既に索引が作成されている列に同一の内容で索引を作成しようとするとエラーになります。
暗黙に作成されたINDEXも暗黙に作成されたINDEXも同様に使用されますので速度の向上が見込めます。
後、UNIQUE制約ですが
Oracle→NULLは複数個許可する。暗黙作成される索引にNULLを含めない。
PostgreSQL,MySQL→NULLは複数個許可する。暗黙作成される索引にNULLを含む。
SqlSERVER→NULLは1個のみ許可する。
DB2→NULLを許可しない
と扱いが違うので注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
postgreSQLのint型は桁数指定が...
-
前方一致が動的に変更される場...
-
SQL SELECT文 別テーブルのレコ...
-
UNIQUEをつけたときのINDEXテー...
-
Data Pump で大量データインポ...
-
データを削除しても表領域の使...
-
object browser で処理を中断す...
-
ORA-00959: 表領域'****'は...
-
datapumpの実行方法について
-
DELETE文でFROM句を省略した場合
-
SQLでスキーマ名(所有者名)の...
-
CLOB型へのINSERT
-
INDEXの無効化
-
スキーマの削除、スキーマオブ...
-
Access インポート上限について
-
RDBのテーブル種類の違い
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
DICの何番に相当するでしょうか?
-
Viewにインデックスは張れ...
-
データベースの初期サイズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
postgreSQLのint型は桁数指定が...
-
テーブルからのselectにおいて...
-
UNIQUEをつけたときのINDEXテー...
-
PostgressからMySQL(MariaDB)...
-
クエリアナライザのsp_helpコマ...
-
SQL文作成のお願い
-
ベスト3の抽出方法
-
検索スピードの速い方法を教え...
-
postgreSQLのオートナンバーに...
-
SQL SELECT文 別テーブルのレコ...
-
こんばんは。
-
Perl DBI でSELECT ilikeの結果...
-
特定カラムの値を変更したいの...
-
pl/pgsqlで変数の扱い
-
Oracle でのデータベースサイズ...
-
テーブル作成 外部参照 配列
-
チェックボックスから、データ...
-
賢いSQL文がわからない
-
マルチテーブル・インサート
-
データを削除しても表領域の使...
おすすめ情報