
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自炊
富士通のS1500を使用して自炊しています。
価格では5万円ほどで裁断機とスキャナーを購入しました。
白黒の書類や本は自炊代行したものとあまり変わらないです。
ただA4サイズまでしかスキャンできないので大きな本ではできないときがあります。
自炊代行だと原本が戻ってこないときやページ抜けがある業者がありました。また業者のものは印刷すると文字がボヤケル業者もあります
この回答への補足
ちょっと質問なのですが、OCRというのでしょうか、画像を文字情報に変換してくれる機能については、富士通のS1500は、だいじょうぶでしょうか?
補足日時:2011/10/27 06:31
この回答へのお礼
お礼日時:2011/10/27 06:25
回答、ありがとうございました。大いに参考になりました。先日、ちょっと試しで業者に頼んだ所で、まだできあがってはいないのですが、自分でやったら、一冊でも簡単にできそうなので、やってみようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真集の見開きをスキャナで取...
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
石破が約束した2万円給付
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
図書館には読むべき本がたくさ...
-
はがきを折って作る「鍋敷き」
-
DocuWorksについて教えてください
-
図書館の蔵書量について
-
都内のお勧め図書館 大学図書...
-
ある本を探しています!!
-
読書されている方へ電子書籍と...
-
時代小説の町奉行の、「本勤並...
-
図書館に楽譜はありますか?
-
図書館の本を水濡れさせたか聞...
-
くさかんむりに「末」とかいて...
-
図書館の邪魔なおじさん達
-
adobe PDFのしおりを畳む
-
お休みの過ごし方
-
図書館の椅子に座っているとき...
-
「おたまじゃくしの101ちゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリマアプリなどで、たまに裁...
-
裁断済みです。 メルカリで参考...
-
家庭用電動シュレッダーについ...
-
裁断済みとは?
-
コルクシート
-
シュレッダーが裁断途中で止ま...
-
B4サイズ以上の本の自炊(電子...
-
○○自炊とか自炊○○みたいな言葉...
-
ipadで電子書籍をサクサク読む...
-
シュレッダーの故障?KOKUYO
-
紙の漫画から電子書籍に変えた...
-
スキャナーを使用し本を自炊し...
-
都内で裁断機を使えるところ
-
グーグルドライブに入れた自炊P...
-
裁断しなくても済む電子書籍ス...
-
紙の本を自炊して、Amazonで購...
-
「本を電子化」料金はなぜ安い?
-
石破が約束した2万円給付
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
映画のタイトルどちらがいいと...
おすすめ情報