
11月下旬に、関東から旅行で大阪方面に車で行きます。
大阪で一泊、鳥羽で一泊を予定していて、伊勢神宮近辺を
観光してから帰ろうと思っています。
そこで質問なのですが、伊勢からだと伊勢湾フェリーを使って
東名にアクセスするのと、伊勢から伊勢自動車道を使って
東名にアクセスするのでは、金額的な事は考えずに
どちらが時間的にはやいでしょうか?
出発は11月26日土曜日の午後3時頃に伊勢市内を出発しようと思っています。
地図を見ていると、高速の渋滞等を考えると
フェリーの方が早いと思うのですが・・・
わかる方、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
鳥羽からのフェリーですが、伊良湖まで55分(乗り降りの時間込みで65分)です。
伊勢湾岸道までの四日市付近と東名の岡崎付近の渋滞を考慮するとフェリーが早いですね。
伊良湖からは42号線を豊橋方面に走り、1号線から浜松ICが速いです。
乗船時間にもよりますが、フェリー1時間=浜松IC70分ほどの時間で行けます。
全線高速ですと伊勢道亀山まで40分=東名阪四日市ジャンクションまで40分=伊勢湾岸豊田ジャンクションまで50分=浜松ICまで60分(渋滞なし見込み時間)です。
フェリーに遅れても70分後には次便に乗れますので、これを考慮してもフェリーに軍配ですね。
http://www.isewanferry.co.jp/daiya.html
参考まで。

No.3
- 回答日時:
そりゃフェリーですね
料金はどうなのか知りませんが自分なら高速で行きますね(高速好きなんで)。料金次第でフェリーも
No.2
- 回答日時:
フェリーの方が速いだけでなく、渋滞を回避できるので疲れない、という問題もあります。
東名阪の亀山-四日市、東名の豊田-岡崎は渋滞の名所で、休日夕方はいつでも渋滞してます。フェリーはこの渋滞を回避する点でも有利です。
さらに言えば、伊良湖から浜松への国道42号は、淡々とした気持ちのドライブルートでお勧めですし。豊川に出るのは、前半形式がいいものの、豊橋市内が混みますのでお勧めできません。
回答ありがとうございます。
>東名阪の亀山-四日市、東名の豊田-岡崎は渋滞の名所で、休日夕方はいつでも渋滞してます。
そうですね、以前に大阪に行った帰りに亀山近辺で渋滞に巻き込まれた記憶があります。
あと、東名へは、国道42号のルートでプランしてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱海伊東方面で貝殻拾いをした...
-
熱海の花火どこまで見える?
-
伊勢から東京方面 伊勢湾フェ...
-
神奈川から伊豆まで車でどのく...
-
車で 川越(埼玉県) → 伊東...
-
ハトヤホテルは平日休館してる...
-
伊豆下田旅行
-
修善寺と伊豆長岡 どちらに泊...
-
三保の松原(静岡県の清水)辺り...
-
千葉から伊豆までの最短で混ま...
-
鳥取砂丘から名古屋まで行く途...
-
東海道線、伊東線、トイレ
-
伊豆の伊東市から御殿場市へ(...
-
12月下旬の伊豆は雪が降りま...
-
伊東から御殿場までの近道
-
8月の東伊豆方面の渋滞はどん...
-
夏の伊豆方面の渋滞について
-
お盆の西伊豆渋滞状況(伊豆急下...
-
松本市中心部から名古屋市守山...
-
川越駅から熱海駅まで、車で行...
おすすめ情報