重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ブラウザをIE⇒クロームかFirefoxに変更しようかと思っています。

そこで双方の”お気に入り”ですがIEと同様に違和感無く使えるでしょうか?

それとも独特のシステムや利用方法があるのでしょうか?

また登録可能数に上限はあるのでしょうか?

アドバイスお願い致します。

A 回答 (3件)

Google Chromeには、サイドバーがないので、その点以外は、大きな違いはないですから大丈夫と思いますが、Chormeの方が少し使いにくいかも知れません。


最近は、ブックマークは、プルダウン表示から選択する方法も便利になっていますから、慣れたら問題はないです。

Firefoxのサイドバーを使う場合は、アドオンのAll in one sidebarで、自動開閉もできます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/all- …
また、IEのように、あるフォルダを開いたら他のフォルダを閉じるには、Autoclose Bookmark&History Foldersを入れます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/auto …

>また登録可能数に上限はあるのでしょうか?

特にないですが、万単位の数のように余りに多いと起動時の動作に影響があるかも知れません。

なお、両方ともIEからのブックマークのインポートメニューや、サーバーにブックマークデータを置いて、同期させて利用できる機能があります。
IEのお気に入りとも同期させるには、Xmarksを使えば便利です。
http://www.xmarks.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/30 00:29

お気に入りの表示方法にもよります。


質問者さんが、IEの左フレームでお気に入りを表示していたらの話なら、
Firefoxの方が使いやすいでしょう。
表示せずにツールから利用しているのであれば、
クロムの方が利用しやすいと思います。

慣れの問題だったり、
デフォルトやアドオンの問題も当然あります。

当方は、両方を使い分けていますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/30 00:28

どちらもインストールして使ってみるのが一番ですよ。



案ずるより生むが安しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/30 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!