dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、windows7でBlenderをはじめましたが、インポートやエクスポートをするためのスクリプト(.py)を入れるために「.blender」のフォルダを作ろうと思っています。ですが、フォルダ名を「.blender」入力して確定すると、「フォルダ名を入力してください」と言われてフォルダが作れません。この「.blender」フォルダははじめからありませんでした。いったいどうすればよろしいのでしょうか?おねがいします。

「windows7で.blenderという」の質問画像

A 回答 (4件)

ファイル名、フォルダ名の先頭に「ドット」を使うことは、そもそもできません。


「ドット」以降の文字列が拡張子と見なされ、本来(拡張子の前の部分)のファイル名、フォルダ名が無いものと見なされるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ドットはつかえないのですか、勉強にもなりましたし、どうにもならないのであきらめます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/30 11:57

Windows7 をよくは知りませんが、



>「.blender」入力して確定すると

第一文字が「.」(ピリオド)ですね?
「名前が拡張子のみ」と解釈され、
このようなフォルダ名は許されてないようですね。
Windows2000 でも同じでした。

多分Window全般そうなのではないかと。
どんな名前にしてよいというものでなく、
使用禁止文字もあります。

>いったいどうすればよろしいのでしょうか?

ルールに則った名称を使いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか、できないのは7だけではないということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/30 11:59

No.1です。


ファイル名→まちがい→フォルダ名です
※ドットの扱いはファイルもフォルダも一緒です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドットの扱いはファイルもフォルダも一緒とは・・・・勉強になりました。ドットはあきらめて別の方法をためしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/30 12:01

ファイル名の先端に「.」(ドットOrピリオド)が入っているように見えますが・・。


ファイル名の先端にドットを使うことはできません。

http://support.microsoft.com/kb/903301/ja
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!