重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アイテムの説明文が凝っていて、
アイテム収集が楽しくなるようなゲームを探してます。
そういえばあのゲーム、アイテムに性能以外のどうでもいい解説付いてたな…
というゲームがあったら教えてください。

既プレイでは、MOTHER2、エルミナージュ、ダンガンロンパが特に楽しかったです。
ハードは何でもいいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ハードはなんでもいいのなら



Winの「らんだむダンジョン」
ダウンロードフリーですが質は高いです。

参考に
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20100402 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。

凄い!夢の様なゲームです!
しかも、フリーだなんて…。
どんどんアイテムを集めて解説を読むのが楽しみです!
商業作品にはない雰囲気の、ネットネタなんか入ってる説明文も同人作品ならではって感じで新鮮です。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/04 00:39

大作ゲームだと「ドラクエ4」のリメイク版(初代PS、DS)のトルネコのアイテム鑑定・解説は、全武器防具その他アイテムに個別のメッセージが用意されていてなかなか面白かったです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
あっ、そういえばドラクエ5の博物館とか解説が楽しかった記憶があります!
ドラクエシリーズDS全部踏破して見ようかな…。
トルネコも、面白いと聞きつつ今までスルーしていたので、
手を出してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/04 00:43

『DRAG-ON DRAGOON』には武器の一つ一つにバックグラウンドストーリーがあり、その武器の出来た経緯や歴史が分かりますが本編には何の関係もありません。

ゲーム中に見るには手間がかかるので、攻略本もセットで買うことをお勧めします。
『らんだむダンジョン』フリゲです。すべてのアイテムに主人公視点の説明があります、フリゲでアイテム収集が楽しくなるようなゲームといえばまさにこれ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
ドラッグオンドラグーン、鬱そうなので敬遠してますけど、そうなると惹かれますね。
らんだむダンジョン有名なんですね。
全く知りませんでした。まだまだですね。
さっそくダウンロードしてプレイしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/04 00:42

○○のアトリエ(毎回主人公の名前が違います)ってゲームはRPG系でアイテムを収集、その材料で錬金術をして新しいアイテムを作るというゲームで、図鑑にアイテムやモンスターなんかの情報が書いてありました。


初期の方は開始から終了まで時間が決まっていてのんびり出来ない感じがあるので、のんびりされたいのでしたら2002年のユーディーのアトリエ以降の作品が良いかと思います。

参考URL:http://www.salburg.com/products/a4/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!