
私は1階に住んでいますが、2階住人の足音に悩んでいます。
1階の私の間取りだけ2LDKで、2階は1Kです。 数ヶ月前、私の上の階の一つの部屋に男女
2人で住んでいた住人が引っ越していなくなりました。 それまでは、「やはり2人で住むと足音も
半端ないな」と思っていたのですが、彼らが引っ越した後も足音の程度・頻度は全く変りません。
つまりもう一つの部屋の住人が1人で立てていた足音でした。 彼は見た感じ体重50kg位しか
ないのに、彼が帰ってくると外の道路で、足音がジャイアントロボが近づいててきたかのように
分かります。 「ドカンドカンバカンボカン、ガチャンバチン!」という感じで、足を踏み鳴らす
練習でもしているかのように歩きます。 彼は学生さんです。
最近管理会社に苦情を言おうかと思いましたが、足音は生活習慣(自然な歩き方)そのものから
来る音なので「言っても直らないかな。 言っても仕方ないのかな。」 それとも下に住んでいる
人(=私)がいて、自分(=彼)の足音を嫌がっていることが分かれば、少しは気を付けてくれる
かな、と迷っています。
これがもし「くしゃみが大きい」とか「痰を吐く音が・・・」とかでしたら、生理現象に属すること
なので言えません。 また「いびきが~」とかなら、直そうにも直せないでしょうから言っても
仕方ない、つまり我慢するしかないと思えます。 足音もそれに近いんじゃないかと思うわけです。
質問ですが、
(1)アパート住まいにおいて、足音に対する悩みは我慢すべき種類の問題だと思いますか?
また
(2)この場合怒りの度合いとして、どの程度ですか?皆様なら。
もし夜通しステレオがんがんかけられて迷惑とかでしたら、その非常識さに普通腹が立つと
思います。 一方大きないびきとか、でっかいくしゃみ頻繁とかでしたら、わざとしてるわけでは
ないので、これらの場合「仕方ない」と思えます。 彼の足音もわざとしているわけではないので、
腹立てるような種類の騒音じゃないのかと。。 私が神経質なだけなんじゃないかと。
上述の通り、元々上の階に(今は引越していった)住人が2人いたので、1Kの部屋に2人で
住んでいたらそりゃ足音もするわ=仕方ない、と私も我慢できていました。 しかし実は彼らの
足音は全くなくて、あの細い学生さん1人で「ドカンドカン、ボカンボカン!」と部屋の中を歩くことに
由来していたことが分かって、最近腹立ち具合のバロメーターがぐんと上がりました。
彼の部屋の真下にいなくとも、(=斜め下の部屋にいても)、全く同じように響きます。
ですが彼もわざとやっているわけじゃないし、、癖(歩き方)に由来するものだし、と
葛藤があるわけです。 つまり納得できる理由による騒音なら私も受忍できるのです。
ちなみに私の部屋は、元々大家さん夫婦が住んでいた所で、そのため上の階との層も厚く
作られ防音対策されている部屋です。 それなのに足音が相当することに、大家さんはびっくり
していました。(たまたま大家さんと話する機会があった時に本件を言いました。) 大家さんも
彼に出て行かれたら嫌だと言って直接言いたくないそうです。 ですので、私も一般的に受忍
すべき問題ということでしたら、直接言うとか、管理会社を通してとかでも、言わないでおこうと
思っています。
皆様の御意見を伺えましたら幸いです。 (上記(1)&(2)の質問について)

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1)については遅い時間は気をつけて欲しい。
と言う位でしょうか。2)は時間と音の頻度によります。
過去、足音で一日中悩まされたので上に言いに言ったら開き直られもっと酷くなったことがあるのでそれ以降夜中や一日中うるさくしていなければ言いに行きません。
今の部屋で言いに行ったのは夜中の2時過ぎまでうるさかった時です。
転居し、新しい住人が住んでいて子供の走り回る音や足音うるさいですが夕方以降はそんなにうるさくないので我慢しています。
ですが言わないとわかりませんので「響くのでもう少し静かにしていただけますか?」と穏やかに言って見ましょう。
怒りながら言うと相手が逆切れして嫌がらせする可能性があるからです。
管理会社や大家さんが仲介してくれるといいのですが、直に言うのはトラブルの元なので出来る限り避けた方がいいんですけど。
遅い時間の足音はたまに、ですね。 No.2の方のお礼の所に頻度を書きましたが、まあそういう
意味では許容範囲なのかもしれません。 ですが、今しがたも静寂をやぶり「ドスッドスッ」という
大きな足音が鳴りました。 まるで重量のある物を落下したかのような音です。
仮に言ったとしても、夜中トイレに起きて寝ぼけて歩く時とかは、気を付けようがないでしょうし、
書いて下さったエピソードのように、相手に逆切れされたり、もっとひどくなってはたまりません。
ですがおっしゃる通り、言わないと分からないので、1回だけ穏やかに言ってみる価値はありますね。
挨拶しても無視された経験から彼の人格が推し量られ、言うのは非常に憂鬱でありますが、
騒音が軽減するかもしれないので1回言ってみます。 有難うございました!
No.3
- 回答日時:
集合住宅の宿命なのでは?
我が家は幸い一軒家ですので、TVを見ながらネットをしカチカチとキーボードを叩いても何も苦情はありませんが。
昔はいくつかの集合住宅に住みましたが、普通に音が漏れてましたよ。
なにやら隣で怪しげな女性のあえぎ声も筒抜けでしたし、恋人同士の喧嘩もしょうっちゅうで。
特に怒りを覚える訳でもありませんでした。
壁一枚ですので、当たり前の事ですから。
集合住宅の宿命という思いがある一方、私の部屋だけ防音対策してあるので、それでもすごい足音が
響く彼のすさまじい歩き方は何なんだ!?という思いがあります。
もし彼と話ができて、”足に障害があってこういう歩き方しかできない”とか知ることができれば
私も納得し許容できます。 あるいは小錦のような体型でしたら、仕方ないと思えます。
そう考えると元々声が大きい人とか、いろんな方面でどんどん相対的になっていって
「細身のくせに足音すごい」と思う私も、勝手に決め付けて問題視しているような気もします。
仕方ないんですかね。
御回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
難しい問題ですね。
夜も眠れないほど足音が響くのであれば、注意したほうが良いのではないでしょうか。自分でいえないのなら仲介した不動産会社のほうから注意していただくとか。上の住人の生活サイクルは一定しておらず、夜中に帰ってきて家事らしきことをする場合もあり、
そういう時はやはり(私の)睡眠に支障をきたします。 ですが概ね勉強をしているのか、じっと
しているようで、静かに過ごしている時間が割合でいったら多いです。 ですが歩いている時は
半端ない音であると。 出掛ける前に30分、帰ってきてから30分、時折夜中30分。 長さで
いったらそんな感じで、許容範囲のような気もし苦情を言うべきか迷います。
御回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
彼にいうべきです。
と言っても、撒き散らすではなく大人の対応でいうべきです。
クセは仕方ないですが、みんなで住むアパートですし、彼のアパートではないですから。
私は以前、隣の人がよく夜中まで男女で騒ぐ声がして、三回までは許しましたが四回目には怒り爆発でしたので、チャイムを鳴らし言いに行きました。
その後も、結局あまり変わりませんでしたが、比較的静かになった感じで、ようやく夜中寝れたんですよ。
で、それから二ヶ月たってから、私の部屋のドアポストに手紙が入っていて、見てみたら隣のかたからでした。
内容は、いつもうるさくしてすいません。今風邪になってしまい、咳などでうるさくしてしまうかもしれませんが、何卒ご理解よろしくお願いいたします。
とかかれていました。
なんだか、全てそれでチャラになった気がしたし、それから隣のかたも、なるべく静かにするようにしてくれていて、完璧は無理でも怒りの矛先が少し和らぎました。
言わないで、悶々とするより、注意くらいはしないと多分自分だけが我慢してるように感じてしまい、余計気になってしまうと思いますよ?
頑張ってください。
「上の住人に言うべき」という御意見ですね。
書いて頂いた体験談は、結果的に隣人はマナーのある方だったんですね。 そうした手紙を読むと
心も和み、ある程度のことは許容できちゃいますよね。
しかし逆に、そこに呪いのようなことが書かれてあったら、、言わなきゃよかったとなります。
私の上の住人は、始めて会った時に挨拶したら、ブスッーとそのままスタスタ無言で行って
しまいました。 今回苦情を言いに行ったとして、常識感ある対応をしてくれるのかどうか
微妙なところです。
いずれにしても言うことで改善した事例を知ることができ、大変参考になりました。
有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) ワンルームマンションで、階下の部屋に振動が伝わりにくい防音マットがありますでしょうか。 1 2022/07/09 22:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
- その他(住宅・住まい) これって騒音じゃないですよね? 下階からうるさいと何度も苦情がきてるのですが生活音しかたててません。 2 2022/09/13 16:59
- 知人・隣人 大家さんが物理的にうるさい 1 2022/10/08 12:10
- その他(住宅・住まい) 騒音について。 私が住んでいるアパートは2階建てで1階が美容室 2階が2部屋しかありません。 隣人が 10 2023/04/12 20:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早朝4時に起こされるのは我慢すべき? 6 2022/11/23 20:57
- 猫 猫の騒音対策についてです。 猫可物件の新築木造アパートに住んでいます。 先日、猫の足音の騒音で管理会 2 2022/10/31 03:41
- 知人・隣人 下に住んでる人間に嫌がらせをされています 3 2023/02/28 15:50
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 集合住宅受忍限度に「些細な事で文句を言う迷惑住人を許容する」は含まれる? 先に文句言った者勝ちか? 6 2023/05/23 08:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の人のいびきが病的に...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
騒音リスクの低い賃貸物件の特...
-
賃貸を工場として使う中国人が...
-
マンション騒音は真上以外から...
-
木造アパートの音漏れは、どの...
-
RCの鉄筋コンクリート造のお部...
-
賃貸マンション、深夜にテレビ...
-
隣人にうるさいと言われます。...
-
住民のいびきで頭痛がします
-
住人が看護師ばかりのアパート...
-
木造2階と軽量鉄骨1階 選ぶなら?
-
母親に大人の玩具がバレました。
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
深夜(23時~)のヒトカラは危ない...
-
お母さんとの部屋が隣で、彼氏...
-
旦那のいびきがうるさくて今日...
-
バルサン使用中は外出しないと...
-
快活クラブという漫画喫茶に泊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション騒音は真上以外から...
-
騒音リスクの低い賃貸物件の特...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
引っ越したばかりのアパートで...
-
隣の部屋の人のいびきが病的に...
-
賃貸を工場として使う中国人が...
-
近隣住民の騒音(怒鳴り声)が...
-
URの管理センターのひどい対応...
-
RCの鉄筋コンクリート造のお部...
-
住人が看護師ばかりのアパート...
-
賃貸マンション、深夜にテレビ...
-
隣人にうるさいと言われます。...
-
アパート2階の騒音、真下の部...
-
木造2階と軽量鉄骨1階 選ぶなら?
-
同マンション最上階への引越し...
-
鉄筋コンクリート造のアパート...
-
最上階は騒音に悩まなくてすむ?
-
賃貸物件の騒音具合についてで...
-
下の部屋の人の騒音で悩んでい...
-
両隣の隣人の騒音
おすすめ情報