dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お正月にソウルへ旅行を計画しています。
ホテルはお正月ということもあって予約がすでに埋まっており、
江南地区のホテルを予約することになりました。

三泊四日の旅行で、1日目の昼過ぎにソウル着、四日目の早朝にソウルを出ます。
江南地区を拠点として、お勧めの旅行プランなどありましたら、
教えてもらえませんか?

魅力的な場所も沢山あり、情報も多すぎて調べ切れていません。
決まっていることはサムゲタンを食べること、化粧品を買うこと、ソウルタワーとサウナに行くことだけです。

また、ソウルへの旅行でもって行くべきもの、するべきことなどありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

2、3年前だったか、1月初めに行って大雪に降られたことがあります。


寒いですよ、その時期は本当に。使い捨てカイロは必需品です。
でも部屋の中はオンドルが効いていたりで半そででも大丈夫?なくらいです。
もし大雪にあたってしまったら、サウナとかスパとかを堪能されたらよいかと思います。
私は冬にソウル行く時は、必ずホテルの中にチムジルバンがあるところを予約します。雪だったら外に出ずにひたすらチムジルバンです。

初めての韓国でしたら、普通にガイドブックに載っているソウル市内の見所に行くのがよいと思います。
江南は地下鉄で中心部にもすぐに行かれますから便利だと思いますよ。
ただ2日半しかありませんので、そんなに欲張らないで、南山公園(ソウルタワー)とその周辺に的を絞って楽しまれたほうがいいと思います。

水原華城や江華島、板門店などは、もう少し気候のよい時期にした方がいいと思います。
川なんか凍ってしまいますから・・・・。
万が一のために、滑らないような靴を履いていったほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。&お礼が遅れてすみません;
ソウルはやはりこの時期寒いのですね。
雪は北国なので慣れているつもりですが、念のためカイロを多めに持っていこうかと思います。
チムジルバン、楽しみです。
クツも、参考にさせていただきます!

お礼日時:2011/12/19 21:52

江南区ですと、簡単に行ける場所は2号線に乗って、サムソン駅のコエックスモール、東大門歴史博物館駅のdootaやapmといったファッションビルですね。

ここでショッピングするのも良いかと思います。

それかソウルタワーに行くときに近くの明洞で買い物するか、、、

サウナはソウル駅にあるシルロアムサウナがお勧めです。近くにロッテマートがあるので、食べ物のお土産はロッテマートでどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。&お礼が遅れてすみません;
ショッピングの場所も決まっていなかったため、参考になりました。
旅行ももうすぐなので、楽しみです。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2011/12/19 21:48

私は今年はじめてソウルへゆきました。



>また、ソウルへの旅行でもって行くべきもの、するべきことなどありましたら、教えてください。

韓国料理は辛いものが多く、おなかをこわしてしまいました。正露丸などの下痢止めを持って行ったほうが
いいと思います。
私はソウルで下痢をしましたが正露丸を飲んだら回復しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。&お礼が遅れてすみません;
下痢止めとは思いつきませんでした!
ミネラルウォーターを飲んで、ナマモノを避ければおなかは大丈夫かと思っていたのですが
辛いものでも注意が必要なのですね。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2011/12/19 21:50

江南拠点といってもソウル市内は普通に回れるでしょうからソウル市内くらいで考えれば大丈夫でしょう。



正月なら景福宮とかでは新年のイベントをやっているかもしれませんね。
参鶏湯なら景福宮のそばの土俗村はガイドブックにも載っていますが、みんなよくいきますね。
昼飯の時間をちょっとずらしていったほうがいいかもしれません。
南山の韓屋村でも何かイベントをやっていそうですね。

正月は寒いのであまり外を長時間うろつかないほうがいいですね。
寒さと乾燥対策をしっかりしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。&お礼が遅れてすみません;
新年のイベントなどあるのですね。それは魅力的です!調べてみます!
サムゲタンのお店も教えて頂き、ありがとうございます。
旅行ももうすぐなので、楽しみです。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2011/12/19 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!