重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

~仕事上の付き合いのコンパ~(長文です)
こんにちは。はじめて質問させていただきます。
当方20代の女です。いい大人なのに恥ずかしいのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

先日、彼氏(同じく20代)と口論になってしまいました。(ほぼ彼氏の独壇場だったのですが…)

口論の内容は、私が仕事上の付き合いで合コンの幹事をしなければならなくなったので、申し訳ないが行ってきます…というものです。
私の勤めている会社はいわゆる中小企業で、合コンの相手はうちに仕事をくれている取引先の方(Aさん)です。
今まで2、3度わが社に来られたことがあるので顔と名前は知っている程度でした。
先日Aさんがうちの会社に来られる機会があり、なぜか手土産を持ってきて下さりました(普段は手土産を持って来る方はいらっしゃいません)その時接客をしたのは私ではなく、別の女性社員Bさんです。
その方が帰られた後に、接客をしてくれたBさんから「実は合コンを頼まれてしまった、、うちの若いモンに女の子紹介してやって下さいって…」と聞きました。あの手土産はそんな意味があったのか……
Bさんは日頃よくしてくれていて、お昼も一緒に食べたり、仕事の相談にのってもらったりしています。
私の会社には女性社員が5人います。私とBさん以外の3名は、1人は営業の先輩、もう2人は総務・経理です。営業の先輩は「Aさんの部署はよく営業で行くこともあるし合コンはちょっと無理」。総務・経理の2人はAさんのことじたいを知らないので無理、Bさんは40代で、友達と言ったらママ友ばかりなので無理…
必然的に私が幹事をすることになりました。
この時にきちんと断ればよかったと思っています…日頃お世話になっているBさんが困っているならと、友達に声をかけることにしました。仕事の付き合いだからしょうがないと…
下心などは全く無く、むしろめんどくさい気持ちでいっぱいでした。「自分の会社で相手探してよ、女の子いっぱいいるでしょー」と思ったくらいです…
しかし、引き受けてしまった(私がバカでした…)ので断るわけにもいかず、彼氏に「申し訳ないけど行って来るね」と報告しました。
ここで彼氏は激怒です。
「下請けの会社の女の子に無理矢理合コンの相手させるのはおかしい」
「俺もその飲み会の場所に行く」
「彼氏がいることを知っているのに頼むその人(Bさん)の気がしれない」
「その会社に電話して、社員教育がおかしいんじゃないかと抗議する」
「普通の男は彼女が仕事上の付き合いでも合コンに参加するとなったら絶対とめる」
「友達から頼まれてしょうがなくだったら分かるが、仕事の付き合いだからといって合コンするなんて君自体もどうかしている」
「そんな女だとは思わなかった」
などなどのことを言われました…
会社へ電話するのはやめてほしい、もうこの合コン事態断れないし私が行かないとなったら私の友達にも申し訳ないから、今回だけは行かせてほしい…とお願い(?)しました。
なんだかんだと話して、最終的に「俺には到底理解できないけど行って来ればいいんじゃない?意味がわからないけど。当分連絡しないでほしい」と言われてその日は別れました。
私は「もしも自分が逆の立場だったら、仕事の延長だし行ってほしくはないけどしょうがないなーって思うよなぁ…」と考え引き受けてしまいました。
しかし、彼にとっては許せることでは無かったのだと分かりました。私は彼氏の気持ちを考えていなかった、悲しい気持ちにさせて申し訳ないと思っています。確かに、仕事の延長だからと言って彼氏持ちなのに軽く幹事をひきうけてしまったのは間違いだったと…
皆さんだったら、こんな事態になった時にどうされますか…?なんと言って謝ればいいのか…合コンの幹事をすることは断れないのに許してほしいなんてムシがよすぎるでしょうか…
なんだか乱雑な文章で申し訳ありません。あまり喧嘩をしたことが無く少しパニック状態です…ここまで読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (5件)

途中経過も含めて伝えておけば良かったんだよ。


貴方の場合は。
色々あって、「行ってきます」と。
最終決定「から」伝えてしまったんでしょ?
そのプロセスを「省かれた」事に対して。
彼は感情的になっているんだよ。
合コンに行く、という事に対する過敏さではないと思う。
言い難かった事かもしれないけど、
貴方があまり乗り気じゃない部分も含めて、
でも頼まれて、立場的にも断れないな~という葛藤も含めて。
しぶしぶ参加するより仕方が無いかなと。
貴方(彼)を不安にさせるつもりなんて全くないと。
ただ、今回だけは事情が違うと。
気持ち良くは無いと思うけど、
私なりの決断を理解してくれたら嬉しいなと。
そこまで「丁寧に」伝えていたら。
彼は貴方を送り出したんだよ。
結局喧嘩の後でも、
彼は行けばいいでしょ?という答えに落ち着いている。
絶対行くな、という考えでは無い。
貴方の彼はそんなに簡単に逆上するような人?
彼が怒ったのは。
貴方の問題とは言っても。
幹事を引き受けるまでのプロセスを共有してくれなかった事。
色々悩んだのはわかるけど。
そのプロセスが貴方の内側で完結していて。
そしてその後の「結論」から持ち込んできた事に対して。
彼は納得出来なかったんだよ。
貴方が参加を取りやめる選択肢はないんじゃない?
今急に取りやめるのも逆に無責任。
変わってくれる人が見つかるなら良いけど。
それも難しい事は彼もわかっている。
もう決めてしまった後で伝えてきているからこそ。
彼の苛立ちも強いんだよね?
結局そうするんだろ?と。
貴方が謝るとしたら。
彼に「見えない」部分を創った事に対してだよ。
全部をオープンにする必要は無い。
でも、貴方が引き受けようとしている問題は。
彼の立場からしたら?が付いたり、色々考えてしまう
可能性がある問題でしょ?
だからこそ、決めてしまう「前」に。
彼にもしっかり話を通して。
彼の考えも受け止めて。
でも、自分の立場的な部分も説明して。
その上で最終的な決断をすれば良かったんだよ。
その部分を貴方が「なんとなく」端折って。
簡単に決めてしまった「ように」見えた事が。
彼自身が軽く扱われたような感覚にも繋がったんじゃない?
色々考えてしまえば考えられるから。
今後も貴方が自分中心に行動を決めてしまう可能性とかね。
彼が知らない部分で動いていく貴方への不安とかね。
コミュニケーションのすれ違い。
疎通の部分のバタバタ。
ムシが良いかどうか、ではなくて。
丁寧に伝えてみたら?
彼にだって理解する心はある筈。
今までの貴方を見てきているからこそ。
貴方がどういう気持ちで動いていくのか、いかないか。
それは彼なりに理解出来る筈なんだから。
今こそ二人の「足元」を信じないと。
深呼吸して。
バタバタと彼に繋がらないで。
丁寧に向き合ってみれば良いんだと思う☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をくださった皆様、ありがとうございました。
まとめてのお礼になることをご了承ください。

友人からはもらえないアドバイスを聞くことができ、ここに質問をしてよかったと思っております。

やはり彼氏ときちんともう一度話あってみようと思います。
分かってくれないかもしれないけれど、それも自分のまいた種で仕方がない思うので…

自分の考えをまとめて彼と向き合ってみようと思います。

なんだか彼氏自身が答えてくれているような気になり、blazinさまをベストアンサーとさせていただきます。

皆様本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/11/15 18:09

 彼は、あなたを厳しく束縛し、自分の管理・監督下に置こうとしていますが(まぁ気持ちは分かりますが)、いざ逆に自分が合コンに誘われた時は「仕事の付き合いだから仕方ないだろ!」とか言って嬉々として、或いはあなたにバレないようにこそこそ参加すると思います。


 こんな勝手な男のエゴや横暴を絶対に見逃したり許してはなりません!!!
 夫婦間の駆け引きや戦いは今から始まっているのです!
    • good
    • 0

Bさんに「こういう事情でごめんなさい」とお断りしちゃっていいんじゃないですか?


Bさんだって「いろいろ手を尽くしてみたんですがうまくセッティングできませんでした。ごめんなさい」とAさんに詫びれば済む問題だと思うんですよ。
これはあくまでも仕事上の問題ではなく、プライベートな問題なのです。
だから「ごめんなさい」で済む問題だと思いますよ。

あと、セッティングだけしてあなたは参加しないという手もあります。
現場での幹事役はBさんがやればいい。
あなたは参加者を集める役割だけというわけです。

個人的には、彼氏に対して「そのくらいのこと気にするようなことじゃない」と申し上げたいところですが。
    • good
    • 0

彼は良識があって言ってることは正しい。



間違っているのは会社とAさん。公私混同も甚だしい。

貴女は間違っているわけじゃないけど軽々しく請けてしまった落ち度はあります。

いまから謝罪して人が集まらなかったと中止を申し出ましょう。

彼にもそれを伝えて謝って仲直りしましょう。
    • good
    • 0

「合コンの幹事をすることは断れないのに許してほしいなんてムシがよすぎる」とは思いませんが、相手によりけりです。


昔の日本男子のような彼に一生従う覚悟があるのなら、会社勤めを辞めて専業主婦になった方が良いのかどうか、彼に尋ねてはいかがでしょうか。
男女平等や女性の自立が大切だと思うなら、彼に上手に話をして、彼の考え方を変えてもらるよう努力するという選択肢もあります。彼の考え方が変わらなければ、交際を続けることは難しいでしょう。
また、貴女が中途半端な気持で行動しても、交際は長続きしないように思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!