

DIYで45m2ちょっとの駐車場にコンクリートをひきました。
間にインターロッキングを数列入れてます。
下準備までは、専門の知識を持ってる方に手伝って
頂きました。(勾配など難しかったので)
10月の頭に主人と2人で打ったのですが、予想外に気温が高く、
教わっていた配分で生コン屋さんに頼んだら
ならす前に硬化してしまい、表面がぼこぼこになってしまいました。
後日、知人に相談してアドバイス頂き
モルタルで少し補修したのですが、色が一体化せずさらにひどい見た目に・・・。
その為、ホームセンターに行きコンクリート床用(駐車場)という水性の塗料を購入して塗りました。
すると、思いの外仕上りが白く・・・
タイヤ痕は真っ黒で、更に下のコンクリがぼこぼこなので白と黒でぼこぼこが目立ちます。
タイヤ痕はコンクリでも付くのである程度はしょうがないと思いますが・・・白黒なんです><
別の灰色の塗料を使っても、コンクリよりははっきり黒いタイヤ痕がつくのでは?と
ホームセンターの方にも言われました。
コンクリをはつってやり直すのが1番なんでしょうが、
状況としてマンションの1階の専用庭(駐車場OK)であることから、
はつるとなると、騒音等でマンション全体に迷惑が掛かってしまい心苦しいです。
粉塵なども出ると思いますし・・・。
新築のマンションという事もあり何とか綺麗に仕上たいのですが、
専門業者に依頼することも含めて、どのような対処法がありますか?
アドバイスをお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
DIYで行うなら、No.1の方の回答のように上にインターロッキングや、石などを敷いていくのが無難でしょうか。
http://www.renga-pro.com/stone/naturalstone/
車が乗るなら、レンガ、タイルは強度を確認する必要があるかもしれません。
水平が取れているなら、接着剤でつけて、間をモルタルで埋める??
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/596672.html
http://www.tilelife.co.jp/news/500/
http://blog.zaq.ne.jp/haku-poco/article/120/
あとは、モルタルにスタンプ(スタンプコンクリート、確か、別のいい方もあったような。よく下地を湿らせておかないと、剥がれてくるかも)。
http://www.k-sanpou.com/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83 …
http://www.miyaguni.co.jp/diy/index.html
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
レンガやタイルやインターロッキングは
すごく魅力ですが
高さが上がってしまうため、難しそうです。
スタンプコンクリートも検討したのですが、
高価な事と、耐久年数が低いとの口コミが
多かったのでこちらも難しそうです。
シンプルでいいので、
プロの塗装屋さんにタイヤ痕のつきにくい
ものを塗装して頂こうかとおもいます。
沢山の回答とURLまでのせて頂き
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
やっちゃいましたねww
これまでにかかった費用、コンクリート・砕石・枠板・杭等の材料・
やり直しのモルタル・塗料等々、かなりの金額になるのでは?
手間も相当日数かかっているのでしょうに・・・・。
そして、さらにこれから業者に依頼するとなると、最初から新規に
依頼されていた方がどんなに安上がりだったでしょうか。。。
>はつるとなると、騒音等でマンション全体に迷惑が掛かってしまい心苦しいです。
分譲マンションの様ですが、あまりに目につくところならば、
建物外観にも影響しますし、オーバーな話不動産価値にも影響あるならば
それも又、マンション住人に迷惑な話のようにも思えますので
思い切って業者に依頼することをお勧めします。
専門知識をもった方や知人のアドバイスって口答だけだったのでしょうか?
他の方も回答されていますが、アドバイスの詰めが甘いですね。
せめてモルタル補修の段階で専門業者さんに依頼されていれば
出費も少なかったかと思います。
さらに塗装までされてしまったのであれば、下地コンクリートとモルタルの付着が
悪くなるため、これからの再補修にはそれなりの、金額が必要になるでしょう。
仕上がりレベルは上がってしまいますが、最低限の厚さでのコンクリート増打ち。
ただ、これだと入り口から全体のレベルが上がってしまうので、
入り口部付近だけは大きくハツってもらい、入り口の段差をなるべく解消するしか
ないかと思います。 勾配はそれなりにきつくなるでしょうが・・・・。
施工日数やそれにかかる準備期間と経費を考えると、プロにお願いして
家でお茶でも飲んでくつろぐか、安い時給でも働いていた方が
よっぽど気が楽ですよ!
頑張ってください!
お返事ありがとうございます。
まだでこぼこはあるものの
勾配も取れてますし、
水溜りもさほど出来ませんので、
外構屋さんの見積もり-70万くらいで
出来たので、
まぁ、やってみて良かったかな?
という感じです。
次に家買うときは絶対やりませんが(笑)
いい勉強にはなりました。
結果、プロの方に駐車場用の塗料を塗って
頂くのが1番簡単で安いのかな?と。
今は騒音を出さずにコンクリートを
はつる技術や塗装だけを剥がず技術も
ある様なのですが、やはりそれだと高いので・・・。
いやー。いい勉強になりました(笑)
No.3
- 回答日時:
リフォーム趣味のオバサンです。
完成後のコンクリをはつる騒音は経験がありますが、スゴイです。
電話もTVもぜんぜん聞こえませんでした。
音は上の階ほど良く響きますから、もしやるのであれば事前に管理組合に相談した方がいいと思います。
多少のことは私もやりますが、
生コンは生き物です。手を出さず一切をプロに任せました。
何かトラブった時、プロならすぐに応援を呼ぶなり、後の補修を無償でするなりしてもらえます。
安心料とか保険料と考えればかえって安いものかもしれません。
なんとか無事にきれいになるといいですね。
お返事ありがとうございます。
本当ですねー。
安心料がプラスされてると思えば
安モンだったかもしれません。
いい勉強になりました(笑)
優しい回答ありがとうございます。
後は塗装するにしても何するにしても
業者にまかせてみようと思います。
まぁ。主人が何て言うかですが。。。
何でもやりたがるので(笑)
No.1
- 回答日時:
モルタルの剥がれも覚悟して
業者に薄く塗ってもらう。
高さに制限無ければ
インターロックを全面に敷きなおす。
駐車場とか通路のコンクリ表面は
あえてザラザラにすることも。
竹ぼうきのようなもので横に線をつける。
金鏝仕上げするタイミングでやるけど
ちと難しいかな。
駐車場なのでタイヤ痕はどうしても付いてしまいます。
コンクリート用のクリアコートがあるので少しは付きづらくなるかと。
プロの方用の材料ですと
かなりうす塗りでも大丈夫な
薄塗りモルタルもあるようですね。
でも、塗装のはがれは安易に補修できても
モルタルの剥がれは簡単には
直せない・・・。
そう思うと手がでません(汗)
インターロックもすごく魅力的なのですが
高さがこれ以上上がるのは
厳しい状況です。
竹箒のようなもので横に線を付けるのも
今からでは難しそうですね。
タイヤ痕もある程度は仕方なさそうですが
白黒なので(笑)
もう少し目立たない色で付きにくい素材で
プロの方に塗装して頂こうかとおもいます。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単管を垂直に1メートル打ち込...
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
-
木造モルタルの壁面に固定金具...
-
コンクリートの上のブロック
-
詳しい方よろしくお願いします...
-
モルタルにベニヤを貼りたい
-
土の上にコンクリ・モルタル等...
-
コンクリート製のU字溝に堰板を...
-
モルタルに土を混入して固まるか
-
モルタル壁にPBの貼り付け
-
モルタル部の水はけをよくしたい
-
DIYでモルタルやセメントを...
-
モルタルのあく抜きについて?
-
看板柱の穴の深さ
-
コンクリートの面取りについて
-
壁とブロックの隙間を埋める方法
-
側溝をセメントで埋めるやり方は?
-
洗い出しの砂利がボロボロ取れ...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単管を垂直に1メートル打ち込...
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
-
木造モルタルの壁面に固定金具...
-
コンクリート製のU字溝に堰板を...
-
雨の日のモルタル仕事
-
モルタルに土を混入して固まるか
-
パーライトモルタルって何ですか?
-
洗い出しの砂利がボロボロ取れ...
-
壁とブロックの隙間を埋める方法
-
玄関の敷石(小粒)がはがれる...
-
看板柱の穴の深さ
-
土間打ちの施工について
-
土の上にコンクリ・モルタル等...
-
韓流ドラマで。 繁華街などの ...
-
側溝をセメントで埋めるやり方は?
-
家のモルタル壁にビスを打ちた...
-
モルタルの壁にねじ釘を打ちた...
-
固まったモルタルを除去したい
-
モルタルの必要量
-
モルタルにベニヤを貼りたい
おすすめ情報