
いつもお世話になっております。
現在使用しております「PowerMac G4(MacOS 10.4.11)」が3回に2回は起動できない状況に陥り、また起動できても液晶画面が点滅したりして、いよいよ危うくなってきております。
現行の「MacBook Pro」を購入を検討しておりますが、OSが「LION(MacOS 10.7)」になります。
お尋ねしたいのは、
・「移行アシスタント」を使用せずに、「手動」で Mail を移動させての利用は可能でしょうか?
(メールの自動振り分けや削除、移動などを手動でも行っていました。)
・また、その際に何をどこに移動すれば良いのでしょうか?
今までに「移行アシスタント」を使ったことがなく、また「LION」では動作しないソフトなども多数あって、動作しないものまで移行されては後で面倒になると思います。
それとも、「移行アシスタント」で問題なく移行できてしまうのでしょうか?・・・
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ライブラリの中の「Mail」フォルダと「Preferences」の「com.apple.mail.plist」をコピーする必要がありますが、Lionはユーザーの「ライブラリ」が基本不可視になっているので、Finderの「移動」を「option」を押しながら表示します。
すると「ライブラリ」が表示されます。それで、移動してコピーすればたぶん大丈夫なはずです。ご返事が送れてすみません。
ご回答ありがとうございました。
まだ手元に「LION Mac」が無いので、購入次第試してみたいと思います。
「ライブラリ」が不可視になっていることは知りませんでした。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>「移行アシスタント」を使用せずに、「手動」で Mail を移動させての利用は可能でしょうか?
OSのバージョンが同じなら、「ライブラリ」フォルダごと、か、その中の「Mail」フォルダをコピーしてあげれば問題ないと思うのですが、
今回はOSのバージョンが違うので、データの移行先がどうなるのか分かりません。
(自分が使っているのも10.6.8なので…)
素直に移行アシスタントを使用して、不要なデータ(動作しなくなったApp等)を削除していった方が楽ではないかな?と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
ROXIOを使ってデータのバックア...
-
USBメモリー 認識してる?して...
-
Onedriveについて
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
差込印刷のデータ参照エラー
-
CADのsfcファイルをjw...
-
Runtimeを消すにはどうしたらい...
-
datファイルの開き方
-
iPhoneの特定の写真をiCloudに...
-
画像のファイル形式、拡張子が...
-
Gcrewで作成したファイルを他の...
-
EGWORD14ファイルをLionで開く方法
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
FTPでの上書きが拒否されます。
-
svnでリポジトリのファイルをロ...
-
windows7からlinuxへ大量のファ...
-
二重圧縮ファイルがうまく開け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunes 外付けHDを認識しない。
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
プリンセスメーカー2クラシッ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
rsyncのエラー
-
PCがフリーズしたので強制終...
-
エクスプローラーのドラッグア...
-
ExcelVBAで外部からのファイル...
-
フォルダー内リストのプリント
-
古いiMac(OS 8.5.1)について...
-
Office関連?で知らぬ間...
-
Macでのファイルコピーが死ぬほ...
-
Frontpage Expressを使いたい!
-
WindowsサーバからLinuxサーバ...
-
LAN越しのファイルコピーが遅い
-
拡張子.emlxをmacのMailによみ...
-
Mac超初心者です。ibookの写真...
-
PowerMacG-3のHDD丸ごと...
-
MS-DOS 5.0A XCOPYコマンドオプ...
-
iTunesのプレイリストの移動 ...
おすすめ情報