
動画がどうしても再生できないので真空波動研で調べたら以下の結果がでました。
見たことも無いものだったのですがお詳しい方教えて下さい。
これは具体的に何をインストールすれば見れるようになりますか?
真空波動研の結果です↓
[124.avi]
[52 61 72 21 1A 07 00 5A 6E 73 11 01 0D 00 00 00] : Rar! Zns
[未対応形式] 1,400,000,000Bytes
真空波動研SuperLite 110813 / DLL 110813 Unicode
ちなみにwindows madia pleyer、GOMplayer、VLC、DIVX、どれもダメでした。
壊れてるんでしょうか・・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>つまりどうすればいいのでしょうか??
>出来れば具体的に教えていただけたら助かります。
具体的も何も圧縮されているのなら解凍すればいいだけですが・・・
RARの解凍の仕方まで説明が必要ですか?
>ちなみにアイコン自体はwindows madia playerの絵なので
>解凍はされてると思うのですが・・・
拡張子のaviを元に表示されているだけですよ・・
何か適当にファイル作って拡張子だけ変えてみてください
ご指摘のとおり拡張子だけ変えてみたらわかりました。
残念ながら壊れてるのか何か足りないみたいで解凍途中で止まってしまいますが
スッキリしました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
真空波動研を使っての調査を行ったところを見ますと、動画が再生できなかったのだろうと思います。
おそらく「コーデックがない」というエラーが出たものと考えます。
下記のURLを参考にして、コーデックをダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/matome/codec_ …
こことは違うところでしたが、どうしても見えない動画ファイル、拡張子があり、真空波動研にたどり着きましたが、質問者様と同様で、何が何だか分かりませんでした。
たまたま、その時に、このようなサイトを見つけてダウンロードしましたら、Windows Media Playerできれいに見えるようになりました。
お試しください。
No.3
- 回答日時:
拡張子がaviになってるだけで
RARで圧縮されたファイルなのでは?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
つまりどうすればいいのでしょうか??
出来れば具体的に教えていただけたら助かります。
ちなみにアイコン自体はwindows madia playerの絵なので
解凍はされてると思うのですが・・・
No.2
- 回答日時:
可能性としては、
1.真空波動研の未対応のコーデック → 他のコーデックチェッカーで試す。
2.壊れれている → 再度、動画ファイルを再入手
3.分割された動画ファイルの先頭以外のファイル → 分割されたファイルを全て入手し、結合する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 物理学 光陰矢の如しの光陰とは、光速度基準では、真空中の光速は時間と同じということですか? 5 2022/11/01 20:22
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- 物理学 マクスウェル方程式を用いた証明 1 2023/01/14 15:37
- 数学 実数であるべきものに虚数を含む複素数が現れたときの対処法 4 2022/08/30 09:19
- 物理学 共鳴箱の代わりの言葉 3 2023/05/30 07:58
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- 哲学 群れるものは必ず波動を引き起こす 6 2022/11/01 11:14
- 物理学 身長187cmです。 身長187cmです。 高校物理の波動分野のドップラー効果で風が吹くときに、風の 3 2022/09/26 14:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
セキリティー警告頻繁に表示去...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
何もせず放置していたら スクリ...
-
パソコンの画面表示を変えたい
-
Windows 7 Starter
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
PCIメモリコントローラー
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
PCIメモリコントローラー
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
おすすめ情報