dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページ作成を試みようと思うのですが、
その際、利用するサイトで厚かましいようですが
こちらの希望に沿った物があればと思い質問させて頂きました。

・独自ドメインが取得可能で料金が月々1000円前後で可能な所。
・広告バナーがないもの。
・ヘッダー・フッダー・サイドナビがテンプレート化していて、それらのデザインも自由に編集・デザイン出来るとうれしいです。

厚かましい質問なの重々承知なのですが、どうか、お願いします。

A 回答 (1件)

お尋ねの仕様は、サーバスペースではなく、そういった機能も持ったものということですね?


つまり、サーバのスペースレンタルではなく、ASP(Application Service Provider)をお探しかと思います。

まず、「ホームページ」という言葉の使い方も間違っていますので、「自分のページ」とか「自分のサイト」と表現します。
「ホームページ」というのは、スキーの「ホームゲレンデ」と同じように、自分の持ち物ではなく、一番良く行くスキー場とか、一番お気に入りのスキー場いう意味です。
インターネットの世界では、インターネットブラウザを起動した時に、一番最初に表示されるように設定してあるサイトのことを、その人にとって「ホームページ」と言います。
私はigoogleです。

さて、普通は自分のサイトを作ろうとしたら、Homepage BuilderやDream waverなどのオーサリングツールを使うか、HTML文法を勉強してエディタで自分で作ります。その場合はインターネット上のサーバスペースだけ借りれば良いので、年間数千円で借りられるところはいくらでもあります。
私が借りているところは、3GBで年間2400円です。

アナタは、それらのオーサリングツールを使わずや、HTMLを勉強せずにページを作ったりしたいのですね?
自由にデザインするにはHTMLやCSSを勉強しないとできません。

それらを勉強しないでやるには、業者が用意してあるデザインの中で選択するしかありません。
そういったサービスをASPと言います。

世の中では”ブログ”と呼ばれているサービスが良いと思います。
※ブログの意味も99%以上の人が取り違えていますけどね・・・
”ブログ”はトラックバックで世界中の情報と網の目にするのが目的のシステム名です。

seesaaなどいかがですか? ブログの中でも自由度が高いですよ。
http://blog.seesaa.jp/

右上の[新規登録]から登録するとデザイン変更画面になって、色々作れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!