dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月の始め頃に両耳の耳たぶにピアスを開けました。今二ヶ月弱です。
皮膚科の病院で無痛ピアスを開けてもらったのですが、開けたときに右耳は何ともなく終わり
左耳を開けたときに耳たぶではなく耳全体が痛く、熱く感じたのですが、最初は痛いのかなと
様子を見ていました。
その後、1ヶ月経ったので新しいピアスを入れようとしましたが、右耳はうまく入りましたが左耳は入れるのが難しく、血がでてきてしまったので消毒と薬を塗ってまた最初のピアスをしています。
現在も、右耳は何ともないのですが、左耳の耳たぶではなく、上のほうがジンジン痛くて少し赤くなっています。
耳たぶは腫れたりしていません。
耳たぶのトラブルは聞きますが、上のほうが痛くなるのはまずいでしょうか?
経験あるかた教えてください。

A 回答 (2件)

あれ~!私と同じ症状の人が居たよ。



ピアスホールは2ヶ月すれば、完全に完成はしてます。

一度、腫れ・痛みが取れる迄外して様子見て下さい。
裏側から一度入れて表から入れ直すと入り易いですよ!

また、こまめに取り付けたり外したりして、慣らして下さい。

私の場合、特注の太い芯棒ピアスの為に、次の日は腫れ上がります。

多少アレルギー有りませんか?

私は強度のアレルギー保持者ですが…

外したり、その期間に、消毒や洗浄し3~4日で治る状態。

病院にて空けてますが、症状同じですね。

ゆえに夜は外してます。

酷いなら病院にてピアスホール見て貰って下さい。

痛み止・ゲンタシン抗生軟膏を処方してくれると思います。

5年以上しても、毎回血は出る程ですので、慣らすしか無いのではないかな。

自己紹介明記済み。
50歳オッチャンより。

この回答への補足

分かりやすくありがとうございます。
私もすこしだけアレルギーあります。
外すと穴が埋まってしまうのかなと思い、ずっとしていましたが、ちょっと外してみようと思います。
あと今少し微熱っぽいのでひどく痛みが出てるような気もします。
しばらく外して様子を見て、消毒、薬をぬって痛みがなくなったら付けたり外したりしてみます。
ちなみに今は、病院でもらったチタンのピアスをしていますが、違うピアスをしてみても大丈夫ですかね?よろしくおねがいします。(かけるタイプなど)

補足日時:2011/11/30 16:40
    • good
    • 0

こんにちは



ファーストをしてもらって様子を見てみてください
違うところに穴を開けてしまった可能性もあります

利き耳ではないですが
利き手と同じようにどっちかがはいりにくいというのはたくさんの人が言いますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

片方が入りにくいということもあるのですね。
少し様子をみてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/11/30 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!