
こんにちは。
現在ドコモのスマートフォン、ギャラクシーをS2使っています。
先日アンドロイドバージョンを2.33から2.35にアップデートしました。
(購入時は2.33でした。)
使いやすくなるのかと期待してアップデートしたのですが、やらなければよかったと後悔しています。
理由は、ブラウザなどをしていると画面の端に青色の影が表示されるのですが、それがうっとうしく非常に気になります。
他にも英語のフリック機能が非対応になってしまったり、着信音に設定していたもとから入っていたメロディーがなくなっていたり、私にとって不都合なことばかりなのです。
そこで、元のバージョン(2.33)に戻す方法を教えてください。
携帯は特に何もいじっていません、標準の状態で使っています。
自分でもいろいろと調べてみたのですが、機械に疎い私にはわかりませんでした。
ギャラクシーS2用のMKG5の初期ロム(?)を見つけたのでダイレクトダウンロードしました。
書き換えのアプリOdinもダウンロードしました。
しかしこの方法でもとに戻すことができるのかもわからないですし、たとえできるとしてもこの先の方法がわかりません。
元のバージョン(2.33)に戻す方法を教えてください。
ご回答よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に既にご回答がある通り、公式としては元に戻すことはできません。
そのため、戻すとなると、これも既にご回答がある通り、自己責任でインターネット上に公開されているROMデータを落として書き換えるしかありません。
ただ、私としてはおすすめできません。理由は、何かあった際、サポートが受けられないのはもちろんのこと、一切修理出来なくなるからです。つまり、万が一ROM書き換えに失敗して初期化したくともできなくなってしまった場合、とりあえず修理に出して出荷時状態にしてもらうしかないか、と思ってドコモショップからメーカーに修理に出しても、修理不可能となり戻ってきてしまう、つまり使えなくなってしまった端末はもう使えなくなってしまう可能性が高くなってしまうのです。もちろん、そうなってもご自身で修理出来るならば話は別です。
この他、もし今後改良アップデートがあった場合、元の正式なROMデータに書き換えないと今後のアップデートも受けられなくなります。
既にROM書き換えを行っていらっしゃる場合はあまり意味のない話にはなりますが、ブラウザの件に関しましては、青いのが新機能のバーのことであれば設定で非表示に出来るはずです。また、ROM書き換えでデータも初期化されることまでお考えであれば、一度端末の初期化をされる事もお試しいただいてはいかがでしょうか。結構Android端末は、アップデートやら使用年月の経過に伴い、急に動作不良が起こりやすくなってしまうようなので、初期化する事によって、不具合の解消やレスポンス改善につながります。
ちなみに、わたしはHT-03AでROM書き換え経験と失敗経験と修理不可能経験をしています。
ご不便な部分もあるかもしれませんが、今一度お考え頂いてからROMの書き換えをされることをおすすめします。
詳しく、ご丁寧な回答ありがとうございます。
お礼申し上げるのが遅くなり申し訳ございませんでした。
経験なさったことを教えてくださり、勉強になりました。
まだロムの書き換えはしていません。
やめることにします、的確なアドバイスに感謝いたします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
見つけたMKG5の初期ROMというのが真っ当なのかチェックしてます?
ウイルス等を仕込んだものである可能性もありますよ。
正式なROMなら、自己責任でカスタムROMに書き換えるのと同じ手順で戻せます。
ただし自己責任になってしまいますが。
この回答への補足
見つけたファイルはチェックしていませんでした。
その可能性もありますよね、考えていませんでした。
どのようにチェックしたらよいのですか?
初期ロムは
http://www.multiupload.com/JCC9C4WFS0
からダイレクトダウンロードしました。
書き換えですが、OdinでBOOTLOADER,PDA,PHONE,CSC のどこに初期ロムを設定したらいいでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
どうしても知りたいです。自己責任で行います。
宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
ぱっと調べると、2.3.3はバッテリの問題があり、2.3.4(KG5)がいいようですね。
とはいえ、こういうのは自己責任の世界ですから、下記HPが参考にならなければ諦めるしかなのかも。
参考URL:http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCでのAPEXで何度もアップデー...
-
MusicCenter For PC 再生できない
-
CANONのZoomBrowser EXインスト...
-
DynabookのBIOSアップデートのT...
-
OCRソフト、「読取革命 Ver.14...
-
レストラン『バーミヤン 』の無...
-
PcAnyWhere11.5で画面が真っ暗...
-
パソコンをアップデートしたら...
-
東芝BIOSアップデートVer6.50に...
-
スマホにYahooニュースが来ない...
-
ラインの通知設定有りにしてる...
-
iPhoneアプリのLINEの音が鳴ら...
-
iPhoneのプッシュ通知の過去履...
-
このPASMOの通知来ないようにで...
-
VBA のMSG の入力部分で日付を...
-
VB6で時刻の範囲に入っているか...
-
アイフォンのメール通知について
-
iPhoneの電話設定で、特定の番...
-
エクセルのVBAで日付を検索し転...
-
5年前のノートPCから最新機の処...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SIM無しアップデート方法
-
DynabookのBIOSアップデートのT...
-
いきなりPDFのスキップ表示
-
shurikenのメールデータをエク...
-
A/Sセンターとはなんですか?
-
Creative Cloud Desktopを更新...
-
MusicCenter For PC 再生できない
-
OCRソフト、「読取革命 Ver.14...
-
Windows 10 アップデート後にof...
-
アンドロイド10を11にする方法...
-
PCでのAPEXで何度もアップデー...
-
ゲートウェイPCのBIOSの更新
-
GOM Player は、ネットに接続...
-
東芝BIOSアップデートVer6.50に...
-
B's Recorder GOLD9のアップデ...
-
CANONのZoomBrowser EXインスト...
-
Painter2019について コーレル...
-
アプリケーションの自動アップ...
-
イラレで立体文字を作っていま...
-
レストラン『バーミヤン 』の無...
おすすめ情報