
Windows 7 配下で Excel 2002 を使用しています。
以下はヘルプからの引用です。
>ブックをファイルに出力する
> 1.[ファイル]メニューの[印刷]をクリック
> 2.[プリンタ]の[名前]ボックスでファイルを印刷するプリンタを
> クリックします。
> 3.[ファイルへ出力]チェックボックスをオンにし、[OK]をクリック
> 4.[ファイルへ出力]ダイアログボックスの[ファイル名]ボックスに、
> 印刷するファイルの名前を入力
ステップ4では出力先のディレクトリを尋ねて来ないけど、既定値では何処に出力されることになっているのでしょうか?
ちなみに、私の場合、当該ブックが存在するディレクトリ、あるいは、Excel の[ツール]→[オプション]→[全般]の[カレントフォルダ名]で指定しているフォルダにも出力されませんでした。
ステップ4で[ファイル名]を PrintingFile としました。作成されたファイルには拡張子がないけど、これは正常ですか?
その PrintingFile を自分のプリンタで印刷してみたいけど、どのようにすればできますか?
以上の質問に関する説明はヘルプの中にありありますか?(私は見つけ出せていません)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
> Excel 2002 を Win7 で使うのが適切でないから、不具合が出ているのかなぁ~、なんて思ってます。
もし未だでしたら、Win7の「互換モード」の適用、Excel2002の「アプリケーションの自動修復」辺りを実施してみては如何でしょう?
「Windows 7の互換機能を使いこなす(互換モード編)」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100 …
「Officeアプリケーションの自動修復」
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kazama-c/l/mainte/m0 …
この回答への補足
耳寄りな情報を感謝します。
次のページを見つけました。
[Windows XP Mode および Windows Virtual PC]
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-p …
いま、そこのFAQを読み始めたところです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-p …
私が理解するには時間がかかりそうなので、とりあえずご報告まで。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7190360.html
にあるように、今は問題が解決しています。
誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> ステップ4では出力先のディレクトリを尋ねて来ないけど、既定値では何処に出力されることになっているのでしょうか?
「ファイルに出力」ダイアログボックスに「デスクトップ」または「マイドキュメント」が表示されると思います。
> ステップ4で[ファイル名]を PrintingFile としました。作成されたファイルには拡張子がないけど、これは正常ですか?
通常、「.prn」のようですが、なくてもよいとも・・・
私のWin7のWord2010では「.prm」です。
> その PrintingFile を自分のプリンタで印刷してみたいけど、どのようにすればできますか?
通常は、コマンドプロンプトを使うようですよ。
「ファイルへ出力」
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Prin …
「印刷画面の[ファイルへ出力する]について」
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
参考:
「印刷時に[ファイルへ出力]」
http://www.bin-cook.com/tips/print/output_to_fil …
「プリントファイルを作る」
http://chiruchirupon.blog119.fc2.com/blog-entry- …
「印刷画面の[ファイルへ出力する]とは?」
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/104/104162.html
この回答への補足
私の場合、『「ファイルに出力」ダイアログボックスに「デスクトップ」または「マイドキュメント」が表示され』ません。
Excel 2002 を Win7 で使うのが適切でないから、不具合が出ているのかなぁ~、なんて思ってます。
No.1
- 回答日時:
Win7じゃないので断言はできないんですが、たぶんユーザーのドキュメントフォルダにできるんじゃないかな。
使い方は、
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/104/104162.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Accessフォームで全レコードを指定のExcelのセルへ転送し印刷する方法について 2 2022/09/08 18:23
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- Windows 10 ネットワークプリンターにファイルを直接送る方法・コマンドないですか?(´・ω・`) 3 2023/03/13 23:15
- PDF PDF作成ファイルの不具合の件 5 2022/08/15 15:00
- PDF 突然PDFファイルが印刷できなくなった 1 2022/12/22 15:47
- Visual Basic(VBA) 【VBA】印刷マクロのループ処理が反映されません 3 2022/08/09 02:15
- Excel(エクセル) [テーマのフォント]、[見出しのフォント]、[本文のフォント]とは何ぞや? 2 2023/02/27 09:18
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
COBOL、項目末尾に空白がある場...
-
CSV形式で保存するとファイ...
-
エクセルが裏で動いたままなん...
-
全てのグリフの一覧を出力する...
-
VB6.0でExcel,PDF,Word出力方法
-
Acrobat参照設定
-
ACCESS エクスポート ダイアロ...
-
“ファイルに出力”した印刷ファ...
-
0バイトのテキストファイル
-
テキストファイル固定長データ...
-
VBSでテキストファイルの2行目...
-
COBOL サイン(符号)無しパッ...
-
windows 環境でのファイル操作...
-
ファイル作成日時と更新日時を...
-
ATTファイルってどうやって開け...
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
ファイル内容を比較する方法
-
C#で壁紙の変更を行いたい。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
COBOL、項目末尾に空白がある場...
-
Acrobat参照設定
-
AccessのレポートからPDFをペー...
-
VB6.0でExcel,PDF,Word出力方法
-
CSV形式で保存するとファイ...
-
ショートカットで起動した場合...
-
エクセルが裏で動いたままなん...
-
iTextでPDFを表示させたら日本...
-
COBOL FILLER
-
エクセルVBAでMHTMLで保存したW...
-
accessのリポートを、excelに出...
-
ファイナルカットで編集した動...
-
TransferSpreadsheetでフルパス...
-
Net::SMTPだけで添付ファイルつ...
-
WshShellから起動したbat(ftp)...
-
ACCESS2002(or2003)の日付表示...
おすすめ情報