

VB6.0にて、プログラムを作っておりまして、VB上の入力されたデータを
エクセルのテンプレートファイルに出力し、テンプレートファイルを
名前を付けて保存(名前はシステム日付+".xsl")しております。
プログラムを起動し、エクセルへ出力し、プログラムを終了させたのですが、
出力したエクセルファイルが裏で動いているらしく、Windows(2000Pro)を
終了させるたびに、「****.xsl」を保存しますか?を聞いてきます。
この他、名前を付けて保存したエクセルファイルを起動すると、テンプレート
ファイルまで一緒に開き、一つのファイルを開いただけなのに、二つの
ファイルが起動します。
VB側からの制御が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「Selection.~」とか「Range.~」のように
親オブジェクトを指定せずにSelectionオジュジェクトやRangeオブジェクトを使ってませんか?
親オブジェクトを指定せずに使うと、新しいエクセルがもう一つ立ち上がってしまいます。
※しかもVBの管理外で起動するので、VBから終了できない。
どうもレスありがとうございます。
ご指摘された部分ですが、やはりちゃんとオブジェクトを
指定しております。
しかしながら、先ほど何も変更せずに動かした所、問題
なくエクセルがプロセスから消えました。
何故でしょうか?って聞く事自体間違っていますね。(汗)
とりあえず解決(?)したので、良かったです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「プログラムを終了させた~」っていうのは
VBのプログラムの事ですよね?
だとすれば、
単純にExcel("Excel.Application"オブジェクト)を
終了("Quit")していないのでは?
レスどうもありがとうございます。
ご指摘の部分に関しては、きちんと記述してあります。
プログラム終了後、タスクマネージャーのプロセスを見る
と、エクセルがまだ立ち上がっている状態です。
もちろんWindows終了後に、ファイルを保存しますか?と
聞かれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
VB6.0でExcel,PDF,Word出力方法
-
CSV形式で保存するとファイ...
-
Excel で「OLE は現在使用でき...
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
ショートカットで起動した場合...
-
エクセルVBAでMHTMLで保存したW...
-
EXCEL VBAでのCSVファイル読み...
-
C++によるファイル送受信プログ...
-
ATTファイルってどうやって開け...
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
WORDのVBAで差し込み印刷時、デ...
-
ファイルの排他について
-
openglで音楽を再生する
-
テキストファイルの一部分を抽...
-
jamファイルだけが転送できませ...
-
ファイルのダウンロードが遅い
-
RPGでメッセージファイル利用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
COBOL、項目末尾に空白がある場...
-
AccessのレポートからPDFをペー...
-
CSV形式で保存するとファイ...
-
Excel で「OLE は現在使用でき...
-
エクセルVBAでMHTMLで保存したW...
-
Acrobat参照設定
-
VBA 参照先で選んだファイルを...
-
クエリをエクセルファイルへの出力
-
VB6.0でExcel,PDF,Word出力方法
-
iTextでPDFを表示させたら日本...
-
ショートカットで起動した場合...
-
AviUtl100でx264guiExを導入し...
-
COBOL FILLER
-
loop が止まらなくて困ってます。
-
EXCEL VBAでのCSVファイル読み...
-
VB.NET操作で Excelにビットマ...
おすすめ情報