
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Dfirst関数をおつかいのようですので、環境は
Accessであると過程してお話します。
テーブルAにはB以外のフィールドはありますか?
もし検索キーになるような重複なしのフィールドがあれば、
そのフィールドをキーにDLOOKUP関数で値を取得できます。
たとえば、レコードの先頭から1,2,3,4・・・というように
通しNo.を入れたフィールド(C)があれば、2レコード目の
Bフィールドの値を取得するには以下のような感じになります。
DLookup("B","A","C=" & 2)
一般化すると
DLookup("値取得フィールド","テーブル/クエリ名","検索フィールド=条件")
といった感じでしょうか?
ヘルプでDLookup関数を調べてみてください。
No.1
- 回答日時:
Accessですか?
DAOを使って見ては、以降は2件目のレコードのデータを変数に代入するコードです。
sub honyara()
Dim Db as databese
Dim Rs As Recordset
Dim Hensu1 as String
Dim Hensu2 as String
Set DB = CurrentDb
Set RS1 = DB.OpenRecordset("テーブル", dbOpenTable)
Rs.move 2
Hensu1=Rs!A
Hensu1=Rs!B
RS.Close
DB.Close
End Sub
Access97ならこのDAOは標準で参照設定されていますが、2000以降は
ツールメニューの参照設定でMicrosoft DAO 3.6 Object Libraryを参照させとかないとだめですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
テキストボックスにクエリ結果を表示させたい
その他(データベース)
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
-
4
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
-
5
Accessで別テーブルの値をフォームに表示したい
その他(データベース)
-
6
ACCESS クエリの抽出条件に他のテーブルの値を参照する方法
Access(アクセス)
-
7
ADOで現在のレコードの次のレコードの値も取得
Access(アクセス)
-
8
ACCESS クエリで重複データを最新の1件だけ表示
Access(アクセス)
-
9
Access 最後のレコードに到達するまでループ処理を行う方法
Access(アクセス)
-
10
[Access]帳票フォームにて連続する非連結コントロールに個々の値を入れるには
Access(アクセス)
-
11
Accessの画面更新を一時的に停止する方法。
その他(データベース)
-
12
ラベルとテキストボックスのグループ化を解除したい
Access(アクセス)
-
13
ACCESSでVBAから選択クエリの抽出条件を指定したい
Access(アクセス)
-
14
ACCESS 複数のフォームから同一テーブル参照
Access(アクセス)
-
15
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
16
アクセスで複数のレコード情報を1レコードにまとめる方法
Access(アクセス)
-
17
アクセスのフォームで、文字を中央揃えにしたい
Access(アクセス)
-
18
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
19
access マクロでのフィルタの解除の方法
Access(アクセス)
-
20
access別のテーブルを参照してテキストボックスに値を表示、編集したい
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
INT64対応のprintf系関数はあり...
-
Access VBA 添付型フィールド
-
DataTableに特定のフィールドが...
-
accessでフィールド追加のあと...
-
Access :ALTER TABLE で作成...
-
Accessの画像挿入のVBAコード
-
2つ目のレコードの値を取得す...
-
クリスタルレポートで困ってい...
-
Accessのフィールド名に半角括...
-
ACCESSで視覚的タイムテーブル...
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
『列名 '担当者CD' があいま...
-
EXCELのVBAでLenB関数について
-
VB.NETでのAccessテーブルリンク
-
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB....
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
VB6からの移行したいけど、VB.N...
-
Redim とEraseの違いは?
-
CString型 全角半角を意識せず...
-
エクセルのテーブルを解除する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
INT64対応のprintf系関数はあり...
-
accessでフィールド追加のあと...
-
Accessのフィールド名に半角括...
-
2つ目のレコードの値を取得す...
-
クリスタルレポートで文字列の...
-
クリスタルレポート(8.5)の書式...
-
DataTableに特定のフィールドが...
-
日付と文字列を条件としてDLook...
-
Access 2010で実行時エラー3061
-
AccessのDAOでフィールド名を配...
-
ADOでNullフィールドの抽出
-
NULLを含む文字列の結合で...
-
Access VBA 添付型フィールド
-
ACCESSで視覚的タイムテーブル...
-
クリスタルレポートの式フィー...
-
ACCESSデータベースにV...
-
テーブルのデータ型の変更がで...
-
criteria の読み方
-
Access クエリで変数を参照する...
-
ACCESSで日別集計をする場合
おすすめ情報