dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スロットマシーンの「ジャグラー」が好きです。
よく行くパチンコ屋ですが、60歳以上の男性と40歳以上の女性が座った台は、
必ず数分でボーナスを引きますし、連チャン始めます。
決して思い過ごしではありません。1ヶ月位ずーっと意識してチェックしましたが、
ほぼそのとおりでした。
特定の年配者と特定のおばさん達という訳ではありませんし、
年配者とおばさん達にスロット熟練者が多いパチンコ屋という訳ではありません。
適当にストップボタンを押してますし、ボーナス確定しても7を揃えきらない人々ばかりです。
詳しい方、ご意見をお待ちしています。
(パチンコ店関係者は不可!)

A 回答 (7件)

こんにちは。


以前にパチスロメーカーに勤務してた者です。
その後、通信機メーカーに転職してますので、パチンコ業界とは無関係であることを予めお伝えしときます。
従って、パチスロ機を設置してるパチンコ店を擁護するつもりは全くありませんし、私自身も一介の客としてパチスロ機で遊ばせて頂いてる立場での回答です。

私は、電子関係の仕事に携わってましたので、中古パチスロ機各種を購入して動作原理とプログラム解析を職場の仲間達と行ったことがありますが、パチスロ機は個別に独立したゲーム機であるとの結論を得てます。
従って、外部からの遠隔操作は不可能です。
(但し、裏ロムは可能)
パチスロ機の内蔵基板はコンピューター回路になっていてプログラム通りに処理を実行してますが、外部から操作出来るのは「メダル(コイン)投入操作」「スタートレバー操作」「ストップボタン操作」のみです。

ボーナスゲームや小役抽選は、スタートレバー操作時に「乱数抽選」を行います。
乱数の範囲は、0000からFFFFまでの65,536個(64kB)が主流なはずです。
この、6万5千個余の乱数の中から特定数の乱数が大当たり乱数で「設定」によって大当たり乱数の数が違って来ます。
例えば、設定6の大当たり乱数を270個とすると、270/65536=1/242.72ですから、ボーナス確率は約1/243になります。
そして、設定1の当たり乱数を220個にすれば、220/65536=1/297.89になりボーナス抽選確率が低設定では下がります。
すなわち、高設定台と低設定台では大当たり乱数の数量が始めから違うので「ボーナス抽選確率も違う」ことを理解してください。

ご質問の「ジャグラー」も他のパチスロ機と殆んど同じ原理で抽選してるはずですが、乱数の偏りが存在することはメーカーでも認めてます。
その為に、いわゆる「ジャグ連」が起こり易いようですが、乱数抽選を意図的に行うことは不可能ですから「遠隔操作も不可能」という結論に達します。
良く、止めた台が当たり易いと言いますが、たまたまの偶然は目立つのです。

実際、パチスロで稼いでる人達は小役確率などから設定を判別して「高設定台を打ってる」から負けが小さく勝ちが大きいのです。
勿論、プロでも負けることがありますが、少なくとも低設定台で粘って大負けはしないので収支がプラスになるのです。
ですから、遠隔操作を信じてるプロはいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に詳しい解説ありがとうございます。
大変勉強になりました。
ただ、解説内容の要点は僕も粗方、本等で読んだことがあります。
実は質問の書き込みをする前に、人伝手に過去にパチンコ屋さんに勤めていた若者が、「遠隔操作ってじつはあります」発言をした・・・というのを聞いたのです。
その若者が言うには、「そうでないとある時間帯になると、かなりの台数が一斉に当たり始めたりしないでしょ」と言っていたそうです。ただこれは集客のための店側の演出であり、悪どい狙いではないとの弁解だったようです。その発言者と面識はないので、真意はわかりませんが、僕に伝えてきた方は適当にホラをふく人ではありません。

お礼日時:2011/12/05 22:24

パチンコをすることは、在日朝鮮人に馬鹿にされると言うことです、彼らは日本人をさげすんでいます。



金儲けとは言えいろんな人を見てきました、仕事3つかけもちですから。

パチンコで人生台無しにした人も何人も見てきました、実例を上がればきりが有りません。

死んだ人も3人ほどいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびの返事、感謝します。
283934さんのおっしゃるとおり、痛い目に遭わないうちに、
パチ屋から撤退することにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/07 23:07

ANo3です。



お礼のコメントありがとうございます。
遠隔操作については、理論的に一昔のデジパチでは可能です。
なぜなら、乱数抽選の仕組みが単純だからです。
デジパチにもCPUとROMが搭載されてるコンピューター回路ですがパチスロのように複雑でないので、大当り乱数信号を外部から送ってやると強制的に大当りになるのです。
ところが、パチスロは客のペースでプレイしてるので、どのタイミングで大当り乱数を送くれば良いか分かりません。
例えば、ジャグラーのような告知ランプが付いた機種の場合、客がメダル投入前にGOGOランプが点灯してしまいかねませんから、不正がバレてしまいます。

そんなリスクを負わなくても「裏ROM」のようにゲーム内容のプログラムを書き換えることで、パチスロメーカーで設定した確率を独自に変えるほうが簡単なのです。
事実、地元で摘発された店のジャグラー(4号機)は、ビッグ60数連チャンで2万枚超えを放出した台もあれば、3,000プレイを超えるゲーム数でバケ1回というような裏モノでした。
従って、裏ROMの存在は否定しませんがパチスロの遠隔操作は聞いたこともありませんし、理論的にも難しいのです。

元々、北電子のジャグラーは、先の回答でも触れましたが「乱数の偏り」が存在することはメーカーでも認めてます。
この、乱数の偏りは残念ながら解析してませんが、乱数移行をブロック化するなどで、大当り乱数の多いブロックと少ないブロックをループ化させると波が荒くなります。
すなわち、大当り乱数が少ないブロックで打ち続けると同じブロックをループするのでハマルことになりますが、ある切っ掛け(大当りを引く&打つのを止めるなど)でブロック移動をすると大当り乱数の多いブロックに移行して当たりやすくなるなどもあり得ます。
これなら、ハマって止めた台に次の人が直ぐに当たりを引くのも不思議じゃないですね?
また、ビッグ&レギュラー乱数が偏ることでも出玉の波を荒くさせることになります。

実際に、私がジャグラーで経験したことですが、Big10回に対しReg20回という事がありました。
この時のプレイ数は3,000Gぐらいでしたから、Reg確率からも高設定と確信してプレイを続けたら、Bigに偏り出して一気に7,000枚の放出でした。
勿論、いつも稼いでた私に遠隔操作で、このような放出はしないはずです。

ちなみに、何でもそうですが「止め時」が大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「遠隔なんてないよ!」という皆さんのアドバイスに少し気を取り直して、久々パチ屋に行きました。3000G・合算確率1/135・REGはなんと1/240を拾うことができ、がんばってブン回しましたが、信じられないことに、ここから低設定の確率まで転落しました。これについてはもう多くを語りません。問題は回りの台です。
僕が打ち始めるやいなや、両脇の台が、一斉に10数連チャンとなったのですが、それがすべてREG。
3000Gを超えて、ほぼ低設定確定のような確率だったものが、高設定のような確率まで上がり、REGに至っては1/240になっていました。それどころか回りを確認すると、回りはゴロゴロとそんな台が転がっていました。1時間前の僕が入店し、台をチェックして回ったときにはそんなことはなかったんです。
唖然としてたときに、左隣の台のペカりが目に入ってひっくり返りそうになりました。第1ボタンを押した後のペカでした。
店員さんを見つけて問いただすと、「レバー直後のペカでしょうが、打ち手の方が高速押ししたため、レバーのウエイト終了より、第1ボタンの押しのほうが早かったのだと思います」と説明でした。しかし見たことも聞いたこともありません。第1、打ち手は年配の男性で、ちびちびコインを入れ、右手でレバー操作し、右手で1つずつボタンを押す打ち方です。僕は即止めて店を出ました。
また見てしまったので、残念ですが、これでパチ屋から撤退します。
どうせもう行かないので、ここまで書きます。これは大分県大分市のLという店の話です。ちなみに大分市では過去、Kという店とMという店が、遠隔操作で摘発されたそうです。僕の知人に「遠隔はあります」発言をしたのは、Kの元店員さんだそうです。Kはあいかわらずやっていたのでしょうか。大分はいいとこなんですが、最近も教職員の不正採用で日本中を騒がせましたし、いま消防署職員の不正採用問題で騒いでいます。やったもん勝ちの精神が根づいていると都市かもしれません。tpg0さんありがとうございました。(店の実名は避けます)

お礼日時:2011/12/07 23:58

遠隔操作も何もないと思います。



ジャグラーは1箱か2箱位が出たり入ったりしているだけです。

私はパチンコの景品交換所を25年間経営してました、在日朝鮮人と馬鹿を相手に金をもうけましょうと始めた仕事です、確かにもうかりましたけど。

パチ屋の経営者によると、日本人は文化水準が低く馬鹿が多いだからパチンコが流行る、完全に馬鹿にしています。

店長を始め責任者クラスの従業員は表向きお客さん扱いしてますが、影では散々馬鹿にしています、そんな光景、発言は何度も見たり聞いたりしたことが有ります。

たまたまのタイミングで出るし、たまたまのタイミングで負ける、ただそれだけです。

近くに玉越と言うパチ屋が有ります、お客さんは馬鹿にされ、踊らされ、無駄にお金を使い、貧乏になっています、かわいそうなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんだか悲しい話ですね。
でも、馬鹿にしているお客様から利益を上げさせて頂き、そのお客さんを馬鹿にする。そんな自分に誇りを持てない仕事に一生の1/3の時間を費やす。
そんな人達こそ馬鹿馬鹿しい人生だと思ったりしました。

お礼日時:2011/12/05 22:06

はっきりと言ってしまうと、そう思えて来た時は、貴方自身の負けが混んで来て居る状態でしょう。



やめた方が良くなってきて居る状態だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに勝っていません。
でも大負けはしていません。
3000G以上の台でREG確率が1/270以上、合成確率1/140以上の台しか打ちませんから。しかしそんな台は中々捨ててありませんし、拾えてもかならずプラスで終われる訳でもありません。ただし痛い目には遭いにくいのは確かです。
なぜ質問したかというと、痛い目に遭わないために多くの人が努力や自制いるのに、かと思うと・・・・・・・・・・ということです。

お礼日時:2011/12/05 22:14

こんにちは。


今のホールで遠隔使ってる店は無いと思います。
今は、ホールコンピュータ(ホルコン)で差枚数を把握したり、パチンコでは、出過ぎを制御してると思います。
数年前に打ち子のバイトしたことありますが、設定と何番台しか聞いてませんでした。
だから、設定4だろうが5だろうが、閉店まで回しっぱなしです。
そのお客は、閉店までいるのでしょうか?
設定456でも負ける時は負けると思いますし、ただの引きの良さだけではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出過ぎを制御してる・・・といのは操作ではないのですか?
僕は過去、5000Gほど回って、REG確率も合成確率も設定5以上の数値を示していたものが、夕方を境に考えられない確率に変化していった経験があります。
同じ日に3000Gから4000G回っていて、明らかに低設定らしき台の5から6台が一斉に噴き始めて箱を積みはじめたのを目撃したことがあります。

お礼日時:2011/12/05 22:38

当然やっているでしょうね。


私はパチ専門ですが、連チャンした後極端に出目が変わります。

ゲキ熱!ギガ熱!で外しまくった後で大のトラブルで玉が出なくなりました。
その後何故か普段ならスカのリーチで連チャンです。

とてもタマタマとは思えませんえ。
また、同じ機種でも50回当たりを引いても小当たりばかりで3箱積むのがやっとの店があるかと思えば、他の店では大当たりの連チャン台もあります。

あと、多いのは年輩の人が出ていない台の横に座るとその人が突然当たります。

所詮機械ですから細工のしようはあるし、言い訳も出来ますね。「この台は当たり外れが大きいんですよ」とか。
ギャンブルですので仕方ないとは思いますが、悔しいのは悔しいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
遠隔なのかなぁーと感じたときは、そのパチンコ屋に行くのをやめるのですか?
この前、パチ屋のカウンターに出玉レシートを出しに行ったときに、
お客さんとパチンコ屋さんの少し上の人らしき数名がなんだか揉めているとこに出くわしました。パチンコ屋さんはいろんな資料を一杯出してきて、必死に説明しているみたいでした。僕は近くににいた若い店員さんに「どうしたんですか?」ときいたのですが、その人はバツが悪そうに苦笑いをするだけでした。僕の考え過ぎかもしれませんが、「お話する訳にはいかないもので・・・・」そう言っているような顔でしたが・・・。

お礼日時:2011/12/05 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!