
いつもお世話になっております
上記エラーが出て、MDBが開きません。
状況は次のような感じです
・Windows2000 Professional + Access XP です。
・MDBは同時に起動していません。
・MDBにはパスワードが設定されています。
・MDBを起動しようとすると、パスワード入力ウインドウが表示され、パスワードを入力すると、タイトルに記したエラーが出て、開きません。
・起動失敗後、ldbは存在しません。
・新しいMDBを作成して、インポートやリンクをしようとしても同じエラーがでてできません。
・Accessのみ起動して、修復を実行しても同じエラーがでてできません。
ネットでいろいろ調べたのですが、解決策が見つかりませんでした。大事なデータベースなので、どうにか復旧したいのです。最悪、データをテキスト出力でもいいのですが、どなたか回避策などご存知でしたらお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
バックアップはしていなかったのでしょうか。
【いつも心にバックアップを!】
まずは、バックアップがないと致命的です。
改めてMDBを作成することになれば、次のことを参考にしてください。
ツールから、データベースユーティリティ→データベース分割ツールを起動して、テーブルを分離してください。
次に、同じデータベースユーティリティから、リンクテーブルマネージャーを起動して,MDBと新たにできた-be.mdbのリンクを設定します。
最後にmdbファイルから、mdeファイルを作成して、通常作業は、mdeを使います。
mdbファイルからテーブルがなくなっているはずです。(mdeファイルはツールバーのアイコンがグレーアウトしているものが、通常さわってほしくないものです。)
安全に使うための手順です。
変更をしたい場合、mdbファイルで変更をして、mdeファイルを作って置き換えればいいわけです。
VBAを組み込んでいれば、他の人から見えないため、安全です。MDBファイルは、管理者が管理すればよいのです。
特に社内LANなどでは鉄則です。
ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「○○○.ldb」のAccess レコード ...
-
Accessでリンクテーブルのパス変更
-
ACCESSのモジュールエラー?
-
AccessのDB破損に関して お教...
-
Accessで「誰々が使用中です」...
-
office accessのmdbからエクセ...
-
Accessで以下のシステムを1か...
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
HTMLとデータベースの連携
-
ACCESSで他の人が使って...
-
複数のテキストファイルをエク...
-
Xmpegについて
-
Excel VBA 処理後データが重た...
-
XMLデータを変換し印刷する方法
-
Becky!で「メールサーバーへの...
-
事務の派遣で働いています。多...
-
Access 実行時エラー'3075' 対...
-
エクセルのエラー非表示の仕方
-
列名に変数を使うことはできな...
-
相手のPCにVBAからメッセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○○○.ldb」のAccess レコード ...
-
Accessのmdbを開こうとしたとき...
-
accessのmdbが勝手にできている?
-
ACCESSのモジュールエラー?
-
ExcelのマクロでAccessのmdbを...
-
ファイルは開くのに「見つから...
-
アクセスをネットワークでリン...
-
Accessデータベースの最適化をE...
-
他のPWがかかっているファイル...
-
accessなしの人にも、accessのM...
-
Database.mdbと言うファイル
-
Accessで「誰々が使用中です」...
-
アクセスのファイルが壊れた!!!!!!
-
ほかのユーザーが同じデータに...
-
Access2003でVBAツールの参照設...
-
Access2010 ローカルドライブ...
-
Accessでリンクテーブルのパス変更
-
ACCESS mdbファイル 更新日時
-
office accessのmdbからエクセ...
-
Excelでmdbファイルが簡単に開...
おすすめ情報