
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>来週17日に日帰りで大阪から埼玉県西川口に行くのですができれば安く
新幹線 梅田や難波の金券ショップで新大阪→東京の新幹線回数券のバラ券を2枚買うと良いと
思います。チケットスーパーと言う金券ショップでは1枚で13,050円で売られているようです。
http://www.kinken333.net/html/kyoutuu/shoplist_k …
新幹線は東京駅で下車しますが、新幹線回数券は都区内発着の為、23区内の駅で下車
しなければ赤羽駅までそのまま使えますので、西川口駅で赤羽→西川口の運賃150円を
払えばOKです。
飛行機 17日(土)のJAL 伊丹→羽田線の場合 特定便割引の一番安いのが
午後の時間帯(12時30分発のJAL116便だと13,170円)になりますし、空港
アクセス代も必要になりますので朝出発の日帰りでしたら新幹線回数券で
往復された方が安いです。
No.4
- 回答日時:
>飛行機の予約と安い買い方などご存知でしたらお願いします。
>関空から羽田の日帰りです。すいませんです
飛行機のチケットは航空会社のサイトで買います。
買い方は各サイトの説明をよくお読みください。
JAL
http://www.jal.co.jp/
ANA
http://www.ana.co.jp/
スターフライヤー
http://www.starflyer.jp/index.html
しかし、これから航空券をお買いになるということですと、17日発ではあまり安くないですね。
質問者様は関空に近いところにお住まいと推測しますが、そもそも関空~羽田便の飛行機は本数が少ないので、質問者様の都合のいい時間帯に便があるとも限りません。
まだ航空券をお買いになっていないのなら、今回は新幹線で行かれたほうがたぶん安いと思います。
飛行機は電車と違って乗る前にいろいろ手続きや検査があり、出発1分前に空港に行ったりしたら乗せてもらえません。初めて飛行機をご利用なら余裕をもって出発45分前、どんなに遅くとも出発の30分前には空港に着いていたいところです。
また、羽田空港に着いてもそこから電車に乗り換えるまでに、慣れていない人だと15分はかかります。
大きな荷物があって預け荷物にした場合はその受け取りにもう10~20分余計にかかります。
そのことを考えると新幹線で行ってもさほど所要時間は変わらないと思います。
新幹線で行く場合の安い切符の買い方は、ご出発の最寄り駅を明記して別の質問を立てれば、親切な回答者の皆さんが答えてくれるかと思います。
大阪のどの駅から出発するかが安く行く上では重要な情報になります。
(なので私もここでは新幹線の切符の買い方は回答を控えます)
この回答へのお礼
お礼日時:2011/12/09 19:33
新幹線が無難ですかぁ。なんば近辺に住んでますので、やはり新大阪が普通ですよね。飛行機はもっと遠い所で利用します。ご親切に詳細な助言をありがとうございましたと言う意外に何もできないのが歯がゆいですが、ありがとうございました。
また何かの機会ありましたら宜しくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
別の行き方として、羽田空港から東京モノレールに乗って終点の浜松町駅下車、JR京浜東北線の大宮行き・南浦和行きに乗れば西川口駅へ行けます。
普通に運賃を払うと先に回答のあった京浜急行利用より高くなりますが、モノレール区間でこちらの「モノレール羽割往復きっぷ」
http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_2 …
を使えば京浜急行品川乗り換えと同額になります。
京浜急行はたまに品川へ行かない電車がありますが、東京モノレールはすべての電車が浜松町へ行くので、乗り換えに不安がある方には安心だと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。ありがとうついでで恐縮なのですが、飛行機の予約と安い買い方などご存知でしたらお願いします。
関空から羽田の日帰りです。すいませんです
No.2
- 回答日時:
大阪から西川口なら、普通は東海道新幹線で東京駅まで行って京浜東北線に乗り換えます。
出発地点が特に空港に近いという事情でもないなら、あえて飛行機に乗る必要もないでしょう。もちろん空路を使っても良いし、その方が時間を短縮できる可能性は十分あるのですが、西川口は特に羽田に近いわけでもないので。東京から西川口は30分くらいですかね。その調子では、たぶん新幹線にも乗ったことがないのかも知れませんね。とにかく新大阪駅まで行って「みどりの窓口」で係員に聞いてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
新大阪から100キロ超えって...
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
さいたまスーパーアリーナから2...
-
羽田空港から人形町駅までの行き方
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
渋谷はどうして坂が多いのでし...
-
銚子と勝浦どちらが好きですか...
-
JRで途中下車後、下車駅以外の...
-
鶯谷は何の最寄り駅?どんな街...
-
発車サイオンとは?
-
今度 東京へ観光でで行くんで...
-
なぜ東京西部は人気居住地なのか?
-
星が綺麗に見える場所
-
羽田からつくばへ・・・
-
羽田-さいたまスーパーアリーナ...
-
山手線周辺の冷蔵ロッカー
-
栃木県小山市と群馬県伊勢崎市...
-
JR山手線『品川』→『代々木』間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新大阪から100キロ超えって...
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
舞浜駅 東京発に乗るとドアは...
-
池袋から東海道新幹線(東京or...
-
東京の地名に 谷 が付く地名多...
-
高校生が多い路線は?
-
動く歩道のある場所(国内)教え...
-
銚子と勝浦どちらが好きですか...
-
JRで途中下車後、下車駅以外の...
-
鉄道って縦の動きないのは何故...
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
渋谷はどうして坂が多いのでし...
-
横浜と川越に住んでいる人の待...
-
埼玉の三郷から近い海ってどこ...
-
JR都賀駅~千葉モノレールの乗換
-
ベビーカーでの乗り換えについて。
-
東京23区をエリアで分けたい
-
山手線の下半分
おすすめ情報