重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去に同じような質問があったのですが、バージョンが違うので再投稿させていただきます。
過去の質問:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3797039.html

やりたい事は、WEBページのデザインをPhotoshopで作成する場合に、
グローバルナビ等の共通部分は外部PSDファイル(menu.psd)として配置し、
イラレのリンクように元ファイルを変更すれば表示も更新されるようにしたいのです。

過去の質問では「出来ない」と結論が出ていますが、
バージョンがCS5.1までアップした事もあり、何かよい方法をご存知の方にご教示願いたい・・・と思い投稿しました。

PhotoshopでWEBデザインをされている方にお伺いしたいのですが、
共通部分を別ファイルで作る場合はどのようにされていますか?
各ページをファイルで分けず、全て1つのファイルで作業されているのでしょうか。
コーディングは別の人が作業するので、完成図が分かり易くないとダメなんです・・・。

宜しくお願いいたします!!

A 回答 (5件)

>WEB制作においての大量ページで共通メニューがある場合などはどう管理されていますか


Dreamweaver使っているんだけど
この中にテンプレートという機能が有るの
テンプレートを変更するとそのテンプレートを使用したページが一括で変更出来るんです
そもそもPhotoshopでWEBページなんか作りません
グラフィック系のアプリはパーツしか作成しませんけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各パーツごとにって事ですよね。ラフ作成はFWなのですかね。。
有難うございました!

お礼日時:2011/12/11 22:14

#!です。


そもそも論でフォトショでの配置変更などを自動更新させる事を考えてるのが間違いと思いますが・・・
ソフトには「出来ること」「出来ないこと」がある訳で・・・
その意味でもアドビはよく似たソフトを販売しています。
今回の事例はアドビソフトで言えば
簡単な処理なら「イラレ」
少々複雑・個別的な処理なら「インデ」
個別対応が多いなら「スクリプト」です。
最終「画像」は不変なので、経過使用ソフトは拘らなくても良い筈です。
それが
>コーディングは別の人が作業するので、完成図が分かり易くないとダメなんです・・・。
このためだけに「フォトショ」に拘るのも如何かと。

まず、全体の作業フローの見直しが必要では?
特に数をこなさないと駄目な仕事みたいなので、無駄に労力と時間が消えてますね。
ソフトで出来ることを洗い出してフローの再考されれば、自ずと見えてきます。
バッジ処理・スクリプト処理 の仕組みは外注で作れるし
掛かった費用は無駄に費やしてる労力・時間分で多分1週間程度でチャラになると思います。

無理からに頑張らないように!
時間の浪費につながります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、色々と見直してみます。有難うございました!

お礼日時:2011/12/11 22:16

残念ながらできません


スマートオブジェクトとして配置した物も
スマートオブジェクトに変換した物も
別次元で管理されているという点では先の方の回答通りですが
質問者が行いたい外部に置いといてそのファイルを変更したら・・・・という事は不可能ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり無理ですか・・・。
私も自分なりに色々と調べてみてはいるのですが思っているような事はできないようですね。
今のところ、配置した外部PSDファイルを編集⇒保存して、読み込んでいるファイルから「コンテンツを再配置」しています。
イラレのように元ファイルが変更されたら自動で再読み込みしてくれる訳ではないので、みなさんは何か別の方法を取られているのでしょうね。
mac1963さんは、WEB制作においての大量ページで共通メニューがある場合などはどう管理されていますか?差し支えなければおしえてください。宜しくお願いいたします!

お礼日時:2011/12/11 13:08

出来ますよ、「スマートオブジェクト」にすれば。


自分もflashでいうシンボルのような機能が無いかと思っていたので、ようやく出来たこの機能には期待しています。


自分も使い始めたばかりなので、知る限りのおおまかな使い方しかわかりませんが・・

まず、任意のレイヤーを「スマートオブジェクトに変換」します。この時点で、このスマートオブジェクトになったドキュメントは、別次元で管理されます。

スマートオブジェクトのレイヤーのサムネイルをダブルクリックすると、psdファイルと同じ形で編集出来ます。スマートオブジェクトはpsdファイルそのものを1枚の画像として扱ったものと考えていいみたいです。要するに、psdファイルの中にさらに別のpsdファイルを読み込む感じ?
1つのスマートオブジェクトが編集されると、それが読み込まれているpsdファイル全てに反映されます。逆に、このスマートオブジェクトを編集しない限りは、スマートオブジェクトを画像加工しようがフィルタをかけようが、元の情報が失われることはありません。

で、おそらくこの時点で気になるのがこのスマートオブジェクトの保存先ですが、通常のpsdファイルとは違う、ユーザーに意識されない形で管理されているとのこと。(もっと詳しいことが知りたいならお調べください。)
でもpsdの形で好きな場所にも保存出来るみたいです。(スマートオブジェクトはpsdそのものなので、これは当然ですね。)いくつものpsdファイルにまたがって長期間使いたいスマートオブジェクトなら、こちらの保存法が扱い易いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回の場合は同一ファイル内ではなく別ファイルで管理を行いたいので、ご説明いただいた内容では厳しいと思います。
先ず、数枚のレイヤーがグループ化されたファイルを配置(読み込み)、それをスマートオブジェクトに変換すると、psbというファイルに書き出され、レイヤーが結合されてしまいます。そしてそのpsbはシステム内のtempフォルダに保存されるのでそれを別のファイルでリンクさせるような事はできません。別ファイルでこのpsbをリンクさせても又tempフォルダに別のpsbを既成してしまうのです。それならスマートオブジェクトに変換せずpsdのまま編集ができた方がよい。ってなるんですよね。
私もいろいろと試してはいるのですが、イラレのような扱いはできないないようですね。。。有難うございました。

お礼日時:2011/12/11 12:54

初めまして。


行いたいことは理解しますが、なぜフォトショじゃないとダメなのですか?
フォトショに拘る理由を教えて下さい。

ちなみに・・・わたしなら・・・

イラレで「アクション」を組み、バッジ作業をさせた後
データ書き出しで希望の大きさの拡張子で行いますが・・・

最終「画像」にすれば良いことなので 特段フォトショに拘る必要も無いと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただけませんか?
共通部分のファイルの変更は、毎回同じ変更が発生するとは限らないのですが、イラレでアクションを組む⇒バッジというのは
どういった作業になりますか?それはPSDに配置(読み込み)したPSDファイルを「コンテンツを置き換え」で再読込みするよりも有用な方法なのですか?詳しく教えてください。宜しくお願いいたします!

お礼日時:2011/12/11 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!